TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

戦後80年のことし、高まり続けていると指摘される核兵器使用のリスク。核なき世界への道筋をどのように考えればいいのか。国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長に話を聞いた。中満事務次長が指摘したのは「アメリカ・トランプ大統領への懸念と期待」だった。国際情勢について、満事務次長は「相変わらずリスクがあまりにも高すぎて危険な状態というべき。反面しっかり受け止めて理解して行動に移していこうといった態度を示してくれている加盟国も非常に多くなった」、トランプ大統領について「ダボス会議でのトランプ大統領の発言は非常に注目して歓迎している」と述べた。世界の政財界のトップが集まるダボス会議。オンラインで参加したトランプ大統領は「プーチン大統領は核兵器の削減という考えを気に入っていた。中国も気に入っていた」と述べ、ロシアや中国とともに核兵器を削減する意欲を示した。中満事務次長は「“際限なく軍拡競争をやっていこう”となると、どの国にとってもプラスになることではない」と述べた。
アメリカ・トランプ大統領が掲げる自国第一主義の考えが、世界的に広がっていることについて、強い危機感を示した。中満事務次長は「国際法への挑戦が続いていて、それに対する責任が問われない状況が広がってしまう懸念ももっている」と述べた。
核なき世界に向け、日本には何が求められているのか。ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)などが、参加するよう求めている核兵器禁止条約。ことし3月に開かれる締約国会議を巡り、政府与党は、与党の議員を派遣する方向で調整に入った一方、政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送ることにしている。中満事務次長は「国会で広く議論されるようになったのは非常に重要なこと。核兵器をなくすこと、廃絶することが達成しなければいけない大きな目標。日本がどうかかわっていくべきか、広くさまざまなところで議論を深めてほしい」、日本の果たすべき役割については「核兵器の分野では唯一の戦争被爆国で、日本からのメッセージはウエイト(重み)がある。リーダーシップをとってほしい」と述べた。ことしは戦後80年、国連創設から80年という節目。中満事務次長は、「国連ができたときの国際状況と今の状況は全く違うので、国連を機能させるには、状況に合わせて変えていくことも重要」と話していた。機能不全に陥っているともいわれる安保理の改革などを進められるのかどうか、国際秩序を守るため、国連も試されることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
アメリカでは、政府機関の一部閉鎖で、無休での勤務を強いられている航空管制官の欠勤が増え、航空便の欠航が相次いでいる。トランプ大統領は10日、SNSはで「全ての航空管制官はすぐに職場に戻らなければならない。従わなければ大幅な減給があるだろう」と警告した。その上で欠勤しなかった航空管制官には1万ドルのボーナスを推奨すると付け加えた。

2025年11月11日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
英BBCが放送したドキュメンタリー番組で、トランプ大統領の演説が恣意的に編集されたと批判されていることをうけ、BBCは誤った判断があったとして謝罪。またトランプ大統領側からの書簡で「番組の撤回などを行わなければ巨額の賠償を求めて提訴する」と警告をうけたことを明らかにした。

2025年11月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イギリスのBBCは、去年のアメリカ大統領選挙の前に放送したドキュメンタリー番組でトランプ大統領の演説について、視聴者に誤解を与えるような恣意的な編集があったことを認めて謝罪し、会長らが辞任すると発表した。この問題でトランプ大統領がBBCに対して書簡を送り10億ドルの損害賠償を求める訴訟を起こすと警告したとのこと。

2025年11月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
アメリカのトランプ大統領は9日、自身のSNSで「関税に反対する人たちは愚か者だ」と投稿したうえで、関税で得た収入の配当として、高所得者を除く国民一人当たりに少なくとも2000ドル(約30万円)を支給する考えを示した。アメリカの最高裁では、トランプ関税の合法性をめぐり審議が行われていて、トランプ氏は「企業がアメリカに殺到してるのは関税のおかげ。最高裁はこれを知[…続きを読む]

2025年11月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
先月パキスタンとアフガニスタンの間で武力衝突が相次いだ。イラストは馬に乗って動物の模造品を奪い合うアフガニスタンの国技ブズカシをあらわしたもの。タリバンのムッタキ外相が「主権」と書かれたものを手にしている。タリバン暫定政権がなんとしても守りたいのは国家としての主権。アメリカ軍が撤退し、タリバンがアフガニスタンを統治してから4年あまり。アフガニスタンの正式な政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.