TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロイター通信」 のテレビ露出情報

ナ・ワイ・ホノ・イ・テ・ポ・パキ氏がマオリ族の新女王に選ばれた背景についてスタジオ解説。現地のメディア(1news)によるとこのナワイ女王にはテ・アリキ・タマロア・ワトゥモアナ氏とテ・アリキ・トゥルキ・コロタンギ氏という2人の兄がいる。一般的にマオリ族の王は長男から選ぶ傾向があり、今回このナワイ女王が選ばれたことは意外な選択とデイリーメールは報じている。ナワイ女王が後継者に選ばれた理由はマオリ族の文化が関係している。共同通信によるとマオリ族は人間はもちろん山や川、鳥といった現世にある全てが大地の母から生まれたとする考えを持っていて、人間にとって自然は親やきょうだいと同じような関係。こうした文化と自然を守るためマオリ族は、神聖視する山や川に法的人格を認める法律をニュージーランド政府に制定させている。山や川が法律上人として扱われ、環境汚染などが起きた場合は被害が人間に及ばなくても自然自体が害を被るのであれば汚染を起こした相手に訴訟を起こすことができる。ロイター通信によるとニュージーランドはマオリ族の権利や文化を尊重する政策を盛り込んだワイタンギ条約をマオリ族と締結。しかし去年10月の総選挙の結果政権交代をし、ニュージーランド航空のCEOなどを務めたラクソンが首相に就任すると状況が一変。新政権はワイタンギ条約の運用見直しやマオリ族への支援縮小を打ち出した。こうした中ワシントンポストによるとナワイ女王はマオリの文化研究に携わり、ワイタンギ条約締結地の保護活動にも力を入れていて、マオリ族の文化について信じられないほど豊富な知識を持っている。そこが評価されている。ナワイ女王の就任についてマオリ文化の専門家は「AI(人工知能)、地球温暖化、その他多くの社会変化がマオリ族の存在を脅かす時代に、人々を導く若いリーダーシップが切望された」とAFP通信の取材に答えている。選ばれた意外な選択の背景にはマオリ族の文化を深く理解しているということがあった。マオリ族と接したことがあるという吉永さんは、「森を大事にしていて、自然と共生している人たちで、意識は高い」などとコメントした。末延さんは「先住民が共存できているのはすごい」などとのべた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
海外サッカー開幕戦。トッテナム・リシャルリソンがジャンピングボレーでスーパーゴール。ブライトン・三笘薫がチャンスを作った。リバプール・遠藤航がプレミア初アシスト。ホッフェンハイム・町田浩樹が神ディフェンス。バルセロナ・ラミン・ヤマルが1ゴール1アシスト。Rソシエダ・久保建英が3度目の開幕戦ゴール。元日本代表の槙野智章がプレーを解説した。

2025年8月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
ロイター通信によるとメラニア夫人の書簡は米ロ首脳会談の際にトランプ氏からプーチン氏に手渡された。書簡は子どもたちを守る必要性について触れている。ゼレンスキー氏はトランプ氏との電話会談でメラニア夫人に対し感謝の意を伝えた。

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はドル安が望ましいと繰り返してきた。これまで側近からもドル安を後押しする発言が飛び出した。アメリカのベッセント財務長官は「日本はインフレ対応で出遅れていると思う。日本銀行は利上げを行うことになるしインフレの問題を抑え込む必要がある」などコメント。ベッセント財務長官は時期については明らかにしなかったが、日銀の植田総裁に対して利上げしてインフレ対応[…続きを読む]

2025年8月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ロシアのウクライナ侵攻後初めてとなる対面での米ロ首脳会談が15日に迫っている。ロシア高官は、米軍エルメンドルフ・リチャードソン統合基地で日本時間16日午前4時半頃会談が行われると発表した。プーチン大統領は、中国やインドなど関係が深い国の首脳と相次いで電話会談を行った。12日にはキム・ジョンウン総書記との電話会談が発表された。ロイター通信は、プーチン大統領がロ[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
八村塁は富山へ帰省し、恩師を訪問。来週八村が子どもたちを対象に愛知で合宿を開催。世界レベルのキャンプをめざす八村。トップ選手にくわえ、ひとり親世帯の子どもも招待する。日本と外国にルーツをもつアイシャさん姉弟が応募。本場の会場で2人に八村からメッセージが贈られた。来週のキャンプで八村と対面を果たす。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.