- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉
藤本美貴が「中央高等学院 相談委員長就任式」に登場、ミキティ節で悩みに答えた。私生活では3児のママだが「子どもたちは全然相談してこない」と明かした。。
勝野劇団公演VOL8.5「横浜グラフィティ・ダイアリー ~あいつら、本当に格好良かったよ~」制作発表にキャシー中島と勝野洋夫妻、勝野雅奈恵、勝野洋輔、孫・八瑠子が登場。若き日のキャシー中島を描いた舞台で孫・八瑠子がキャシー中島の幼少期を演じる。勝野洋は3人の孫のおじいちゃん。キャシー中島が勝野洋の変貌ぶりを明かした。
北海道羅臼岳でヒグマに襲われ行方不明になっている20代男性の捜索が再開された。きのう午前11時すぎ、20代男性が下山中にヒグマに襲われて太ももから出血、林へ引きずり込まれた。警察などは約70人の登山者をヘリコプターなどで救助したが山頂付近に複数人が残っている可能性がある。
ロシア・プーチン大統領は14日、政権幹部を集めた準備会合を開き「アメリカはウクライナ情勢の解決に向け、精力的かつ誠実に努力している」などとトランプ政権を評価した。ウシャコフ大統領補佐官によると、米ロ首脳会談は日本時間16日午前4時半からアラスカ州にある米軍のエルメンドルフ・リチャードソン基地で行われる。両首脳は1対1での会談後、共同記者会見が予定されている。また、「主要議題はウクライナ危機の解決」と述べる一方、経済協力なども協議予定。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領とイギリス・スターマー首相は米ロ首脳会談で和平が実現した場合、その後の安全保障などについて話し合った。会談後、ゼレンスキー氏はSNSに「生産的な会談だった」と述べた。また、ウクライナのドローン生産への投資についても協議したと明らかにした。一方、イギリス首相府は「和平の実現に向けた強力な団結と決意があることを確認した」と声明を発表した。
みずほ銀行は生命保険会社と損害保険会社から受け入れている出向者を来年3月末までに帰任させる方向で出向元と協議している。新たな受け入れを取りやめることも調整している。保険業界では代理店への出向者による顧客情報漏洩などが相次いでいる。7月には日本生命の社員が出向先の三菱UFJ銀行の内部情報を無断で持ち出していた問題も発覚している。これを受け、三菱UFJ銀行はすべての保険会社からの出向受け入れを廃止する方針を示していた。
ヨーロッパ南部の各地では落雷や放火による山火事が熱波と強風にあおられ、焼失範囲が拡大している。スペインの現地メディアなどによると、山火事により約1万人が避難を余儀なくされている。これまでボランティアの消防隊員2人を含む3人が死亡。EU(ヨーロッパ連合)の研究機関は今年のヨーロッパ域内の焼失面積が例年の2倍以上の約4400平方キロメートルにのぼっていると報告している。
13日午前1時ごろ、青森・弘前市の天体観測施設でペルセウス座流星群の「流星クラスター現象」が観測された。この現象は宇宙のちりが大気に突入する直前に分裂し、複数できたことが原因とみられ、複数の流れ星が一度に観測される。
北京できのう世界ヒト型ロボット運動会が開幕し、中国や日本、アメリカなど16カ国から約280チームが参加。500台を超えるヒト型ロボットが陸上やサッカーなど26の競技に挑戦する。アメリカの金融機関は中国のロボット市場の規模が2028年までに約16兆円に達すると試算している。中国当局はこうしたイベントを定期的に開催するなど、国をあげてAIロボット産業の育成に力を入れている。
3度の打点王に輝いた中日・中田翔がきょう会見を開く。今シーズン限りでの引退表明の可能性がある。
身長155センチ、13歳の中学1年生・福井誠ノ介が男子ゴルフのトーナメントに挑戦。最年少予選突破に期待がかかる。
夜の動物園で特別展示、猛暑日の買い物は割引など商業施設や観光施設は暑さを逆手に取った集客に知恵を絞っている。
「777」など人気の車のナンバープレートの無料抽選が高倍率のため、寄付金を払ってから申し込む案が浮上している。
オープニング映像。
関東の気象情報を伝えた。
エンゼルスタジアムのマウンドにドジャース移籍後初めて上がった大谷翔平。注目は盟友・トラウトとの対決。おととしのWBC決勝の時と同じスイーパーで三振を奪った。4回、2度目の対戦では162キロのストレートを外角低めに投げ込み三振。トラウトから2打席連続見逃し三振を奪ったが、チームは敗れ地区首位から転落した。エンゼルス6-5ドジャース。
名門・仙台育英で1年生ながらレギュラーを張っているセカンド・有本豪琉とショートで元U15日本代表・砂涼人の二遊間コンビ。5回、開星の攻撃でノーアウトで同点のランナーを1塁に置いた場面で、甲子園がどよめいたスーパープレー。センターへ抜けようかという当たりに何とか追いついた有本が逆シングルで砂へグラブトス。受け取った砂はすぐに体を反転させて正確に1塁へ送球しダブルプレーに打ち取った。高校1年生とは思えないプレーが生まれると打線が躍動した仙台育英は6-2で勝利し3回戦進出。今後の“アリスナコンビ”にも目が離せない。有本は「ショートが同級生の砂で安心してプレーができた」と話した。
アメリカとロシアの首脳会談が日本時間のあす午前4時半から行われる。日本時間午前2時すぎから会見を開いたトランプ大統領は24時間後に迫る米ロ首脳会談は2回目の会談の準備とし、「早期の開催を願っている」と話した。米ロ首脳会談を前に政権幹部を集め、準備会合を開いたロシア・プーチン大統領はウクライナ紛争の解決に奔走するトランプ氏を「戦争を停止して危機を終わらせ、この紛争に関わるすべての当事者にとって有益な合意をまとめるためにかなり精力的かつ誠実に努力している」と称賛した。一方、ウクライナ・ゼレンスキー大統領はイギリス・スターマー首相と会談し両国の結束を確認した。日本時間16日午前4時半から行われる米ロ首脳会談はどのような交渉になるのか。話し合いの形式が明らかになってきた。
日本時間16日午前4時半から行われる米ロ首脳会談。最初に通訳だけを介したトランプ大統領とプーチン大統領の1対1の会談が行われる。その後両国の閣僚らを加え5対5に拡大。ワーキングランチを挟んで協議を続け、拡大会合終了後は共同記者会見が予定されている。
創業133年のフィルムメーカー「コダック」は、決算報告で約740億円に上る債務返済のための資金の目処が立たないと発表した。かつてカメラ用フィルムの世界シェア70%を占めたコダックだったが、自らが開発したデジタルカメラが登場することで実績が傾いた。フィルムが必要のないカメラが登場し、2012年に経営破綻。その後はフィルム生産を縮小しつつ、医療品など他事態に軸足を移していた。今回仮にフィルムの生産・流通に支障が出た場合、日本でも影響が出る可能性がある。今、アナログ回帰の流れでフィルムを使ったカメラに再びスポットが当たりブームになっているという。「レモン社 新宿店」では、フィルムカメラを求めに海外旅行者や若い世代が多く訪れるという。コダックは「返済期日前に債務の借り換えなどで対処できる」とコメントしている。