2025年7月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 水越祐一 仁科健吾 駒見直音 浦林凜 松本まりか 安田顕 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
来日 ベッセント財務長官 石破総理ときょう面会へ

アメリカのベッセント財務長官が、あす大阪・関西万博でアメリカのナショナルデーが開催されるのに合わせて就任後初めて来日した。ベッセント氏は日米の関税協議を担当し、赤沢亮正経済再生担当大臣と交渉を重ねてきた。16日、トランプ大統領は改めて来月1日から25%の関税を日本に課す考えを示した。日本が市場開放に消極的だと繰り返し指摘している。赤沢大臣はきのうアメリカ側の交渉役の1人、ラトニック商務長官と約45分間にわたり電話で協議し、精力的に交渉を続けていくことを確認した。ベッセント氏の来日をめぐっては日米ともに関税に関する公式な協議の予定は公表していないが、赤沢大臣が関西に同行する方向で調整中。さらに、きょう石破総理がベッセント氏と総理官邸で面会する予定。TVプロデューサーのデーブ・スペクターは「ベッセント長官がトランプ政権の中で常識派。トランプ大統領が納得する交渉だけやって、本当は下げる方向になると思う」とコメントした。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 東京・日比谷

東京・日比谷の空の様子を中継映像で伝えた。関東甲信はきょうにも梅雨明けの発表があるという。

ANN NEWS
北海道福島町 ヒグマ1頭駆除

午前2時ごろ、北海道福島町の住宅地付近の草やぶにクマがいると近くの住民から通報があった。午前3時半ごろ、周辺を警戒していたハンターが12日に新聞配達員の男性が襲われた現場から約1km離れた茂みにいたクマを見つけ発砲し駆除した。駆除されたクマの体長は1m~2m。今後、DNA鑑定などを行い、男性を襲ったクマと同一か調査する方針。

トランプ氏 慢性静脈不全と診断

トランプ大統領は現在79歳で、最近撮影された写真では足首の腫れや手のあざから健康面が不安視されていた。これを受けてホワイトハウスのレビット報道官は17日、「慢性静脈不全」と診断されたと明らかにした一方で、「70歳以上の人に多くみられる症状だ」と説明し、血管や心機能などの検査結果はすべて正常で「健康状態は良好だ」と強調した。手のあざはトランプ氏が頻繁に握手することが原因と述べた。

(気象情報)
気象情報

東京・墨田区の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。大雨警報が長崎県、宮崎県、愛媛県に出ている。

高原で咲き誇る約3万株のラベンダー

群馬・沼田市のたんばらラベンダーパークは関東最大級のラベンダー畑で、現在早咲きと中咲きの約3万株が見頃を迎えている。8月中旬まで見頃。

竹林を吹き抜ける心地よい風 ライトアップも

栃木・宇都宮市の若竹の杜若山農場は東京ドーム約4個分の広さがあり、竹林は映画やCM撮影でも使われている。竹林ライトアップは土・日・祝日と8/11~15まで行われている。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(トップニュース)
取引先の男性を監禁か 7人逮捕 執拗な暴行も

今年1月、30代男性を拉致し、トランクルームやホテルなどで約3カ月にわたり監禁・暴行を加えたとして、主犯格とされる自営業の24歳の男を含む7人全員が逮捕監禁致傷の疑いで逮捕された。容疑者らは男性を殴る蹴るだけでなく、ハサミやドライバーで顔・足・胸などを突き刺し、手や指をハンマーでたたきつけたり、熱湯を浴びせるなど拷問を続けていた。男性はやけどや全身に及ぶ骨折などで全治6カ月のけがをした。長期間にわたる監禁、執拗なまでの暴行、容疑者と被害男性との間に何があったのか。

容疑者らは3カ月にわたって30代男性を監禁し、うち1カ月以上は容疑者の1人が契約していたトランクルームに監禁。取材に答えた利用者らは異変に気づかず、人が監禁されているとは思いもしなかったという。男性が監禁されていたトランクルームは3m✕2mの長方形で中に明かりはなく、容疑者が仕事で使用する工具などが置かれており、余ったスペースは人1人分だったという。容疑者らは1月中旬に男性を拉致・監禁し金を支払わせて解放。約2週間後に再び監禁し男性から200万円を奪った。4月30日、容疑者が運転する車がタクシーと衝突事故を起こし、容疑者は車に男性を残したまま現場から逃走。おととい逮捕された容疑者全員が黙秘または否認している。事件のきっかけはあるトラブルだった。

工事トラブルがきっかけ 取引先の男性を監禁か

男性を約3カ月間監禁してけがをさせた疑いで男7人が逮捕された。主犯格とみられる容疑者は被害男性が関係していた元請け会社から内装工事を受注。客側からクレームがあったが、容疑者がやり直しの工事を行わなかったため、容疑者へ代金は支払われなかった。1月中旬、未払いの代金をめぐり男性と話し合ったが、その際に仲間らと男性を短時間監禁し、元請け会社の社長をおどして工事代金数十万円+数十万円を支払わせた。約2週間後、容疑者らは再び男性を車で拉致し、ホテルや貸会議室、トランクルームなど十数カ所で監禁。ハサミやドライバーなどで顔や胸などを突き刺したり、熱湯をかけるなどの暴行を加え、約200万円を奪った。4月28日、男性の関係者から「監禁されているかもしれない」と情報が寄せられたことから、警察が捜査を開始。4月30日、容疑者が乗る車が事故を起こし、車内の男性を保護。脳科学者・中野信子は「集団心理で見られるが、仲間の中で自分がイニシアチブを取ろうという時に過激なことを言って、自分の意に染まない過激な意見が支配的になることが起こる。逆が何か意見を言って悪目立ちすると、その人が次の標的になるので意見が言えなくなる」などとコメントした。

午後は…

対露制裁「2次関税」 影響は?。世界が注目 毒キノコ殺人事件。

ピックアップNEWS
ニュースラインナップ

「夏の定番『お化け屋敷』 浅草花やしき潜入取材」、「過激派コンテンツ検索で罰金法案 プーチン政権の狙いは?」、「シリア暫定政府の国防省空爆『イスラム教住民を守るため』」のニュースラインナップを伝えた。

イスラエルがシリア空爆 狙いは ドルーズ派の保護

16日、イスラエルがシリアの首都ダマスカスにある国防省や大統領府周辺などを攻撃。これまでに3人が死亡し、34人がけがをした。シリアでは13日以降、南部・スウェイダで少数派のイスラム教ドルーズ派と地元の遊牧民の間で衝突が続いていた。イスラエルは今回の空爆を自国に住むドルーズ派を保護するためと主張し攻撃を正当化している。ドルーズ派はイスラム教シーア派から派生した一派で、イスラム教徒の中でも少数派。イスラエルには約15万人が暮らし、イスラエルの建国にも貢献した。シリアのドルーズ派を助けようとイスラエルのドルーズ派数百人がゴラン高原の国境に集結。フェンスを突破しシリア側のドルーズ派と合流。シリアのシャラア暫定大統領は「何者であろうと許さない」と述べた。

イスラエルがシリア空爆 狙いは ドルーズ派の保護/思惑 暫定政府の弱体化も イスラエルがシリア空爆

ドルーズ派は独特の教義を持ち、輪廻転生を信じるなどイスラム教の少数派で独自の武装勢力も持っている。(朝日新聞)。ドルーズ派はアラブ系の一派で、シリア、レバノン、イスラエルに約100万人が居住。(CNN)。中でもシリア国内のドルーズ派はイスラエルが占領するゴラン高原に近く、今回、遊牧民のベドウィンと衝突した地域を含む南部3県に集中している。明治学院大学・溝渕正季准教授によると、イスラエル・ネタニヤフ首相には国内のドルーズ派に混乱が広がる不安定要素を避けるという表向きの理由がある一方、シリア南部3県を非武装化し緩衝地帯を持ちたいという思惑も透けて見える。先月30日、アメリカのトランプ大統領はシリアに対する「テロ支援国家」指定の見直しなど制裁のほとんどを解除するよう命じる大統領令に署名。トランプ大統領は5月、シリア暫定政府・シャラア大統領と会談した際、2020年に仲介した「アブラハム合意」にシリアも参加する意思を示したと明かした。(ロイター通信)。溝渕准教授は「アメリカの足元をみている。シリアの暫定政府を弱体化させ、南部に軍を展開しない条件をのませるなど、安定化に向けた交渉でも最大限優位な形で進めたい」と指摘した。デーブ・スペクターは「過去の文化やそれぞれが違うことを尊重しながら、これを論点にすること自体が時代遅れもいいところ」などとコメントした。トランプ大統領はシリアの不安定化を懸念して、イスラエルに空爆の中止を要請している。

「過激派」検索で罰金刑に… プーチン氏 統制強化へ

去年の大統領選で出馬拒否され、スパイの意味がある「外国代理人」に認定された野党「ラススベート」のエスカテリーナ・ドゥンツォワ党首が、ロシア下院議会で審議中の改正法案を猛批判した。インターネット上で「過激派コンテンツ」を意図的に検索することに対して罰金を科す内容となっている。どのようなコンテンツか明らかになっていないが、反体制派の指導者・ナワリヌイ氏やフェイスブックなどを運営するアメリカのメタ社などが「過激派」として登録されている。同様の法律は2021年にベラルーシで導入されていて、反体制的なコンテンツを購読した市民が刑事罰に問われている。ドゥンツォワ党首は「関係のない一般市民もこの弾圧の対象になる。彼らは意図しない行為で過激派、テロリスト、外国のエージェントとして認定されることさえある」と述べた。早ければ9月1日には成立する見通し。

モスクワ当局が管理する書籍や歌、映画など約5500点の禁止された「過激派」資料を検索すると罰金の対象になる。(モスクワタイムズ)。法案が施行されれば、禁止された検索後の入力やリンクをクリックした場合でも罰金対象になる恐れがある。(インサイダー)。今回審議されている法案ではインターネット上での「過激派コンテンツ」をVPNサービスを使い意図的に検索することに対し罰金を科すとし、VPNを宣伝した場合にも罰金の対象となっている。VPNは暗号化した通信を使用し機密性が高く、制限された海外コンテンツも閲覧可能になる。今回の法案の狙いについて、元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏は「ロシア国民は閲覧制限を迂回するため一般的にVPNを使用しており、言論の自由が残っているのがVPNの空間だけ 。法案でVPNの利用を萎縮させ、情報空間を狭めるプレッシャーとなっている」と指摘。法案については政権の身内からも反発が出ている。オンライン上の検閲を担当してきたミズーリナ氏は「『過激派』の検索を禁止する法案のせいで告発文を書けなくなるし、過激派コミュニティーに関するデータを内務省に転送できないことが判明した」とSNSで不満を表している。中野は「今、厳しい状況にあるんじゃないか。あまりにも厳しい政策をとらざるを得ないほど国内が不安な状況で、国内から言いにくい状況が益々強まっている」、デーブ・スペクターは「VPNが救いの手だったが、そこまで見られるなら怖くて使えない。プーチンが焦っているのではないか」とコメントした。

実際の「井戸」がテーマに NEW お化け屋敷に潜入

浅草花やしきできょう新たにオープンした「お化け屋敷に~首づかの呪い~」に潜入取材。新しいお化け屋敷は花やしきの敷地に実際に出てきた「井戸」がテーマ。江戸時代末期、嘉永6年に日本最古の遊園地が誕生。それより前に井戸は掘られていたというが、その存在を知る人はいなかった。花やしきでは1984年に初めてお化け屋敷がオープン。建てられたのは存在が知られていない井戸の上だった。2010年、お化け屋敷の老朽化に伴う立て直しの際に井戸を発見。実際の井戸にストーリーを上乗せしたのが今回のお化け屋敷。新しいお化け屋敷を企画・制作したのは松竹が展開するホラーブランド「松竹お化け屋本舗」。ホラー映画に迷い込んだような世界観が特徴。花やしきのお化け屋敷にはこれまでお化けが出るなどの噂が広まっていた。昭和、平成、令和と時代を超えて人々を怖がらせ続けているお化け屋敷。今回は呪いを解く体験もできる内容となっている。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.