2025年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

“魚のアメ横” 帰省客でにぎわう

きのう、“魚のアメ横”と呼ばれる新潟・長尾市寺泊にある魚の市場通りでは、多くの観光客が訪れ新鮮な海の幸に舌鼓を打っていた。にぎわいは週末まで続く見通し。

(ニュース)
最大9連休 観光地は混雑

ことしは最大9連休のお盆休み。首都圏は上空から見ても人の多さがわかる。横浜の海づり公園には釣り人がズラリと並んでいた。きのうは盆の入り。色鮮やかな盆灯籠が並んでいるのは広島の寺。広島ならではの風習だという。山口・長門市の道の駅センザキッチンでは、大人も子どもも行列を作っていた。お目当ては名物「トロあじフライ無料配布」。先着200枚。台風11号が近づいた沖縄・石垣島では強風が吹き、波が荒れている様子が確認された。フェリーは欠航が相次ぎ、予定の変更を余儀なくされた人も。想定外のお盆となってしまったのが、九州。家だけでなくお墓の掃除も待っていた。先日の大雨で被害を受けた熊本・八代市では30℃超えの暑さの中、後片付けに追われていた。

朝イチ!お天気
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。

ゴーゴーほし占い
ゴーゴーほし占い

占いを伝えた。

(ニュース)
万博客 “帰宅困難” 熱中症も

大阪メトロ中央線は、きのう午後9時半ごろにコスモスクエア駅で停電が発生し、全線で運転見合わせとなった。その後一部区間で折り返し運転が始まったが多くの来場者が帰宅できず、最寄り駅の夢洲駅は人で溢れかえった。来場者をパビリオン内に収容するなど、万博側も対応に追われた。また、35人が熱中症の症状などで搬送された。

伊東市長 卒業証書「19.2秒見せた」

現職を破り初当選を決めた日から3か月足らず。伊東市・田久保真紀市長の姿は自らの疑惑が追求される百条委員会にあった。伊東市・杉元一彦市議が「自分の卒業の根拠として持ち歩いていた卒業証書それと卒業アルバム、6月28日までは本物だと信じていたということでよろしいですか」と質問すると、田久保市長は「私が卒業していないそして除籍だという事実を知ったのは6月28日大学に出向いたとき」などと話した。本物の東洋大学の卒業証書の写真が示されると、田久保市長は「年代も分かりませんし学部も違うということで見比べるものを今持っておりませんので確定したことは言えなませんが特に問題ないのではないか」などと述べた。さらに卒業アルバムを示され、同じものを持っているか問われると田久保市長は目を通し、「問題はないのではないか」などとコメント。しかし、百条委員会への卒業証書・アルバムの提出は刑事告発を理由に拒否し続けている。 市長から実物を見せられた伊東市議会・中島弘道議長は「サッと出されてサッと目をいったらスッと引かれてチラ見です」などと話した。伊東市・重岡秀子市議から“チラ見せ疑惑”を追求されると、田久保市長は「チラ見せの事実はない」、「約19.2秒ほど見ていただいた」などと述べた。百条委員会後に19.2秒の根拠を記者が尋ねると、田久保市長は「会話は録音の記録を持っている」などと述べた。対する中島議長側は「幸いにしてこちら側も録音していました」、「2回ちらっと見せた」などと述べた。議長らは早急に百条委員会の結論を出し、市長の不信任決議案提出に踏み切る方針。

ウクライナ含む欧州首脳とトランプ氏会合

ヨーロッパの首脳やウクライナのゼレンスキー大統領、アメリカのトランプ大統領らは13日、オンライン会合を行った。停戦交渉をめぐり、トランプ大統領が示唆している、ウクライナとロシアの領土の交換も議題になったとみられる。会談終了後、ゼレンスキー大統領は「領土保全をウクライナ抜きで決定することは不可能」、「この点は(欧米首脳の)誰もが支持している」などと述べた。一方、ロシア外務省は会見で「ロシアの領土は憲法に定められている」と反発し、併合を主張するウクライナ4州すべてを掌握する方針を改めて強調した。

トランプ氏 停戦期待に「予防線」 (読売新聞)

トランプ米大統領とその周辺から、首脳会談の成果に対する期待値を下げる発言が相次いでいる。事態を打開できる見通しは立っておらず、停戦や和平への期待が過度に高まらないよう予防線を張っているとみられる。ホワイトハウスのレビット大統領報道官は12日の記者会見で、米露首脳会談は、トランプ氏がプーチン氏から「聞き取り作業」を行う機会だと説明。「戦争を終わらせる方法についてより深い理解を得ることだ」と強調した。さらにレビット氏は「出席するのは戦争の片方の当事者だけだ」と述べ、直ちに停戦が実現することには否定的な見方を示した。トランプ政権内で慎重論が目立つのは、トランプ氏自身が11日、「私は『幸運を』と言い残して去るかもしれない」などと語り、結果によっては仲介役を降りる構えを見せたことが影響しているとみられる。(読売新聞)

日経平均 2日連続で最高値更新

日経平均株価は、おとといの最高値更新を受け上値を試す展開が続く中、取り引き開始直後に史上初めて4万3000円台をつけ、一時は700円超の上昇となった。途中、利益確定の売りで上げ幅が縮小する場面もあったが、終値はおとといより556円高い4万3274円と2日連続で最高値を更新した。

船長逮捕 運搬船とヨット衝突

きのう午前、大分・津久見市の保戸島沖で砂利運搬船とヨットが衝突した。ヨットは沈没し、衝突現場から数キロ離れた海上で医師・山本真さん(70)が救助されたがその後死亡した。大分海上保安部は、砂利運搬船・第三十八さだ丸の船長・望月佑紀容疑者(28)を業務上過失往来危険などの容疑で逮捕した。大分海上保安部は容疑者の認否を明らかにしていない。

森友文書 財務省3回目の開示

財務省が、森友学園をめぐる公文書を改ざんした問題で、近畿財務局の元職員で改ざんを指示され自殺した赤木俊夫さん(当時54歳)の妻・雅子さんが文書開示を求めていた。これまでに1万ページ以上が開示されていて、3回目となったきのうは、新たに約1万8000ページが雅子さんらに手渡された。開示されたのは、財務省や近畿財務職員が控えていた文書で、森友学園が建設されていた小学校の土地が大幅に値引きされた経緯などが記されていて、学園側から地下の埋設物を理由に損害賠償を請求されないように検討していることがわかる。今回開示した文書について財務省は「新たな事実は発見されていない」としていて、次は10月に開示予定。

80歳 ウニやアワビ159個密漁か

漁業法違反の疑いで逮捕されたのは、青森・平貝町の自称会社役員・加䦰山豊美容疑者(80)。おととい正午すぎ、アワビ3個と ウニ156個を不法にとったとして現行犯逮捕された。容疑者は容疑を認めており、青森区検察庁に身柄を送られている。

スマホを“レンジ加熱”2人逮捕

ことし5月、午前4時過ぎに窓ガラスを割り東京・葛飾区の家に侵入してきた目出し帽の男たち。狙いは、この家の40代男性。男性からスマートフォンを奪うと、電子レンジに入れて加熱し、破壊した疑いが持たれている。また、男性の身体を押さえつけ土下座をさせたという。おととい逮捕されたのは、職業不詳の茨木陽太容疑者(32)と、無職の小野航平容疑者(32)。被害男性は半グレなどの暴露話をSNSで投稿していた。警察への取材によると、事件当時、茨木容疑者らは「今までの投稿について謝罪しろ」、「アカウントのパスワードを教えろ」などと述べ、暴露話をされた人物から投稿の削除を依頼され犯行に及んだ可能性もあるという。

感謝祭に豪華キャスト大集合

現在テレビ朝日で開催中の夏祭りイベント「サマフェス」に涼しげな浴衣姿で登場したのはドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」 の豪華キャスト陣。きのうドラマの好評を受けて行われた感謝祭では、放送ではカットされた貴重な未公開シーンなどが紹介された。またトークショーでは。、遠藤憲一演じる八重樫雅夫の、詰められた際に飛び出したセリフ「はう」が話題に。

楽しく学ぶ!世界動画ニュース

「楽しく学ぶ!世界動画ニュース」の番宣。

しあわせな結婚

「しあわせな結婚」の番宣。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

大谷翔平 43号4試合連続 ナ・リーグ再び単独トップ

ドジャースの大谷翔平がエンゼルス戦に1番指名打者で出場。5-5の同点で迎えた9回表の第5打席。甘く入ったカットボールを完璧に捉え、ライトスタンドへ。4試合連続となる、今季43号ホームラン。ナ・リーグホームラン王争いも再び単独トップとなった。試合は7x-6でエンゼルスの勝利。きょうの試合は投手としても登場予定。

(ニュース)
万博 “熱中症” 35人搬送

大阪メトロ中央線はきのう午後9時半頃コスモスクエア駅で停電が発生。中央線全線が運転を見合わせた。その後一部区間で折り返し運転も始まったが夢洲駅が人で溢れかえった。来場者をパビリオン内に収容するなど対応したが、35人が熱中症の症状などで搬送された。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.