TVでた蔵トップ>> キーワード

「シュミハリ首相」 のテレビ露出情報

先週行われた首脳会談の決裂以降、交渉再開の兆しが見えないアメリカとウクライナだが、トランプ政権がウクライナへの軍事支援を一時停止したことが分かった。トランプ大統領の怒りは今も収まらないよう。怒りの矛先はウクライナのゼレンスキー大統領。さらに、この日、ホワイトハウス関係者はJNNに対し、ウクライナへの軍事支援を停止したと明らかにした。アメリカのメディア「ブルームバーグ」は、国防総省の高官の話として、軍事支援の停止は「ウクライナ首脳らが平和に対する誠実な決意を示した」とトランプ大統領が判断するまで継続されるとしている。また、アメリカからウクライナへ送られる予定の武器だけでなく、経由地のポーランドにある武器の輸送も一時停止すると報じている。発端となったのはウクライナへの支援の見返りとして、レアアースなどの「鉱物資源の権益」を求めていたアメリカ。この日は、その合意文書に両国が署名するとみられていたが、会談は決裂した。これが今回の措置に繋がった。首脳会談に同席したバンス副大統領はゼレンスキーを批判した。バンスは解決への現実的な道は「トランプが提示する道しかない」と述べた。軍事支援の一時停止を受け、ウクライナのシュミハリ首相は「全ての外交手段でアメリカに働きかける」と表明した。ウクライナへの攻勢を強めるロシア。彼らにとってアメリカとウクライナの決裂は好都合。今回の措置についてアメリカはあくまで一時的なものとしているが、ウクライナにとってアメリカからの兵器は武器支援の柱。今後の戦局への影響について。アメリカからの軍事支援が止まった場合、どれくらいの期間、今と同じように闘うことができるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
ウクライナの最高会議は17日、ユリア・スビリデンコ新首相を承認し新内閣が発足した。侵攻以来初の本格的な内閣改造となる。スビリデンコ新首相は39歳で今年4月、アメリカとの鉱物資源を巡る協定の際に交渉を行った。ゼレンスキー大統領はトランプ政権とパイプがあるスビリデンコ氏を首相に起用することでアメリカとの関係を強化したい思惑があるとみられる。シュミハリ前首相は国防[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
ゼレンスキー大統領は14日、ユリヤ・スビリデンコ第1副首相との会談の様子をSNSに投稿した。「スビリデンコ氏に政府を率い業務を大幅に刷新するよう提案した」とし、シュミハリ首相の後任にスビリデンコ氏を指名した。スビリデンコ氏は39歳で、民間企業を経て州政府などの要職を歴任した。また、今年に入りアメリカとの鉱物資源協定を主導していて、アメリカとの関係強化を狙った[…続きを読む]

2025年5月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ウクライナ・リビウにEUなど35カ国から外相・外交団が到着。ロシアの軍事侵攻で亡くなった兵士を追悼した。カラス上級代表はウクライナと共にロシアに対抗する姿勢を示している。

2025年5月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカがウクライナへの軍事支援の見返りとして求めていた鉱物資源に関する協議についてアメリカのベッセント財務長官はきょうの午後にも署名する準備ができていると明らかにした。これに先立ち、ウクライナのシュミハリ首相は地元のテレビ番組で24時間以内に署名することを期待していると述べていた。シュミハリ首相によると鉱物資源協定はウクライナの発展や復興への共同投資に関す[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナとアメリカはウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐり、「共同開発のための基金設立」を盛り込んだ合意文書を協議してきた。ことし2月にウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスでトランプ大統領と会談した際は激しい口論となり、合意文書の署名は見送られた。ウクライナのシュミハリ首相は出演したテレビ番組で「署名が近い」との見通しを示し、スビリデンコ第1副首[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.