TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ前大統領」 のテレビ露出情報

秋の米国大統領選挙に向けた動き。今週行われた民主党の全国党大会で演説したハリス副大統領。バイデン大統領の撤退表明で急きょ、党の大統領候補となったハリス副大統領。専門家は今回の民主党大会をどう見たのか。同志社大学・三牧聖子准教授は「(民主党大会、100点中何点?)非常に盛り上がったことは確かだが70点くらい。(訴えが)民主党の外を超えて届くかどうか」とコメント。今回の党大会には、今も人気が高いオバマ元大統領夫妻などが次々と登壇。彼らが口にしたのはトランプ前大統領への批判だった。反トランプでは一致しているものの、まだ一枚岩にはなりきれていないという。ハリス氏がみずからの生い立ちを通じ中間層の取り込みを図ろうとする中で、専門家が評価したのは人工妊娠中絶を巡る姿勢だった。人工妊娠中絶については、これまで憲法で認められていた権利とする判断を連邦最高裁が覆し、国を二分する論争となっている。この問題に取り組んできたハリス氏は、中絶の権利を守るべきだと強く訴えた。今後の課題は何か。国民の関心が高い経済や移民などの問題について、具体的な政策を打ち出していくことが求められていると指摘する。米国の大統領選挙は、無所属のロバート・ケネディ・ジュニア氏が選挙活動を中止し、トランプ氏への支持を表明した。トランプ氏はこうした動きを追い風に、ハリス氏は候補の資格を譲り受けただけの中身のない人間だと批判を強めるものとみられる。これに対してハリス氏の真価が問われるのはこれからとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米中の首脳が今年10月末~11月初め頃に会談する可能性がある。アメリカ・トランプ大統領が韓国で行われるAPECの首脳会議前に訪中するか、もしくはAPEC会議に合わせて習近平国家主席と会談を行う可能性が高いと報じられている。この報道に対しトランプ大統領の報道官はコメントを出していない。世界経済にも影響を及ぼしている関税の引き上げの応酬を終わらせるため、米中両国[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生が解説 ニュースのミカタ
米との関税協議に臨むため、赤沢経済再生相がワシントンに到着した。赤沢大臣の訪米は3週間ぶりで8回目。24日までの日程で、ラトニック商務長官との協議を調整しているほか、ベッセント財務長官やグリアUSTR代表との協議も行いたい考え。トランプ大統領が関税の引き上げを予告している来月1日の交渉期限が迫る中、日本側としては今回の訪米で合意に向けた糸口が引き出せるかが焦[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本人ファーストを掲げ、今回の参院選で大躍進した参政党。きのう、東京・新橋で街頭演説を行った。演説には、参政党の主張に反対する人も訪れ、衝突する場面もあった。比例代表では、自民党、国民民主党に次ぐ3番目の得票数となった参政党。イギリスBBCは、小規模でも右寄りの参政党が自民党の保守票を奪ったと報道。韓国聯合ニュースは、参政党の急浮上で日本の民意の右傾化の流れ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの関税措置の交渉期限 8月1日が迫る中、日本時間昨夜に赤澤経済再生相が閣僚交渉のためワシントンに到着した。赤澤経済再生相はベッセント財務長官、ラトニック商務長官、USTR グリア代表らとの会談を行いたいとしていて、参議院選挙の結果については交渉に影響はないとの考えを示した。

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
8回目の日米関税交渉を行う赤沢大臣がワシントン近郊の空港に到着。トランプ関税の発動期限が迫っていることについて、両国にとって最善の合意を得たいと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.