2025年4月25日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
日比麻音子、南波雅俊、山内あゆが、あなたのパートナーに。

出演者
蓮見孝之 森田正光 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 
それNスタが調べてきました!
ブランド卵に行列!「たまご街道」神奈川

再び、農場の家に戻ると、卵を念入りに選んでいる20代の看護師の姿が。最近卵焼きにハマっていると男性は、仕事終わりに夕食用に卵を買いに来たという。こだわりは卵焼きをふわふわに作ること。

キーワード
農場の家
”卵かけ放題”行列の「たまご街道」神奈川

続いては、駐車場が満車の直売所・スイートエッグスを取材。鳳凰卵の特徴は、張り。そんなこだわり卵に欠かせないのが健康的な鶏。この卵にハマっているという女性は、かごに約70個の卵を入っていた。翌日のお昼ごはんの動画を送ってもらったとして紹介。作ったのはオムライス。この直売所の名物が、時間限定のシュークリーム。手作りの濃厚なカスタードクリームが入っているシュークリームはこの日は10分で売り切れた。さらにレストランも併設されていて、新鮮な卵を使ったカルボナーラやたまご屋さんのオムライスなどがいただける。一番の人気メニューは卵かけごはん。このメニューは、卵のおかわりが可能。

キーワード
たまごかけごはんたまご屋さんのオムライスたまご街道カルボナーラシュークリームスウィートエッグス小川フェニックス鳳凰卵
”昔の味”で人気!「たまご街道」神奈川

たまご街道の中央に位置する昔の味たまご農場。昔の味たまごは料理人にもファンが多いという。このお店ではサイズを選んで買うことができる。ジャンボというサイズは大きいだけでなく割ってみると黄身が2つはいった二黄卵。どれだけ双子が入っているかは運次第。50年この店に通っているという夫婦のイチオシの料理が、妻が作るかなり特徴的な卵焼き。たまごやきに豚バラ肉を巻いてパン粉をつけて上げた卵かつが家の定番だという。続いて来たのはジャージ姿の若い男性。一人で60個も購入。卵だらけの理由は、筋トレをしていて上質なタンパク質を摂っていた。マッチョにオススメのグルメは、YOLOバーガーのチキンバーガー。ちょっと変わった理由で卵を購入した人は15個入りの卵を買って、全部神様にあげる、お供えすると話して。向かったのは源悟山 顕正寺で、年に1回、卵を奉納しているそう。買った卵をどう食べるか聞いたところ、断トツの1位が卵かけご飯だった。

キーワード
YOLO BURGERたまご街道チキンバーガー昔の味たまご昔の味たまご農場顕正寺
正直天気
気象情報

現在の渋谷の映像を紹介。GWの天気予報を伝えた。

キーワード
GW渋谷(東京)
ここが知りたい!
アレの名前は?昭和クイズ

きょう東京・お台場にオープンしたのはお台場レトロミュージアム。中に入ってみるとミラーボールが回っているスナックエリア、町の交番、銭湯もあり、昭和の街並みが再現されている。

キーワード
お台場レトロミュージアムお台場(東京)
(番組宣伝)
今夜金のTBS

ハマダ歌謡祭★オオカミ少年などの番組宣伝。

タミ様のお告げ

タミ様のお告げの番組宣伝。

ここが知りたい!
今年は昭和100年 レトロ大集合 謎の球体何か分かりますか?

きょう東京・お台場にオープンしたお台場レトロミュージアム。スナックエリアにあった球体は一体何?という問題。正解は昭和45年に生産された球体のテレビ。

キーワード
お台場レトロミュージアムお台場(東京)
昭和100年 懐かしの映像 大ブームの生き物 名前は?

TBSに残されている映像ライブラリーから出題。大人気になったこの生き物の名前は?という問題。正解はエリマキトカゲ。昭和58年TBS わくわく動物ランドで人気になったという。

キーワード
わくわく動物ランドエリマキトカゲ昭和
昭和100年 懐かしの映像 ”痛勤電車”で活躍「〇〇屋」

続いては1980年、昭和の痛勤電車の映像。電話がやってきても乗れない人が続出。電車に押し込む人は「押し屋」(尻押し舞台)と呼ばれていたという。

キーワード
昭和
今年は昭和100周年

ことしは今年は昭和100周年。昭和、平成クイズを出題する。南波雅俊は昭和63年、ギリギリ昭和生まれだという。

「ゲームボーイ」発売されたのは

ことし6月5日に発売のNintendo Switch 2は約220万人が抽選販売に申し込んだが、任天堂 ゲームボーイが発売されたのは昭和?平成?正解は平成元年4月だった。

キーワード
Nintendo Switch2ゲームボーイ任天堂
「サトウのごはん」発売は

サトウのごはんが発売されたのは昭和?平成?正解は63年。

キーワード
サトウのごはん
「SHIBUYA109」開業

渋谷の町はいわゆるコギャルだらけ。「SHIBUYA109」が開業したのは昭和?平成?正解は昭和54年。4月28日、渋谷の日にオープンしたという。

キーワード
SHIBUYA109渋谷店
昭和のこれ知ってる?

昭和30~40年代に流行した暴走族の元祖の人をなんと言ったのか?正解はカミナリ族。昭和 50~60年代にあった暴走族のあて字を紹介。昭和46年、東京・銀座にマクドナルド1号店が開店したが、 昭和62年の新語・流行語大賞で大衆賞を受賞した。正解はサンキューセット。

キーワード
カミナリ族サンキューセットマクドナルド 1号店新語・流行語大賞銀座(東京)
きょうのニュースをイッキ見
関税交渉カードにアメリカ産大豆

トランプ関税を巡り、来週アメリカと2回目の閣僚協議が行われる。交渉カードとして、アメリカ産の大豆やとうもろこしの輸入拡大案を検討していることが分かった。

キーワード
とうもろこしワシントン(アメリカ)内閣官房 ホームページ大豆
「アメリカから為替目標の話し出ず」

加藤財務大臣がベッセント財務長官と初めて対面で会談。アメリカから為替の目標や水準といった話は出なかったと明らかにした。

キーワード
スコット・ベッセント加藤勝信
福知山線脱線事故から20年

兵庫県尼崎市でJR福知山線が脱線し、乗客106人と運転手が亡くなった事故から今日で20年となった。

キーワード
尼崎市(兵庫)福知山線
新幹線「のぞみ」全指定席

あすから始まるゴールデンウィークに合わせ、東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、きょうから来月6日までは全席指定席となる。

キーワード
のぞみゴールデンウィーク山陽新幹線東海道新幹線
輪島朝市 公費解体が完了

去年の能登半島地震で大規模な火災が発生した石川県の輪島朝市周辺で、建物の公費解体がきょうすべて完了することになった。

キーワード
令和6年 能登半島地震石川県輪島朝市
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.