2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた後、出演者が現在の時刻を伝え挨拶した。

黒塗りの子どもたちが行進 400年続く伝統行事 亡者供養

福岡・筑後市で全身黒塗りの子どもたちが町を練り歩く伝統行事「久富観音堂盆綱曳き」が行われた。毎年8月14日に開催。福岡県の無形民俗文化財に指定されていて400年近い歴史がある。煤で真っ黒になった子どもは地獄の鬼に扮しているという。大きな綱で地上に亡者を引き上げて供養するという意味を持つ。子どもたちは町内を約4km練り歩いた。

(ニュース)
万博“帰宅困難” 大阪メトロ謝罪

大阪・関西万博の来場者らが帰宅できなくなった問題。おととい夜、大阪メトロ中央線・コスモスクエア駅が停電した影響で中央線全線が一時運転を見合わせた。万博会場の最寄り駅は夢洲のみで、市街地に電車で戻るには中央線に乗るしかない。きのう大阪メトロが会見し堀元治交通事業本部長が謝罪した。大阪メトロは列車の運行が止まったのは電気を供給するレールの停電が原因と発表。送電用レールに埃や水がたまりショートしたという。大阪メトロは「過去に同様の停電はない」としていて、その解明に6時間を要した。また「通常より2分半間隔で運行し本数が増えたことの影響は否定できない」とも説明。混乱の要因としては「臨時バスを提供することに注力して客に丁寧に情報発信することができていなかった」と話した。万博会場で一夜をすごした来場者は「絶望だった。案外楽しかったが一生に1回でいい」「学校とか親戚とかに自慢できる」などと語った。

来場者が思い思いの夜を会場内で過ごした万博。地下鉄が再開されたのはきのう午前5時25分。それまでに36人が救急搬送された。万博協会に浮上した課題の一つが、野宿した人たちに水を配った時刻が朝4時だったこと。備蓄は190万本ある。もう一つは情報共有。各パビリオンに対し一斉の連絡手段がなかった。万博協会・高科淳副事務総長は「お客様に適時適格な情報をタイムリーにお知らせできたかしっかり検証しなくてはいけない。他にもやりようあるんじゃないかと思う」と述べた。

朝イチ!お天気
気象情報

東京・六本木の中継映像を紹介後、関東、全国の気象情報を伝えた。

関東最大級 “ひんやりスポット”

群馬・上野村にある関東最大級の鍾乳洞「不二洞」は全長約2.2kmで一年を通じて10℃前後。

気象情報

全国の週間予報を伝えた。

ゴーゴーほし占い
ゴーゴーほし占い

星占いの結果を伝えた。

(ニュース)
ヒグマ襲撃 20代男性行方不明

北海道の知床半島にある羅臼岳で登山中の20代男性がクマに襲われ行方不明となっている。山にいた約70人の登山客は道警のヘリコプターで救助された。知床は世界有数のヒグマの生息地。麓でも度々目撃されている。先月、羅臼町の国道ではシカに襲いかかり山に引きずり込む様子が目撃された。過去には車に近づきサイドミラーを揺さぶるクマも。男性が襲われたのは羅臼岳の斜里町側。下山中に友人が男性の200mほど後ろを歩いていたところ、名前を呼ぶ大声が聞こえたという。声の方に近づくと太ももから出血した男性を発見。男性はクマに林の中へ引きずり込まれていったという。6月に羅臼岳の山頂で撮影された親子グマ。知床財団によると周辺では先月以降、人を避けないクマが度々目撃されていて、今週火曜日には撃退スプレーを噴射したにもかかわらず数分間つきまとわれた事例もあったという。本来警戒心が強いヒグマだが餌付けなどにより人に慣れるようになってきたという。SNSには「野生動物にとってポイ捨ては餌付けと変わらない行為。ゴミの管理の徹底を」との投稿もある。

熊本と福岡 それぞれ遺体発見

きのう午後1時半ごろ、熊本市で川の右岸の竹やぶで倒れている女性が見つかり死亡が確認された。上流の甲佐町では女性1人が行方不明で、警察が関連を調べている。福岡・宗像市沖ではきのう午前11時ごろ、県警ヘリが遺体を発見。遺体は成人男性でベージュの靴下、黒スニーカー、腕時計を身に着けていたという。現場近くではおととい成人女性の遺体が見つかっている。門司海上保安部は行方不明となっている富津市の60代男女2人との関連も含め身元確認を進めている。

プーチン氏 米ロ会談前に準備会合

ロシア・プーチン大統領は14日、アメリカ・アラスカ州でのトランプ大統領との会談を前に政権幹部を集め準備会合を開き「アメリカはウクライナ情勢の解決に向け精力的かつ誠実に努力している」などとトランプ政権を評価した。ウシャコフ大統領補佐官によると、米ロ首脳会談は日本時間16日の午前4時半からアメリカ軍のエルメンドルフ・リチャードソン基地で行われる。1対1での会談を行い、共同記者会見も予定。

ロシア停戦拒否なら「深刻な結果に」 (読売新聞)

読売新聞の記事「トランプ氏『3者会談』意欲」を紹介。トランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領を交えた3者会談の早期実施を検討していると明らかにした。トランプ氏は15日の会談で停戦に向けた進展が得られた場合を想定し、「1回目がうまくいけば、すぐに2回目があるだろう」などと述べた。一方で「ロシア側から求めている回答が得られなければ、2回目の会談はないだろう」とも指摘している。さらに「戦闘集結に向けた意思を確認できなければ、ロシアが『深刻な結果』に直面する」とも警告した。ロシア産エネルギーを取引する弾三国に「2次関税」を課すことなどを想定しているとみられる。

ゼレンスキー氏 英首相と会談

ウクライナのゼレンスキー大統領とイギリスのスターマー首相が会談した。米ロ首脳会談で和平が実現した場合、それを持続的なものにするための安全保障の詳細などについて話し合ったという。会談後ゼレンスキー氏はSNSに「生産的な会談だった」と述べた。またウクライナのドローン生産への投資についても協議したと明らかにした。

みずほ銀 保険会社から出向廃止検討

みずほ銀行は生命保険会社と損害保険会社から出向者を受け入れていたが、来年3月末までに帰任の方向で協議している。新たな出向者受け入れも取りやめで調整している。保険業界では保険代理店への出向者による顧客情報漏洩など相次いでいた。7月には日本生命の社員が出向先の三菱UFJ銀行の内部情報を無断で持ち出していた問題も発覚している。これを受け三菱UFJ銀行はすべての保険会社からの出向受け入れを廃止する方針を示していた。

“遺体遺棄”内縁関係の男女逮捕

死体遺棄の疑いで逮捕されたのは職業不詳・男容疑者54歳と女容疑者35歳。警察によると2人は共謀し愛知・常滑市のパート・女性53歳の遺体を岐阜県本巣市の川岸に遺棄した疑いが持たれている。警察は2人の認否を明らかにしていない。女性は衣服がない状態で発見され、死因は窒息死。

“東洋のナイアガラ”女性(67)死亡

おととい午前7時前、大分県豊後大野市の原尻の滝から人が浮いていると通報があった。死亡したのは女性67歳でその場で死亡が確認された。原尻の滝は東洋のナイアガラと呼ばれる人気の観光地、先月には旅行で来日していた韓国人男性19歳が滝上から飛び込み死亡した。

コカイン摂取し“追突事故”男性けが

タクシー運転手・男容疑者26歳はコカインを接種し20代男性の車に追突、ケガをさせた疑いが持たれている。警視庁によると容疑者は事故直後「40万円払うから」と男性に話したという。男容疑者は勤務後で自分の車を運転していた。容疑者は容疑を否認している。

消火栓ノズルを窃盗か 夫婦逮捕

窃盗の疑いで会社員・男容疑者43歳、妻・女容疑者47歳が逮捕された。先月1日愛知県・豊川市の道路脇の箱に収納された真鍮製の消火栓ノズル1本を盗んだ疑いが持たれている。消火栓ノズルは時価約7000円相当。警察の調べに対し、2人は容疑を認めていて、売却目的で盗んだという。豊川署管内で6月から消火栓ノズルが盗まれたという被害届が約100件あり、警察は夫婦との関連を調べている。

天海祐希 “キントリ”が復活

ドラマ「緊急取調室」は10月スタート。映画「劇場版 緊急取調室 THE FINAL」は12月26日公開。天海祐希さんが主演。

メダリスト

「メダリスト」第2期は来年1月スタート。TVアニメ「メダリスト」×フィギュアスケート中継スペシャルコラボイベントがSUMMER FES LIVEアリーナで開催され、春瀬なつみさん、大塚剛央さん、鈴木明子さん、松岡修造さんが登壇した。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.