TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ」 のテレビ露出情報

斎藤健経済産業大臣を招いて半導体政策を伺っていく。ラピダスをめぐっては政府がこれまでに計9200億円を支援し、トヨタ・ソニー・NTTら大手企業も計73億円を出資しているが、さらに政府も出資を行っていき、民間増資も1000億円規模とする方針。国が株主となることについて斎藤大臣は先走った報道だとは思うが、増産・開発を進めるために法律を作り支援について決める段階だが、半導体王国復権に向けて政府が進めるものだとは断言できるとしている。アメリカは2022年にCHIPS法を通して7兆円規模の半導体事業への支援を進め税制優遇を含めると支援は14兆円規模となっていると紹介し、政府も産業に資金をつぎ込む時代に変わる中で世界の潮流の中での戦略だとしている。民と官の関係についてはこれまで民主導で失敗してきたので、官を動かしつつ官主導というわけではないとしている。ラピダスは北海道・千歳市に拠点を置き来年春から製造ラインが立ち上がる予定となっているが、スピード勝負となる中建設もハイペースで行われていると紹介。斎藤大臣は顧客の確保について、シリコンバレーにも探している段階だとしている。自動車・生成AI・ロボットなど様々な分野で使う人と連携したものを生産していくことが重要としている。
日本の半導体シェアは1988年には世界の50%を占めていたが、日米貿易摩擦の影響を受けたアメリカから海外製半導体輸入の圧力をかけられるなどし、2022年時点では9%までシェアが下落してしまっている。通産省の官僚だった経験を持つ斎藤大臣は敗因について、日米問題の影響は否定できずアメリカは日本の弱体化に向けて国を上げて動いてきたと振り返るとともに、投資競争の際に他国に比べ思い切った投資を行えていなかったことも敗因だとしている。斎藤大臣は半導体政策にあらためて触れると、かつてアメリカは敵だったが現在はIBMと手を組むなど状況は変わっているのでこれを活かしていきたいとしている。1999年にNEC・日立が手を組んだエルピーダメモリが設立され国も支援を行う中で2012年に破綻に終わっているが、それでもラピダスに積極的に支援を行う理由について、斎藤大臣は世界最先端技術への出資にはリスクはあるが支援を行わないこともリスクと言えるのではないかと言及している。
斎藤大臣は総裁選について、世界が自分の国を最優先する方向に動く中では産業政策が争われることだと指摘し、日本の産業をめぐる重大局面を迎える中で主張を行っていく必要があると言及。マクロ経済がデフレからの脱却に向かいつつあり賃金も上昇していることを景気に賃金も投資も上げる状況を目指していくとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
石井章議員の質疑。自動車産業に25%の追加関税がかけられることについて、経産省の担当者は「経産省内に関税対策本部を設置し、全国各地から現場の声を聞いて対応策を取っていく」などと話した。石井氏はアメリカへの報復関税も選択肢にあるのか総理に尋ねた。石破総理は「あらゆる選択肢を考えなければならない。何が効果的か政府として判断するのが重要」などと話した。また「あらゆ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
中国も報復措置を発表。トランプ関税で米中貿易戦争再燃。ポイント1は東南アジア諸国に高関税のわけ。ポイント2中国「世界は正しい方に味方する」について解説。トランプ政権の中国への関税政策をみていく。2日、トランプ大統領は中国に対し34%の相互関税を打ち出した。これまでに引き上げてきた20%と合わせ54%となり、大統領選で公言してきた60%に迫る水準となっている。[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
移動に悩みを抱える子供たちに向けたイベント。「Football & Mobility for ALL」にサッカー元日本代表の北澤豪氏、柿谷曜一朗氏らが登場。あらゆる人にスポーツの観戦の機会を提供したいという思いから日本障がい者サッカー協会やトヨタ自動車などが共同で実施している。きのうはなでしこジャパンの親善試合を前に北澤氏らが障害の有無などに関係なく楽しめる[…続きを読む]

2025年4月6日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルトランプ流“ディール” 日本企業 激震の舞台裏
トランプ大統領は「製造業が破壊され安全保障までもが脅かされている」と発言し、日米関係のあり方にも踏み込んだ。キャス氏は日本はアメリカか中国かどちらかを選ぶ必要が今後出てくる、中国と緊密に協力することが自分たちの利益になると考えるなら経済や安全保障で強固な同盟関係を築くことはできないと話した。

2025年4月6日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJOクイズ!SUPER GTの魅力
国内最高峰ツーリングカーレース「SUPER GT」。高性能なスポーツカーをベースとしたレーシングカーで争われ観客動員数は年間約40万人。「SUPER GT」はGT500クラスとGT300クラスの2クラスで年間チャンピオンを争う。性能が異なり1周のタイムはGT500の方が速い。ボディを飾るのは空力パーツ。さらにすごいのがマシンの軽さ。カーボン素材で速さに必要の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.