TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙について。米国の雑誌・タイムのデジタル版の表紙を紹介。米国・バイデン大統領は、21日午後、SNSで声明を発表し、「民主党や国にとっては、私が選挙戦から退き大統領として残りの任期のまっとうに集中することが最良だと信じている」として、秋の大統領選挙での再選を断念し、選挙戦から撤退する考えを明らかにした。米国の有力紙(ニューヨークタイムズ)は「バイデン大統領は前日の20日、米国東部・デラウェア州の別荘に大統領の顧問らを招き、撤退表明の声明を書き上げた」と伝えた。夫の選挙戦を支える姿勢を変えていないと見られていたジル夫人など家族に知らされたのは声明が作成されているさなかだったという。再選を目指す現職大統領が選挙戦の途中で撤退するのは、1968年のジョンソン大統領以来、56年ぶりの事態。
各国の首脳からも反応。岸田首相は「“政治的に最善の判断をする”との思いでの判断であると認識」と述べた。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は「揺るぎない米国・バイデン大統領の支援に感謝している。これはこれまでもこれからも重要だ」とSNSに投稿し、支援の継続を訴えた。バイデン大統領が撤退を表明したことについて慶應義塾大学・渡辺靖教授は「バイデン大統領の健康不安が民主党にとっての1番の課題だった。その問題が消えたので、ある種の安心感はあると思う。ポイントはいかに反トランプで結束を取り戻すことができるか。米国の前向きな未来を提示していけるかがカギになってく今後、誰が後継の大統領候補者となるのか。米国・バイデン大統領は、SNSにハリス副大統領との写真を載せたうえで「ことしの民主党の候補者として、カマラハリス氏を全面的に支持し、推薦したいと思う」と投稿。これに対し、ハリス副大統領は声明で「バイデン大統領の支持を得られたことを光栄に思う。この指名を勝ち取るつもりだ」として、党の候補者の指名獲得に意欲を示した。ハリス副大統領は、バイデンより20歳以上若い59歳。父親はジャマイカ出身、母親はインド出身の移民2世で、女性として、また黒人としても米国史上初めての副大統領に。就任当初は、民主党の次世代のリーダーの1人とも目され、多様性を重視するバイデン政権の象徴となった。後継候補者としてほかに名前が挙がっているのは、州知事など(ミシガン州・ウィットマー知事、カリフォルニア州・ニューサム知事、オバマ元大統領の夫人・ミシェルオバマ氏)。待望論がある著名人にも現実味はなく、ニューサム知事は、ハリス副大統領を支持すると表明。クリントン元大統領夫妻や、民主党の州知事と上下両院の議員286人のうち、これまでに179人がハリス副大統領への支持を表明したと伝えられている」と述べた。
民主党系の政治団体は、インターネットのサイトをハリス副大統領を全面に出したものに更新。7時間ほどで74億円近くの献金が集まったと明らかにした。一方で、民主党重鎮・ペロシ元下院議長やオバマ元大統領などは、ハリス副大統領を支持するかどうかについて明らかにしていない。今月20日までの各種世論調査の平均では、ハリス副大統領を支持するとした人は38.1%、支持しないとした人は52.3%(リアルクリアポリティクス)。副大統領就任以降、目立った実績がないとの厳しい評価もある。バイデン政権では、移民対策の責任者に任命されましたが、就任から5か月余、メキシコ国境の現場に足を運ばず、共和党から批判を受けてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
トランプ大統領は25日に、日米関税交渉の具体的な進捗については説明はしなかったものの、合意まであと一歩のところまで来ていると述べた。

2025年4月26日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米トランプ大統領が就任してからまもなく100日。政権は政府の支出削減を目的に多くの政府機関で職員を解雇。アメリカ海洋大気庁では科学者を含む1000人が解雇された。抗ウイルス薬の開発に取り組んでいるテキサス大学のチームでも助成金が打ち切られ、研究に滞りが生じている。

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は関税措置の影響を受ける企業への資金繰りや雇用の維持、ガソリン価格の引き下げや電気・ガス料金補助など5つの柱からなる緊急対応策をまとめ、石破総理は必要な支援に万全を期すよう関係閣僚に指示した。今、アメリカの”交渉カード”の1つとして検討されているのが「アメリカ産大豆の輸入拡大」となっていた。輸出先の半分超を占める中国だが、相互関税への対応で中国がアメリカ[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
トランプ氏「日本との合意はかなり近い」

2025年4月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
トランプ関税をめぐり、来週アメリカと2回目の閣僚協議が行われる。その交渉カードとして、アメリカ産の大豆やトウモロコシの輸入・拡大案を検討していることがわかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.