TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ」 のテレビ露出情報

東海東京インテリジェンス・ラボの杉浦誠司の解説。杉浦さんは、自動車メーカー5社の認証手続きをめぐる不正について、背景3つあると思っているとのべ、1つは経営の緩みだとコメント。2つ目はグローバル化など業務の肥大化というのが不正が隠れてしまったということ。3番目は今回国交省は虚偽データという言い方をして企業側はデータ不備という言い方をしていることから、現場と規制の溝というのは相当広くなっていったということだとのべ、認識のギャップがあるとコメント。今後の業績予想についての影響は限定的だと思うとし、全体でも年間13万台ぐらいの規模の出荷停止。ただトヨタは世界で1000万台以上作っており、その規模というのはやはり限定的、しかも円安があるという状況だと解説。しかし社会的に信頼性が失われてしまったということもあるので12月まで改善策等が長引くということならなかなか株価は重いと考えているとのべた。圷さんは、春闘の結果が歴史的な大幅賃上げになったが、その結果は一部反映されてくる見込みとなる。春闘の結果は大体7月から8月分の統計にかけてフル反映されてくるので実質賃金が7、9月期頃にプラス圏に入っていくと見込んでいるとコメント。今みたいに円安に伴うコストプッシュインフレが強まっていると貯蓄に吸収されてしまうという懸念があるが、逆にこれから緩やかな円高となっていった場合には賃金が逆行して上がっていく形になるので個人消費を押し上げるしマーケットへの影響も見込めるのではないかと思うと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケット情報を伝えた。週明けの日経平均株価は一時3万6000円台を回復した。米中貿易摩擦が緩和することへの期待などからアメリカ株が4日続伸し、今朝の日経平均は257円高でスタート。定期民間株を中心に幅広く買われ、上げ幅が一時360円を超えた。ただ、その後、ハイテク株の一角が下げに転じるなどして伸び悩んだ。日経平均先物は3万5920円。TOPIXは5日[…続きを読む]

2025年4月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
きょうのキラビトは相羽正康さん72歳。職場の大府市歴史民俗資料館に相羽さんの展示スペースが設けられている。相羽さんはペーパーアート作家。これまで手掛けた作品は約140台。世界的ロングセラーのスーパーカブや自身が乗っていた愛車も再現している。驚きなのはその作り方。スマホで写真を見て、フリーハンドで書いている。寸法など調べることなく、見て感じたままにクルマの特徴[…続きを読む]

2025年4月26日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
経済誌読者数ナンバーワンの日経ビジネス。リーダー層を主にターゲットにしていて最初からサブスク型だったのが特徴。現存する全週刊誌で最も古い歴史を持つ東洋経済。1895年創刊だという。企業の財務などに関する記事をたくさん入れている「業界地図」が就活生向けに売れているそう。特集の見出しを打ち出すため、雑誌名を下げてでも書店で目立つことを意識している。市販売上数がナ[…続きを読む]

2025年4月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
豊田自動織機は新会社が発行済み株式を取得する形で、非上場化を検討。主力取引銀行などと必要となる資金について協議している。買収資金は6兆円規模の見通しで、筆頭株主のトヨタ自動車含め資金調達の具体的な方法など調整している。現在、トヨタのグループ会社として東証プライム市場などに上場している。株主対応のコストを解消し、経営資源を事業に集中する狙いがあるという。

2025年4月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
関係者によるとトヨタなど特別目的会社を設置して豊田織機を買収し株式非公開化する案が浮上した。資金調達には大手銀による融資も活用の見込み。買収総額は6兆円規模の可能性もあるという。豊田織機は海外ファンドから取締役の構成などについて株主提案をうけているが会社側は反対。株式非公開化で経営の自由度を上げる狙いがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.