TVでた蔵トップ>> キーワード

「トマト」 のテレビ露出情報

先日、発表された今月の消費者物価指数。去年の同じ月と比べてコシヒカリを除くうるち米が42%、そして輸入の牛肉が14.7%、さらにトマトが12.7%上昇している。来月も食品の値上げラッシュが予定されていて家計にとって厳しい状況が続きそうだ。足立区内のスーパーさんようの新妻洋三社長に値上がりしている野菜を教えてもらった。トマト、レタス、ブロッコリーなどとさまざまな野菜が値上がりする中、社長みずから市場に直接行って交渉し少しでも価格を抑えるなど工夫をしている。一方で猛暑の影響をあまり受けず比較的手ごろな価格のたまねぎ、さつまいもなどを店頭に並べているという。民間の信用調査会社、帝国データバンクによると来月に値上げされる食品は2911品目とことし最多となっていてペットボトル飲料やハムやソーセージ、そしてチョコレートなどが多くなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!5000人の食卓大調査!日本人が好きな野菜は?
日本人の好きな最強野菜ベスト20を紹介。第16位:さつまいも。財前直見が「さつまいものガレット」を紹介。さつまいもをスライスし塩水につけてアクを取る。バターをひいてさつまいも・チーズを並べる。蓋をして焼き、ミックスナッツ・メープルシロップをかけたら完成。
第15位:小松菜。カルシウム含有量がトップクラス。第14位:ネギ。美味しいネギの選び方は重いネギが水分[…続きを読む]

2025年7月8日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間ベジガーデン
トマトの梅シロップ漬けを食べて一休み。梅はクエン酸で回復効果があり、トマトはカロテンやビタミンCが疲れを癒やしてくれる。

2025年7月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
友利は、オクラの冷製カッペリーニを試食し、粘り気があって、味が絡んでいる、オクラの歯ごたえもいいなどと話した。紹介したレインボーズファーム鎌倉では、旬の野菜収穫体験も行っている。めかぶやもずくは、免疫力アップなどの効果が期待できる。オクラや長芋などは、便秘改善などの効果が期待できる。なめこやレンコンなどは、血糖値の上昇抑制効果などが期待できる。納豆などは、女[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農林水産省によると、今月3日の野菜の卸売価格は、キュウリが38%、ピーマンが27%などそれぞれ平年より上がっている。産地での低温や気温の乱高下で、生育に遅れが生じていて、出荷が平年よりも少ないためなどとしている。今月いっぱいは、ピーマン・キュウリは平年よりやや高い傾向となり、ナスとトマトはこのあと平年並みに推移する見通しだ。キャベツやジャガイモは、生育が順調[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.