TVでた蔵トップ>> キーワード

「トマト」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「農業のプロ直伝!おうちで簡単家庭菜園」。野菜高騰の中、野菜の一部を使ってもう一度育てる「リボベジ」が注目されている。今回はリボベジを農業コンサルタント・宮崎大輔さんが紹介。リボベジの代表格は豆苗。ポイントは「小さな芽は残してカット」、「水は1cm〜2cm程度」、「キッチンに置いて毎日水を替える」。豆乳パックを使えば水の入れ替えが簡単とのこと。さらに豆苗を細かく切ってプランターに植えて土で育てるとサヤエンドウが収穫でき、育て続けるとエンドウマメになるという。
リボベジにオススメの野菜は小ネギ。小ネギは根っこが残っていれば水だけで再生する。ポイントは「根本から数センチ残してカット」、「空き瓶に入れて水を注ぐ」、「キッチンに置いて毎日水を替える」。1週間〜10日間で収穫可能。白ネギも同様のやり方で水だけでリボベジできるという。
クウシンサイやクレソンもリボベジすればキッチンで育つ野菜。ポイントは「プラカップに1〜2本入れて水をたっぷり注ぐ」。約1ヵ月で収穫可能。水だけなら2~3回。土に植えれば半永久的に収穫できるという。
リボベジ以外のオススメの栽培方法を紹介。「袋栽培」は袋をプランターや鉢代わりに使用する栽培法。KAGOME「そのまま育てるトマトの土」は土ではなく、ヤシの実の殻を粉砕してできたもので、栽培終了後は燃えるゴミとして捨てられる。苗の植え付け後にすぐに効く肥料とゆっくり効く肥料を配合しており、1株から300個のミニトマトを収穫できることもある。アプリ「トマサポ!」を使えば、育て方のコツや日々の記録がつけられる。トマトの土だけではなく、袋で育てるじゃがいもの土「ポテトバッグ」や「じゃがりこ バケ土」も発売されている。
「カップヌードル 土だけ」を紹介。カップヌードルにちょい足しする野菜を育てる。中には水をかけると約3分で膨らむ培養土が入っている。野菜の種や苗を入れて育てる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理大臣は、きょう山梨県北杜市を訪れ、AIによる温度や湿度の管理などを最新のデジタル技術を活用してトマトを生産している農業施設を視察した。岸田総理大臣は、「来年度から5年間を『農業構造転換集中対策期間』として、農政の再構築に取り組んでいきたい」と述べたうえで、AIを活用した『スマート農業』の普及を後押しするため、新たな支援制度を創設する考えを示した。一方[…続きを読む]

2024年6月29日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ永瀬廉の潜入!寮ごはん
綾野剛似の澤本さんの部屋に寄り道。澤本さんの憧れを永瀬が女子となって叶えた。3人目は東京農工大学の青石さんが「ミルフィーユカツ」を紹介する。

2024年6月29日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
料理研究家のワタナベマキさんにゼラチンと寒天で夏野菜ゼリーを作る。ミョウガと茹でたオクラを薄く切り、絹ごし豆腐と器にいれる。塩としょうゆを加えただし汁を火にかけ、水でふやかしたゼラチンを溶かす。とろみがつくまで冷やしたら器に注ぎ、しょうがの絞り汁をかけ冷やしたら「夏野菜の和風ゼリー」の完成。鍋にコンソメスープ、トマトジュース、塩、水で溶かした寒天を入れて煮立[…続きを読む]

2024年6月28日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
都内にあるアップル直営店では午前8時過ぎにも関わらず店内には多くの客が。米国アップルが日本で発売したゴーグル型端末「アップルビジョンプロ」。価格は59万9800円から。AR(拡張現実)に対応していて現実世界にデジタル情報を重ねて映し出す仕組み。オンライン会議やゲームアプリ、動画観賞などができる。米国のアップルの幹部は普及のカギを握るアプリ開発で日本に期待を寄[…続きを読む]

2024年6月28日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
杉浦太陽・辻希美が小学生のクイズに挑戦。第1問「”ア”で始まる国 3つ答えなさい」。「アメリカ、アイルランド、アイスランド」と答えて正解。
杉浦太陽・辻希美が小学生のクイズに挑戦。第2問「新1万円札 渋沢栄一は何をした人?」。「B・日本で初めて銀行を設立した人」と答えて正解。
杉浦太陽・辻希美が小学生のクイズに挑戦。第3問「生クリームを振り続けるとできる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.