TVでた蔵トップ>> キーワード

「デリー(インド)」 のテレビ露出情報

インドでことし8月、病院で研修医の女性が性的暴行を受け殺害された。病院に出入りしていたボランティアスタッフの男が逮捕されたが、事件を受け抗議活動が続いている。こうした中、働く女性の安全確保に向けた取り組みが進められている。事件の起きた東部コルカタでは、3か月近くたっても抗議デモが続いている。女性や医療従事者の安全確保を求め、医療機関で医師や看護師たちが24時間の診療ストまで行う事態に。抗議デモは全国に拡大してきた。インドの女性医師たちはどのような状況に置かれているのか。公立病院で働くアシャロヒラ医師が取材に応じた。病院には急患が次々に訪れ、治療に追われる。男性の患者や付き添いの人への対応も、アシャさん一人で行う。ときには威圧的な対応を取られることもある。深夜になると、病院内にはほとんど人がいなくなる所がある。また、建物の中に使えるトイレがないため、たびたび外まで歩かなくてはならない。宿直室も女性専用ではない。取材をした日、仕事が終わったのは夜8時。オートリキシャと呼ばれる乗り物で帰宅するが、ドライバーはほとんどが男性。見つかるまで路上で長い時間を過ごすこともある。家に入ると、ようやくほっとしてくつろぐことができる。アシャさんのように、インドで働く女性たちの47%が職場や通勤を巡り、安全のことを心配しているという調査結果もある。
医療現場では緊急の対策を進めている。医師や看護師が護身術のセミナーに参加し、襲われた場合に身を守るための実践的な方法を学んでいた。女性が安心して通勤できるよう、女性ドライバーの育成を進めるNGOもある。これまでにインド全国で、5000人以上の女性の免許取得を支援した。さらに、マハラシュトラ州にある人材サービス会社は、女性の安全対策に取り組んでいる職場かどうか見極めたうえで、女性たちに仕事を紹介している。目覚ましい経済発展の陰で、厳しい状況に置かれるインドの女性たち。安心して暮らせる社会を作ることができるのか、懸命な取り組みが続いている。インド政府も女性の安全確保を重視し、性犯罪への厳罰化、取締りや啓発活動の強化など対応を進めているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
人口世界一のインド。学生17万人以上のアミティ大学を茨城県の担当者が視察。インドでは大卒者の失業率が29.1%あり、そこに目をつけた県は無料の日本語講座を開設。自治体主導としてはインド初の試みで、ITなどの高度人材を獲得する狙い。学生と中小企業経営者による交流会も。

2025年3月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
製造業や農業、介護などさまざまな分野で活躍している外国人労働者。茨城県ではITなどの教育も進むインドに注目して高度人材としての受け入れを強化しようとしている。先月行われた現地視察ツアーに密着しインドの人材確保の現場を取材した。世界一の人口、14億人余りを誇るインド。平均年齢は28歳、首都デリーの街は多くの若者であふれている。また豊富なIT人材で知られ若い頭脳[…続きを読む]

2025年2月23日放送 15:00 - 16:25 日本テレビ
NIPPONプライド海を渡ったNIPPONプライド
ヒンディー語YouTuberのMayoが取材。インドのスーパーでは日本の爪切りが売られている。インドでは今、「貝印」の爪切りが人気。貝印は刃物の街・岐阜県関市で生まれた刃物メーカー。もともとインドでは爪への衛生意識にはバラつきがあり、2019年お調査では爪切りを持っている世帯は40%未満だった。コロナウイルスの蔓延で、貝印は農村部を中心に爪切りを無償配布し、[…続きを読む]

2024年12月21日放送 12:15 - 13:15 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!JAPANをスーツケースにつめ込んで!
エイトブリッジの別府ともひこさんがインドのデリーにやってきた。日本のお菓子はインドの人にハマるのか!?インドの人口は14億5000万人。亀田の柿の種、じゃがりこ、ハッピーターン、ポテトチップス、カントリーマアム、歌舞伎揚、うまい棒、きのこの山、アルフォート、ふ菓子、亀田 カレーせん。パハールガンジを歩く。プーリーと呼ばれる揚げパンなどが売られている。カレーと[…続きを読む]

2024年12月17日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ことし8月、コルカタ市の病院で研修医の女性が性的暴行を受け殺害されたとされる事件が起きた。事件を受けて激しい抗議活動が行われた。こうした中働く女性の安全確保に向けた取り組みが進められている。事件がおきたインド・コルカタでは3カ月近くたっても抗議デモがつづいており全国に拡大していた。インドの女性医師たちがどのような状況に置かれているのかアシャ・ロヒラ医師(36[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.