- 出演者
- 堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 水越祐一 仁科健吾 駒見直音 浦林凜 松本まりか 安田顕
南米チリに新しく設置されたベラ・C・ルービン天文台には口径8.4mの大型望遠鏡と32億画素のカメラが搭載されている。世界最大のデジタルカメラとしてギネス世界記録に認定されている。1185枚の写真を合成したものには約1000万個の銀河が含まれている。国立天文台・内海洋輔准教授は「大きなカメラを作ることで観測の効率を上げて、それで観測して研究したい。これから天文の謎が明らかになっていくと思っている」と話した。地球から数千光年離れた星雲の写真を678枚合成すると、星の材料となるガスやちりなども鮮明に写し出される。
きょうは東北から東日本にかけて広く晴れている。関東甲信と北陸、東北南部ではこの先も晴れる日が続くと予想されることから、気象庁は先ほど梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも平年より数日早い発表。あすからの3連休は本州で猛暑日が続出する予想で、熱中症に警戒が必要。
ANNでは参院選について「X全量分析」を行った。参院選の主な政策に関連するワードを24に分けて分析すると、公示日からの2週間で「外国人問題」に関する投稿が最も多くなった。時系列で見ると、5月は1週間あたりの投稿数は約50万だったが、6月には約100万になり、7月に入ると急増して300万を超えている。「外国人」とともに「生活保護」が多く投稿されているが、その中には不正確な内容の投稿も含まれていた。「外国人の生活保護受給は『違憲』」とする投稿は閲覧数が700万以上となっている。永住資格を持つ外国人に生活保護を受ける権利があるか争われた裁判で、最高裁判所は2014年に「国民とは日本国民を意味し、外国人は含まれない」とする判決を下した。一方で、自治体の裁量で外国人が保護の対象となることまでは否定しなかった。判決の中で「違憲」との判断は示されていない。また、ソト国人の生活保護をめぐっては「生活保護受給者の3件に1件は外国人」との投稿も多く閲覧されている。厚生労働省によると、2023年度で世帯主が外国籍で生活保護を受ける世帯割合は全体の約2.9%で、3分の1には遠く及ばない。外国人が優遇されることもないという。SNS上で選挙に関する投稿が増えているが、内容が正確かどうか確かめた上で一票を投じることが重要。参院選の投開票日はあさって20日。
「選挙STATION2025」の番組宣伝。
「MUSIC STATION SUPER SUMMER FES」の番組宣伝。
「選挙STATION2025」の番組宣伝。
奪い合いシリーズが帰ってくる。不倫でボロボロになった心を癒やしてくれたのは、転職先で出会った元不倫相手にそっくりな御曹司社長だった。愛と葛藤のドロキュン劇場が幕を開ける。
きょう今夜11時15分スタートの金曜ナイトドラマ「奪い愛、真夏」から松本まりか、安田顕が生出演。安田は松本演じる海野真夏の元不倫相手と新たに就職した時計会社の社長の二役を演じている。松本まりかとデーブ・スペクターがクールギャグで対決し、松本まりかが勝利。
エンディング映像。
