TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドラゴンクエスト」 のテレビ露出情報

逆風の中、開発チームはドラクエとの差別化を図るためもがき続けた。それまでのRPGでは一人称視点が当たり前だったバトルシーンを、敵も味方も一緒に表示し俯瞰で見せる新しい形へ変更。主人公たちのリアクションにもこだわり、ダメージを受けた時、瀕死の状態の時などを細かく表現した。さらに後のファイナルファンタジーシリーズの象徴となる乗り物「飛空艇」も誕生。広大な世界を圧倒的なスピードで駆け抜ける飛空艇はプレイヤーを虜にした。
追い求めたオリジナリティーの最後のピースは音楽。作曲家の植松伸夫は1人で音楽制作を担当。もともとミュージシャン志望だった植松は坂口の誘いで初めてゲーム音楽の制作に挑戦することになった。同時に鳴らせるのは3音だけ。その制約の中でいかに魅力的な世界を表現するかが求められた。オープニングを飾るメインテーマは今も語り継がれる名曲となった。最後のピースがはまりファイナルファンタジーは唯一無二と言える作品となっていた。
1987年12月、「ファイナルファンタジー」が誕生。同時期に発売予定だったドラゴンクエストの新作は開発の遅れから発売が延期となった。ファイナルファンタジーの初回生産分は完売。世間の反応は予想以上だった。反響の大きさから第2作への扉が開いた。その後、6作目まで毎年のように新作を発表。シリーズを重ねるごとに人気は高まっていった。第7作目では3D化。CGを駆使した画期的なビジュアルで、世界的な成功をおさめた。ファイナルファンタジーの誕生からもうすぐ40年。携わったクリエーターたちは今も第一線で活躍を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 22:00 - 22:48 テレビ東京
有吉ぃぃeeeee!推しゲー番付2025
スタジオメンバーの推しゲーBEST3を発表。有吉は「ちょっとマニアックになってしまうかもしれませんが…」と前置きしたうえで1位ドラクエ、2位スーパーマリオと発表。トシに「王道」とつっこまれながら、「やっぱ衝撃的で忘れられない」と話した。

2025年7月4日放送 2:05 - 2:35 日本テレビ
川島・山内のマンガ沼ロケマン〜まんだらけ編〜
川島・山内は別行動。川島は中野ブロードウェイ2F「まんだらけ GALAXY」ゲームソフト・ゲーム機へ。レトロ~最新まで豊富な品揃え。去年、川島はファミコン「ドラゴンクエスト」1~4、スーパーファミコン「ドラゴンクエスト」5・6、ファミコン「ドアドア」のゲームソフトを購入している。
山内は中野ブロードウェイ2F「まんだらけ スペシャル1」ウルトラマン・ゾイド[…続きを読む]

2025年6月13日放送 21:58 - 22:52 フジテレビ
酒のツマミになる話酒のツマミになる話 緊急謝罪会見をする夜
また若者言葉のみほはどんな意味?となえなのが出演者たちに投げかけたが、正解は共感の言葉だという。次にバカリズムはドラクエが好きで主人公とそのパーティの仲間達の名前もつけられるという。学生時代の時は友達の名前を入れていたが大人になると入れづらい。仮に千鳥の名前を入れたとしてこのパーティで行動するのは⋯とリアルに考えてしまうという。名前をつけられるなら名付けはど[…続きを読む]

2025年6月6日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま(ウワサのお客さま)
穂苅さん一家がキャンプのためコストコ中部空港倉庫店で爆買い。まずはキャンプ・BBQコーナーへ。「GLASSLOCK グリドルパンデュアル」は丸い調理器具で、高い熱伝導率の素材で調理時間を短縮。これを使ってパエリアを作る。Colemanのエアーチェアは幅100センチの1人用ソファ。ポンプを使って40秒で簡単セットアップ。PIAAのクルマ用傘式サンシェードは、広[…続きを読む]

2025年5月28日放送 1:15 - 2:15 フジテレビ
EXITV(オープニング)
5月27日は「ドラゴンクエスト」の日。シリーズ第1作が発売されてから今年で39周年。兼近はスーパーファミコンが各家庭で購入されていくなか、ようやっと「ファミコン」がお下がりで我が家にやってきたことを振り返った。父、兄が第1作をプレイした後、兼近がようやく遊べたという。りんたろー。は「VI」をプレイした記憶があるがおぼろげだといい、兼近は記憶を呼び起こそうと劇[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.