TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

APECアジア太平洋経済協力会議が開かれているペルーで、16日に注目の米中首脳会談が行われる。習近平国家主席は中国が出資して首都リマ郊外に建設した港の開港記念式典にオンラインで出席し「アジア太平洋地域を結ぶ新たな陸海のルートを構築するために最善を尽くす」と述べた。中国はペルーを巨大経済圏構想「一帯一路」の要衝と位置づけ、チャンカイ港を中継拠点として重要視している。一方でペルー側も港の開港でGDPの1.8%に相当するおよそ7000億円の経済効果を見込んでいて今回、習主席を国賓として迎えるなど厚遇している。ペルーの大統領府に中国の国旗が掲揚されるなど異例の対応。こうした中、米国は中国が港を軍事利用するおそれもあると見ていて、“米国の裏庭”とも呼ばれる南米ペルーでの中国の動きを警戒している。トランプ次期大統領も国務長官に対中強硬派を起用するなど、中国を意識したとみられる人事を明らかにしている。習主席は次期政権で中国への強硬路線が続くとみて、今回のAPEC首脳会議の場や16日のバイデン大統領との会談で米国側をけん制するものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 8:15 - 8:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談が日本時間のきょう午前2時すぎから行われたのに続き、ヨーロッパの首脳らも交えての会合も行われた。ドイツのメルツ首相は一連の会合の後、記者会見を開いた。トランプ大統領がプーチン大統領との電話会談でゼレンスキー大統領との首脳会談を提案したことを明らかにした。そのうえで、プーチン大統領とゼレンスキー[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
米・トランプ大統領とウクライナ・ゼレンスキー大統領が18日ホワイトハウスで会談。米露首脳会談を受けて停戦に向けた道筋が見いだせるか注目される。米・ワシントンから中継。3年半にわたる紛争の行方を左右する会談は落ち着いた雰囲気で始まった。会談冒頭、トランプ大統領はウクライナが求める安全の保証についてヨーロッパと共にアメリカも関与する考えを示した。ウクライナに米軍[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
米・トランプ大統領は日本時間きょう未明からロシアとの和平実現に向け、ウクライナ・ゼレンスキー大統領らと会談した。トランプ氏は会談冒頭に「安全の保障」についてはウクライナに多くの支援が提供されると述べ、ウクライナが求める長期的「安全の保障」にアメリカが関与する姿勢を示した。その上で「ロシア含めた3者会談があれば戦争を終わらせるチャンスがある」と語った。会談では[…続きを読む]

2025年7月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
トランプ大統領は2日、SNSで「ベトナムと貿易協定を結んだ」と明らかにした。”トランプ関税”の交渉で合意したのはイギリスに続き2例目とみられる。トランプ氏はアメリカがベトナムからの輸入品に20%の関税を課す一方、ベトナムはアメリカからの全ての輸入品に対する関税を0にすることで合意したと説明した。4月にはベトナムに対して”46%の相互関税を課す”と表明していた[…続きを読む]

2025年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
日本時間のきのう深夜、SNSに「ベトナムと関税協議で合意しました」と投稿したトランプ大統領。ベトナムに対する相互関税率は46%としていたが、20%の関税にする変わりにベトナムはアメリカ製品の関税をゼロにするという。トランプ政権が定めた相互関税上乗せ分の一時停止期間が来週9日に迫る中、日米の関税協議は後回しにされそうな状況になってきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.