TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

今週、ブラジルのルーラ大統領が日本を訪問し石破総理大臣と会談を行った。会談では首脳どうしの2年ごとの相互訪問や、外務防衛当局間の対話の枠組みの新設などによって両国の協力関係を強化していくことで一致した。会談の中でルーラ大統領が最も力を入れていたのが、気候変動の問題。ブラジルではことし11月、気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」が開かれる。ルーラ大統領は環境保護を主要な公約として掲げている。地球の肺とも呼ばれる世界最大の熱帯雨林、アマゾン。日本の国土のおよそ16倍の森林地帯が広がる。多くの二酸化炭素を吸収してきた森林は、地球温暖化を防ぐ役割を担ってきたとされている。しかし、ブラジルでは農地の拡大や材木の確保のため、違法な伐採が繰り返されている。去年7月までの1年間で群馬県とほぼ同じ面積の森林がなくなった。さらに、気候変動によると見られる森林火災や干ばつも深刻化している。アマゾン川にも影響が出ている。去年、記録的な干ばつにより砂漠のように干上がってしまった。ことし11月、COP30が開催されるパラ州の州都ベレン。市街地からボートで10分、気候変動の影響を受けているという農家・イゼチ・コスタさんを訪ねた。ブラジルの各地で干ばつとなった去年はカカオの実のつきが悪く、収穫量がおよそ4割減った。生産量だけ考えれば、すべての森の木を伐採してカカオだけを栽培するほうが多くの収入を期待できる。ただ、コスタさんは森林の保全と経済活動を両立する形を模索し続けている。コスタさんが案内してくれたのは、樹齢およそ280年、森の母とされてきた樹木。イゼチコスタさんは「アマゾンの森林伐採が続けば世界全体が苦しむことになる」と述べた。
追い打ちをかけているのが、アメリカ・トランプ大統領の経済を優先する姿勢。地球温暖化対策の国際的な枠組み、パリ協定から離脱を表明。アメリカは環境保全など、対外援助を大幅に削減するとしている。長年、アマゾンの環境保護に携わってきた団体の研究者は、環境保護から学術研究の分野まで影響を受けるおそれがあると指摘する。ブラジル・ルーラ大統領は、地球温暖化対策の加速には世界各国の協力が欠かせないとして、特に先進国により積極的な関与を行うよう呼びかけている。気候変動対策のためにアマゾンの破壊をやめるべきだと話すのは簡単なことだが、ブラジルの国内事情を考えると簡単なことではない。背景にはブラジルの貧困問題がある。ブラジルには、特にアマゾン周辺に住む人たちの間で農業をやらないと食べていけない人がたくさんいる。そういう人にとってみれば、森を切り開き生活のために農地を増やしたり材木を売ることは自然な行為。気候変動対策を主導してきたヨーロッパも、ウクライナの問題やトランプ関税の問題でこれまでのように環境問題に大きな重点を置くのが難しい状況。こうした中、比較的政治や経済が安定している日本に資金の捻出を含め、大きな役割を担ってほしいというのがブラジルの思い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 20:54 - 22:57 TBS
それって実際どうなの会JNNフラッシュニュース
news23の番組宣伝。トランプ氏「相互関税」発表へ。

2025年4月2日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(ミステリアスLOVEストーリー)
ハワイ出身の大学生・マンタイ・テオは全米から注目されるアメリカンフットボールの選手だった。しかしある日お婆ちゃんが亡くなってしまった。その6時間後にマンタイの恋人が亡くなってしまった。しかしマンタイは悲しみを抱えながら3日後の試合に出場し活躍した。しかしハイズマン賞は受賞出来なかった。そんな矢先、マンタイの恋人の死はデマだというニュースが上がった。アメリカ国[…続きを読む]

2025年4月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が一連の関税政策の中で最も重要と位置づけている相互関税。日本時間の3日午前5時に演説して、詳細についてみずから明らかにする見通しとなった。ホワイトハウスは即時発効するとしている。相互関税とは、貿易相手国が高い関税を課している場合、みずからの国の関税も相手国と同じ水準まで引き上げる措置のこと。今回発表される相互関税は、詳しい仕組みなどが[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ホワイトハウスでレビット報道官は相互関税は2日の正式発表後直ちに発効すると説明。ホワイトハウスは2日午後4時にアメリカ・トランプ大統領が記者会見を行い詳細を発表する。レビット報道官は「トランプ大統領は数十年にわたる不公正な貿易について話す予定」と話している。またトランプ大統領は日本を含むすべての国からの輸入自動車に25%の追加関税を課す大統領令に署名、3日に[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
アメリカ・レビット報道官のコメント「私の理解では、関税の発表はあす(日本時間3日)行われる予定で即時発効する」。レビット報道官は記者会見で、「アメリカのあらゆる産業の競争力が向上する」と述べ、貿易相手国と同じ関税率をかける相互関税の意義を強調した。その上で、日本時間の3日に正式発表され、直ちに発効すると説明している。これに先立ち、ホワイトハウスは日本時間の明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.