TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドイツ」 のテレビ露出情報

今週、東京タワーの展望台への来場者が、日本の人口を大きく上回る累計1億9000万人に到達。節目の来場者は米国からハネムーンで訪れたという夫婦だった。長年、親しまれてきた東京タワー。その歴史は66年前にさかのぼる。66年前、テレビやラジオの電波を送る電波塔として開業した東京タワー。フランスのエッフェル等を抜いて当時、世界一の高さを誇り、東京のシンボルとして長年にわたって親しまれてきた。時代に合わせて東京タワーも変化。かつて、ろう人形館があった場所は、今、若いファミリー層に楽しんでもらおうとロボットを操縦して対戦するコーナーなどが設けられている。昨年度の来場者数は年間およそ218万人。その4割以上が外国人観光客。人気なのはSNSで話題となっているフォトスポットで写真を撮ること。国内外多くの方に親しまれている東京タワー。その魅力とは何なのか、展望施設マニア・かねだひろさんに話を聞く。特にお気に入りなのはタワーの中央にある展望台。かねださんは、高さ150mだからこそのよさがあるという。この場所から、日々変わっていく東京を感じられることが、かねださんにとっていちばんの魅力。街の変化を日々感じられる、ここにいるからこそ見られる景色を常に見続けているのに特別感を感じている、などと説明していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
しかし天然ガスについては、侵攻前にロシアからのパイプライン経由で全体の40%以上を輸入していた。しかし制裁を理由にロシアがドイツ向けのパイプラインによるガスの供給を停止した。ドイツではエネルギー価格の上昇によりGDPは2023年、24年はマイナスとなった。スロバキアでは国内のガス需要の3分の2をウクライナ経由のロシア産で賄ってきた。ウクライナがロシアの収入源[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうの予定。アメリカ・輸入車への25%追加関税発動、2月貿易収支、3月ISM非製造業景気指数も注目。ユーロ圏では2月生産者物価指数が発表される。

2025年4月2日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。国民5000人が選んだ!朝メシがうまい!チェーン店ランキング ベスト50
朝メシがうまいチェーン店ランキング25位はサブウェイ。野菜を無料で増量できる。
24位はゆで太郎。朝メニューは500円。各店舗に製麺機を設置している。人気の秘密はシンプルな具材のカレー。
23位は松のや。玉子かけごはん定食は350円。玉子丼は300円。一番人気の得朝ロースかつ定食は通常のロースかつ定食より80円お得。ご飯のおかわりが無料で小鉢が選べる。松[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
値上げ時代の強い味方、100円ショップ。何を買って、いくら使っているのかを100人に調査。東京・江東区にある「Seria カメイドクロック店」で調査。この春から新社会人になる女性は「かけられる洗面コップ」「フィルムフック歯ブラシホルダー」など計13点、1430円。月2回は来るという40代の女性は「味噌のフタ」など計10点、1100円。赤ちゃんがいる女性は「リ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
花見客でにぎわう上野恩賜公園(東京都台東区)。公園の真下にある京成上野駅。構内に外国人観光客の駆け込み寺がある。東京観光情報センター京成上野。英語以外に中国語と韓国語を話せるスタッフが常駐。ノルウェー、モルディブ、インド、スリランカ、1年間仕事を休んで1人で世界を旅しているドイツ人女性。インドではヨガを体験。日本ならではの体験がしたいという女性。最適な穴場ス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.