TVでた蔵トップ>> キーワード

「トゥスク首相」 のテレビ露出情報

対人地雷禁止条約は去年発行から25年を迎えたが、去年の加盟国会議では、加盟国のウクライナが条約で禁止されている対人地雷をアメリカから受け取ると報じられ衝撃が広がった。ウクライナ政府は、ロシアによる軍事侵攻が原因だとして理解を求めたが、条約の実効性が疑われる会議となった。そうした中で、バルト三国とポーランドが脱退を明らかにしたことで、条約の意義が再び問われている。この4カ国に加え、ロシアと国境を接するフィンランドも条約からの脱退を検討していることを明らかにしている。EU外相にあたるカラス上級代表は3か月前に「対人地雷は防衛という意味ではかなり効果的」などと述べている。その一方で1997年にノーベル平和賞を受賞した地雷禁止国際キャンペーンは、今回の4カ国の脱退方針について「悲惨なニュース。強さではなく弱さを示し民間人の命を危険にさらす」と批判。意義が問われている国際条約は、対人地雷禁止条約だけではなくクラスター弾禁止条約もあたる。元々フィンランド・エストニア・ラトビアは非加盟。リトアニアは去年脱退を表明し、今月正式に脱退となった。加盟しているポーランドは脱退を検討している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ポーランドはロシア軍の無人機に領空が侵犯されたとして被害を調査し、無人機の残骸が見つかったと明らかにした。NATOの加盟国は協議を続ける方針で、今後の関係国の対応が焦点になる。ルッテ事務総長は北大西洋理事会を開催するとしている。

2025年9月10日放送 21:58 - 22:00 TBS
フラッシュニュース(ニュース)
ポーランドの領空にロシア無人機が侵入して戦闘機に撃墜されたと報じた。NATO加盟国がロシアの無人機を迎撃したのは初めてだという。

2025年9月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
ポーランドは領空を繰り返し侵犯したロシア軍ドローンをNATO加盟国とともに撃墜したと発表した。ウクライナ侵攻以降、ポーランドがロシアのドローンを撃墜するのは初めて。ポーランドのトゥスク首相は領空に侵入したドローン19機のうち3機以上を撃墜したと発表した。ロイター通信などによると、トゥスク首相はNATOに第4条「加盟国の安全脅かされる場合協議行う」の発動を要請[…続きを読む]

2025年7月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days戦後80年 いま、平和ですか
ポーランドとベラルーシの国境にやってきた。ポーランド政府が2022年にベラルーシとの国境にフェンスを建設した。全長186キロあり、3000台の監視カメラによって監視されている。ベラルーシが流入させているとされる不法移民の監視が目的。ロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシアやベラルーシは軍事行動にとどまらずハイブリッド攻撃を仕掛けている。ポーランドのトゥスク首[…続きを読む]

2025年6月3日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
東ヨーロッパのポーランドで1日に行われた大統領選挙でトランプ大統領の自国第一主義を支持し、EUヨーロッパ連合にも批判的な右派で野党のナブロツキ氏が与党候補を破って勝利した。政治の実権は首相にあるが大統領には法案の拒否権があり、新ヨーロッパ路線を掲げるトゥスク政権は引き続き厳しい政権運営を迫られることになる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.