TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

今月20日に就任する米国・トランプ次期大統領は、移民問題を巡っては「史上最大の強制送還を実行しよう」と明言している。移民が多く住む町からは「すべてが崩壊した」という悲痛な声が上がっている。米国・オハイオ州スプリングフィールドは、「史上最大の強制送還」のターゲットとされる町。住人の4人に1人がハイチからの移民で、その多くが周辺の工場で働いている。すべての始まりは大統領選の大統領候補者討論会で飛び出した「スプリングフィールドでは、移民がイヌやネコを食べている。住民のペットを食べている」との発言。ハイチに犬や猫を食べる文化はなく、発言を裏付ける事実も確認されなかった。しかし発言をきっかけにスプリングフィールドは全米の注目を集め、トランプ次期大統領の不法移民対策の象徴となった。選挙前、町のハイチ料理レストランオーナー・ジャーメインさんは「もう倒産寸前だ」と語った。嫌がらせの電話が殺到し、売り上げも激減。ハイチ移民に憎悪の目が向けられた。ただ米国・スプリングフィールドのハイチ人は不法移民ではない。労働力不足を補うために資格を満たしたハイチ人の労働者を町が積極的に誘致。それでもトランプ次期大統領は「私に言わせれば不法移民」などと主張し、強制送還の対象にする考え。ハイチ移民を雇用してきた工場経営者も戸惑いを隠せない。工場を経営・マクレガー社長は「法律に従うことしかできない。具体的なことが示されるまでは現状を維持する」と語った。トランプ次期大統領の大統領就任を前に再びハイチレストランを訪ねた。ハイチ料理レストランオーナー・ジャーメインさんは「いまや仲間も街を去り、すべてが崩壊した」と語った。大統領選でトランプ次期大統領が圧勝したことに多くのハイチ人が絶望し町を離れていった。また2週間前にも白人の男2人がレストランを訪れ、警察沙汰を起こすなど、嫌がらせも続いているという。「米国が移民の国だということを思い出してほしい」。現場からは悲痛な声が上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領が明かした合意の締結は、日本がアメリカに巨額の投資をする一方、8月1日から発動するとしていた日本への25%の関税を15%に引き下げ自動車関税は既存の関税率とあわせ15%にするとしている。8回目の訪米でようやく合意にこぎつけた赤沢大臣は自身のXに「任務完了しました」と投稿した。東京株式市場日経平均株価は一時1500円以上値上がりして終値は4万10[…続きを読む]

2025年7月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関税をめぐって日米が合意したことがわかった。石破首相は今日午前記者団に対し、来月1日に25%が課されることになっていた相互関税について、15%に留めることが出来たと説明した。最大の焦点になっていた自動車への25%の追加関税については、これを半分の12.5%とし元々の税率である2.5%と合わせて15%とする。自動車部品への25%の追加関税については元々課されて[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今朝、石破総理は、「国難トランプ関税で成果を得た」と強調した。今年4月、アメリカは、自動車などを一部除いた日本への相互関税を、一律24%にすると宣言した。しかし、一旦交渉期限を設けるとして、一律10%にし、7月に一律25%へ引き上げると宣言した。そして今日、関税率一律15%で合意した。日本最大の輸出品である自動車は4月から、自動車部品は5月から25%の追加関[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理がアメリカとの関税交渉が合意したと発表した。相互関税は15%に引き下げられる。自動車関税では15%にとする事で合意した。また、コメの輸入ではアメリカから輸入する割合を増やすという。日経平均株価は一時、1500円以上値上がりした。輸出関連株が相場を牽引した。トヨタは14%アップしマツダは一時、ストップ高となった。今年の最高値で取引を終えた。赤澤亮正経済[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.