- 出演者
- 蓮見孝之 森田正光 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
オープニング映像。
日比麻音子と南波雅俊が、スタジオに匂いについてコメントした。
明日から始まる飛び石ゴールデンウィーク。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は今日から来月6日まで全席指定席に。明日午前は混雑が予想されているが、午後の便は空席あり。ほかの車両では自由席が設けられる。
「知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト」の番組宣伝。
和歌山・アドベンチャーワールドはきのう、4頭のジャイアントパンダについて契約満了につき6月末頃に中国に返還することを発表。きょう、園には多くのファンが詰めかけた。詳細日程は今後発表。
バレーボールのセリエA。3勝先取のプレーオフ準決勝、ペルージャvsチヴィタノーヴァの最終戦。リーグ10年目のペルージャ・石川祐希が先発出場。チーム2位の13得点も、3-1で敗北。
「首都高八重洲線」は一部区間で地下化。その工事がこのあと始まる予定。開通から60年以上が経過し、老朽化対策が必要となっていた。一連の大規模リニューアルでは、東京高速道路の通称「KK線」も廃止。八重洲トンネルは整備され2035年度開通の見通し。日本橋の上にかかる部分も撤去される予定。
映画「#真相をお話しします」の告知。大ヒット上映中。
- キーワード
- #真相をお話しします
ナチスが進めていた優生政策「生命の泉」。現在、その写真展がオランダで開かれている。当時のナチスは望ましい外見の女性にドイツ兵の子を産ませ、施設で育てた。戦後、育った人たちは「ヒトラーの子ども」と呼ばれ、不遇な人生を余儀なくされた。その1人、ロースヴァルさんを取材。就職を機に生みの親を知ったが、母は過去を封印しており何も語らなかったという。ロースヴァルさんは、自らその体験を語る活動をしている。
チューリップ球根出荷量で日本一の富山県。その砺波市ではチューリップフェアが開かれていて、300品種・300万本が見頃。
「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」「知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト」「イグナイト -法の無法者-」の番組宣伝。
「タミ様のお告げ」の番組宣伝。
富山県砺波市で開催中のチューリップフェア会場から中継。色とりどりのチューリップが植えられていて、1つの花壇に3万本が植えられている。チューリップの品種の1つ「ゴリラ」は、花びらの縁に細かい切れ込みが入っていることなどが特徴。フェアの見どころは、10万本のチューリップで作られた「花の大谷」。高さ4m、長さ30m。チューリップを模したグルメも。フェアは来月5日まで。
2年前に起業した20代女性。出資が決まった矢先、投資会社の担当者から「俺は女の人生を狂わせたい」「ホストみたいに女性から金を巻き上げる存在になりたい」など言われたという。以降、容姿についても指摘されるように。周囲に相談しても「セクハラではない」と諭され、その後適応障害を発症。女性起業家の半数以上がセクハラを受けたことがあるとする調査結果も。起業にはハラスメント対策が義務付けられているが、起業家は対象外。