TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランス・ワールド航空」 のテレビ露出情報

1979年4月4日、トランス・ワールド航空841便は、定刻から45分遅れでジョン・F・ケネディ国際空港を出発し、ミネアポリス・セントポール国際空港を目指していた。機長はハービー・ギブソン。副操縦士はスコット・ケネディ。航空機関士はギャリー・バンクス。当時、航空機関士が常に計器類を確認し、機長や副操縦士を補佐していた。この日、89人が841便(機体:ボーイング727)に搭乗。機体が高度12000mに達し、安定飛行となった後、激しく揺れて傾き始め、180度回転した。
機体が逆さまの状態で急降下していた時、車輪を出したところ、水平飛行に戻れた。しかし、油圧系統が故障したためか、再び機体が揺れ始めた。機長はデトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港への緊急着陸を決断。また、フラップを出したところ、機体は再び傾いたため、機長はフラップを使わずに緊急着陸を行い、成功させた。乗客乗員89人は全員生還となった。
アメリカ国家運輸安全委員会が事故原因の調査を行った。すると、右翼のスラットの一部が脱落し、スラットを出し入れする装置が故障していたことが判明。アメリカ国家運輸安全委員会は、スラットをパイロットが通常の飛行中に使用したと考えた。フラップだけを出してスピードをあげる裏技があるという。また、コックピット内の音声記録を再生したところ、飛行中の音声データが消されていたことが判明。事故調査チームは機長を聴取したところ機長は、音声記録の消去は通常のことだと主張した。
真相を紹介。航空機関士がトイレに行くために席を離れたところ、機長が裏技のためにスラットの電源を切り、フラップだけを出した。直後、航空機関士が戻り、スラットの電源を入れ直した。そのため、翼の前側のスラットも開き、空気抵抗が大きくなり振動。機長らはスラットとフラップを戻すも、スラットの一部がスピードに耐えられずに故障。格納されなかったため、機体は制御不能となった。しかし、格納されなかったスラットの一部が脱落したことで、機体は奇跡的にバランスを取り戻した。なお、事故の原因は、時間の遅れを取り戻すために裏技を使ったことで起きたヒューマンエラーだった。機長はその後、退職。新しい機体には特定の高度ではスラットやフラップが作動しないシステムが導入された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月5日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル上空12000mから急降下 全てを覆すコックピットの真実
1979年4月4日、トランス・ワールド航空841便は、定刻から45分遅れでジョン・F・ケネディ国際空港を出発し、ミネアポリス・セントポール国際空港を目指していた。機長はハービー・ギブソン。副操縦士はスコット・ケネディ。航空機関士はギャリー・バンクス。当時、航空機関士が常に計器類を確認し、機長や副操縦士を補佐していた。この日、89人が841便(機体:ボーイング[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.