TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ」 のテレビ露出情報

スタートアップ企業とはライドシェアのUberや自宅を活用する民泊を手がけるAirbnbなど革新的な技術や発想で新たなビジネスを生み出す企業のこと。かつては小さな企業だったが今や巨大企業に成長。海外のスタートアップが世界で存在感を示す中、日本は世界に打って出るスタートアップが少ないとも言われてきた。その状況に今、大きな変化が生まれ始めている。スタートアップ企業の支援を手がけるアメリカの投資会社が今月開いたイベント「Techstars Tokyo」。ステージに上がったのは日本発のスタートアップの起業家たち。イベントを開いた投資会社テックスターズはこれまでUberなど世界中の4400を超える企業に投資。東京には今こうした黒船とも言える海外の投資会社が進出し、スタートアップを支援する動きが相次いでいる。なぜ海外の投資会社が東京へ相次いで進出しているのか。スタートアップが成長しやすい都市のランキング。東京はことし順位を一気に5つ上げ10位に。ここ数年、国などの支援が強化されたこともあってスタートアップに関わる人材が育ってきていることなどが評価された。日本にはダイヤの原石のようなスタートアップが数多く存在する。投資会社は成長の可能性を秘めた企業をいち早く見つけ育てることで、将来大きな利益につながるのではないかと期待している。アメリカの投資会社が将来を見越して支援するのはプレシード=種になる前と呼ばれる創業間もない企業。応募があった1000社以上から12社を選抜。出資を行い、さらに起業家として必要な知識やスキルを学べる3か月の支援プログラムを実施した。参加した起業家の1人、AMATAMA・堀内雄一CEO。もともと大手電機メーカーでエンジニアとして働いていたが、最新技術を使って世界をよりよくしたいと去年1月に起業した。今は数人の仲間とシェアオフィスを拠点にしている。堀内さんが開発しているのは人型ロボットを動かすためのソフトウエアと電子基板。この人型ロボットの分野にはイーロン・マスク氏が率いる米国のテスラも参入。生成AIの発達に伴い、今後、さらなる進化が見込まれる人型ロボット。今、世界中で開発競争が加速していて、堀内さんも世界に打って出ようとしている。技術力には自信がある堀内さん。その一方で苦手なのが英語でのコミュニケーション。ただ、外国人投資家からの資金調達には英語でのプレゼンテーションが欠かせない。このため支援プログラムでは英語でのプレゼンのこつも細かく伝えている。支援プログラムの最終日、投資家などに向けたプレゼン。堀内さんは試作品の紹介もなんとか乗り切った。このあと開かれた交流会では支援をしたいという人が。企業を育てていくためには日本の投資家の側もリスクを恐れことなく積極的に投資する意識改革が求められるという指摘もある。国内の投資が広がれば新たな企業やビジネスのアイデアを後押しすることになる。世界に認められる日本発の企業の誕生を期待したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、全ての国の輸入品に対して10パーセントの関税をかけ、日本の関税24パーセントを課すと発表した。中国商務省は、断固反対して対抗措置を取ると声明を発表した。EUのフォンデアライエン委員長が、対抗する用意があると話した。

2025年4月3日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 20年目突入SP!新たな開発者たち
番組が放送開始20年を記念。2006年4月にこの番組はスタートした。最初のゲストはトヨタ自動車の副会長だった張富士夫。番組は激変の時代に勝ち残る経営者出しを描き出す。番組開始当時、売上4000位億円だったファーストリテイリングは売上は3兆円を突破した。ソフトバンクの孫正義は番組開始当時携帯事業に参入したばかり。その売上高は6兆円を突破した。そして番組には当時[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が発表した相互関税。日本には24%の関税を課すなど、想定を超える衝撃的な内容となった。世界経済の先行きに懸念が広がっている。日経平均株価の大幅な下落。ふだん投資をする人に受け止めを聞いた。きょうの東京株式市場。トランプ大統領の発表を受け、日経平均株価は一時1600円余急落。終値としては、約8か月ぶりに3万5000円を割り込んだ。若い世[…続きを読む]

2025年4月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。今朝、トランプ大統領が発表した日本への追加関税は24%。すでに決まっている自動車、鉄鋼、アルミを除いて、原則、日本からアメリカへのすべての輸出品にかけられることになる。今回の追加関税は、世界中の国と地域にかけられているが、基本的には一律10%になっている。ただ、およそ60の国や地域には最大50%の上乗せ税率がかけ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.