TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

トヨタ自動車は今年3月までの1年間の業績を発表。トヨタ自動車・佐藤恒治社長は「長年のたゆまぬ商品を軸とした経営と積み上げてきた事業基盤が実を結んだ結果。さらなる成長戦略を描き、持続的成長につなげていく」と述べた。トヨタ2024年3月期決算は営業利益5兆3529億円(前年比96.4%上昇)、純利益4兆9449億円(101.7%)上昇。共に過去最高を更新。営業利益が5兆円台に達するのは日本企業として初めて。ハイブリッド車の販売が好調だったことや、値上げに加え歴史的円安が利益を押し上げた。一方、来年3月までの1年間の業績予想は、営業利益が4兆3000億円と1年前に比べ19.7%減少するとの見通しを示した。EV(電気自動車)やAI(人工知能)、従業員の環境改善などの投資に約2兆円を投じることから減益となる。発表受けトヨタの株価は一時4%を超える大幅安となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
26日に本格稼働した中国国内にあるホンダのEV専用工場。生産能力は年間12万台。部品の搬送など、様々な工程を自動化し従来と比べ25~30%人員を減らし、溶接作業にAIの技術を導入し効率を大幅にあげたという。本田は2035年までに中国市場で販売する車を全てEVにすることを目指す。トヨタ自動車も高級車ブランドのEV工場を建設する計画だという。

2025年3月31日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースの深堀り
広大なヤードには自動車が並んでいる。日本からアメリカへの自動車の輸出額は6兆261億円。アメリカへの輸出全体の28.3%を占め日本経済を支える大黒柱となっている。自動車メーカーと取引がある部品メーカーも追加関税の影響を懸念している。取材した部品会社は特殊な金型を製造している。誰も予測できないトランプ政権の動きに翻弄されているという。

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょう「帝国データバンク」は4月から値上がりする飲食用品のラインナップを発表。ビールや乳製品など4225品目。原材料費や物流費の高騰などが要因。物価高騰の波は花見を直撃。東京・上野公園では花見の費用を切り詰める人たちが。インテージによると、花見の予算は7407円(去年比1.1倍)、”ひとり花見”は9.5%(去年比約2.2倍)に増えている。値上げの波は紙製品や[…続きを読む]

2025年3月31日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は一時1500円以上下落。主力株も揃って大幅安。ジグザグが新規上場。

2025年3月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
トヨタ自動車は、追加関税を巡り、米国での車両販売価格を数カ月間は原則として上げず、日本国内も含めた生産や雇用の削減も行わない方針を固めた。追加関税によるコスト上昇分はトヨタが吸収し、消費者の負担を抑える。仕入れ先からの部品調達も従来通りとし、サプライチェーン(供給網)の不安解消を図る。トヨタが追加関税に対して当面の販売や生産を維持する方向性を定めたことで、裾[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.