TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

ここからスタジオに加わる早稲田大学・中林美恵子教授&明治大学・海野素央教授を紹介。
テレビ討論会は数千万人が視聴する全米屈指のビッグイベント。4年ぶりの直接対決となり、両党候補者の最終決定前のテレビ討論会は異例。このテレビ討論会について中林は「大したことないと思ったら、大変なことになった。民主党に激震が走った」と指摘。海野は「バイデン大統領の声が弱く、表情が良くなかった。高齢問題を大きくしてしまったのでは」と指摘。今月7日にバイデン大統領は撤退を求める民主党議員らを念頭に「民主党のエリートはイライラする」「私が選挙戦を続けるべきではないと思うなら、対抗して大統領選に立候補しろ。党大会で私に挑戦しろ。私はどこにも行かない」と撤退論に徹底抗戦した。
テレビ討論会で健康不安が浮き彫りとなったバイデン大統領だが、バイデン陣営のホワイトハウス・ジャンピエール報道官は「風邪をひいて声がかすれていた」と説明した。バイデン氏も「体調が悪く気分も最悪だった。ひどい風邪をひいていた」と説明した。またテレビ討論会で精彩を欠いたことについて支持者には「直前に何度か世界を旅することを自分が決めた。スタッフの言う事を聞かなかった。そしてステージで寝そうになった」と説明した。テレビ討論会が行われたのは6月27日。6月5〜9日にかけてフランスを訪問し、12〜14日にかけてイタリアで行われたG7に参加した。長距離の移動が多くなり、一連の外遊が討論会に影響を与えたとバイデン氏は弁明した。記者からは健康不安に関する質問が相次いだ。記者から「アルツハイマー病や何らかの認知症ではないか?」と質問にジャンピエール報道官は「答えはいいえです。相手の方(トランプ氏)にも同じ質問して下さい」と答えた。また健康不安は睡眠で対策するのかとの質問に、20人以上の知事と会談した際のバイデン氏は「午後8時以降には予定を入れず、睡眠をしっかり確保する」と答えていたという報道もある。
また去年夏〜今年春にかけて、パーキンソン病の専門医がホワイトハウスを8回訪問したと、複数の米国メディアが報じたが、ホワイトハウスの報道官は否定している。更にバイデン大統領の主治医は声明を出し、パーキンソン病の専門医は年1回の健康診断の一環で面会し、パーキンソン病などの疾患はないと報告を受けているとしている。元NHK社会部司法キャップ・鎌田靖は「アメリカでは病歴に触れるのはタブーだと思うが、大統領は核のボタンを持ち安全保障を担うのでこういった質問も許されたのかな」、ハシヤスメ・アツコは「強気な発言が多いが、大丈夫か心配になる」などとコメント。
健康不安を受けて身内議員からも撤退要求が出ている。民主党のドゲット下院議員は現職議員で初めて撤退を求める声明を出し、下院議員を中心に広がった。またワシントンポストによると、上院議員にも撤退を求めるグループを作る動きがある。更に民主党の大口献金者で動画配信大手・ネットフリックスの元共同最高経営責任者のリードヘイスティングス氏が、ニューヨークタイムズの取材に対し「トランプに打ち勝つためにバイデン氏は身を引く必要がある」と話した。さらにメディアからもテレビ討論会の翌日、ニューヨークタイムズ電子版の社説で「バイデン氏は大統領選から撤退すべきだ。バイデン氏は4年前の彼ではない」と報じ、主要メディアの撤退論が相次いでいる。これについて中林は「民主党の混乱に拍車」と指摘。海野は「下院、献金者、メディアからの撤退要求は異例」と指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米国の第47代大統領に、共和党のドナルドトランプ氏が就任した。就任演説でトランプ新大統領は「米国の黄金時代が今から始まる」と述べ、バイデン政権の政策から大幅に転換し、不法移民対策の強化や化石燃料を増産する姿勢を強調し「米国を再び偉大にする」と決意を訴えた。

2025年1月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ・ワシントンで大統領就任式が行われ、ドナルド・トランプ氏が第47代アメリカ大統領に就任した。就任式は記録的寒さの影響で40年ぶりに屋内での開催になった。演説で大統領は「アメリカ第一主義」を強く訴えた。また不法移民対策としてメキシコとの南部国境に「国家非常事態を宣言」すると述べた。さらに外国の輸入品への関税や電気自動車の義務化撤回を表明した。こうした中[…続きを読む]

2025年1月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
米国で大統領就任式が行われトランプ氏が第47代大統領となった。ドナルドトランプ氏は78歳の就任で、歴代大統領としては最高齢。トランプ新大統領は「米国の黄金時代が今始まります」と述べた。着任後に大統領令を多数出しバイデン前大統領の政策を大きく変更する方針。寒波のため40年ぶりに屋内での開催、恒例の祝賀パレードも中止。

2025年1月21日放送 1:00 - 3:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領の政策について解説。トランプ大統領は貿易政策で関税強化を訴えていて、日本経済への影響が懸念される。トランプ大統領の就任初日に、地球温暖化対策のパリ協定からアメリカが離脱するとホワイトハウスが発表した。トランプ政権の外交・安全保証を担当するマイク・ウォルツ氏とマルコ・ルビオ氏はいずれも対中強硬派で、中国に対して厳しい態度で臨むとみられる。

2025年1月20日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
米国共和党のドナルドトランプ氏がまもなく就任式に臨み第47代大統領に就任する。トランプ氏は就任式の朝メラニア夫人とともに教会での礼拝に出席したあとホワイトハウスでバイデン大統領らと恒例のティーパーティーに臨んでいる。就任式には各国の駐米大使を招待するのが慣例だが、大手IT企業のCEOも出席。注目は就任演説直後に行われる見通しの大統領令の内容。「初日だけ独裁者[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.