TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドローン」 のテレビ露出情報

最新のドローン映像と撮影技術の秘密をドローンショー運営会社「レッドクリフ」代表・佐々木孔明、ドローンチーム「JAPRADAR」代表・上関竜矢に聞く。佐々木「一気に爆発的に増えたきっかけは東京オリンピックの開会式でのショー」。レッドクリフ社によるコカ・コーラクリスマスドローンショーを紹介。フジテレビ無人航空機班・中村龍美「いくらくらいするのか」。佐々木「1機3万円計算くらい。花火大会とかとコラボすると何十万人というお客さんにプロモーションができたりだとか企業ロゴを出すことができたりしますし、お客さん自身にもSNSとかで非常に拡散いただける」とスタジオコメント
最新のドローン映像と撮影技術の秘密をドローンショー運営会社「レッドクリフ」代表・佐々木孔明、ドローンチーム「JAPRADAR」代表・上関竜矢に聞く。2020年岩手・陸前高田市で行われた三陸花火大会をドローンで中から上から撮影した映像、モータースポーツを上から撮影した映像を紹介。上関「(花火の)打ち上げ地点直上となるとまだ破裂する前の花火の玉がバンバン打ち上がっているので、ここの真上にはなるべく入らないようにうまくやったりはしてますね。モータースポーツはFPVドローンというレース用の高速ドローンを使用して撮影している」とコメント。和歌山・高野町(撮影場所:高野山金剛三昧院)の映像。
最新のドローン映像と撮影技術の秘密をドローンショー運営会社「レッドクリフ」代表・佐々木孔明、ドローンチーム「JAPRADAR」代表・上関竜矢に聞く。今年1月の能登半島地震の取材で撮影されたドローン映像を紹介。フジテレビ無人航空機班・中村龍美は「通常のヘリコプターの映像だと高い目線からピンポイントで狙っていくが、ドローンだと低い位置から撮るので立体感あるものができる。フジテレビのドローン班ができたのは今から10年ほど前。今およそ20名のパイロットがいる」、佐々木「昔って『ドローン=ちょっと危ない』みたいなイメージってあったと思うんですけども、ドローンショーも同じで、ちょっと数年前のドローンショーって何百台何千台飛ばすと何機か墜落したりだとか飛べなかったりみたいなところがあったんですけども、今だと欠けたり落ちたりすることが珍しいっていうふうになってきてますし、『ドローン=危ない』っていう認識は少しずつ減ってきているんじゃないかなと思います」とコメント。パリオリンピック開会式ではパリから半径150kmの範囲でドローンなどの飛行を禁止。ドローンを無効化するジャミングガンを備えたヘリコプターを配置していた。また5月には日本国内でも飛行禁止区域にもかかわらず東京タワーの頂上付近から急降下する映像をドローンで撮影しSNSで公開するという事案も。佐々木「インフラとしてドローンが街中を飛び交うようになるためには、勝手に飛ばせない状況だとか勝手に飛んでるドローンを規制して排除するような仕組みっていうのは、今後日本でもより必要になってくるんじゃないかなと思います」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
きょうのキラビト!は中学3年生の井上翔太さん。使われなくなった電化製品を楽器にしてよみがえらせるプロジェクトに参加している。井上さんは今年のドローンファイト世界大会で優勝していて「自分に自信がつくきっかけになった。ドローンファイトの楽しさを伝える活動ができたらいいなと思っている」と話す。

2025年4月28日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
「火星旅行に1つだけ物を持って行けるとしたら何を持って行けば、より楽しめますか?」と出題。天才・奇人の意見を聞きカルマルアンサーは、「相棒ロボット」に決まった。

2025年4月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
後世に残すため京都市の桜の名所を空撮。黒田百年桜は一重と八重が1本の木に咲く珍しい品種。代々造園業を営む佐野さんは全国の珍しい桜を研究していて、住民に手入れの仕方を教えながら親子2代で桜を守ってきた。横田代表が撮影した桜の映像を見た住民は「空から見たことないから、すばらしい地域。一生懸命みんなで手入れしただけの価値はあったと思う」と話す。今回の撮影動画はYo[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
ドローンの資格を取得する主婦が増えている。ドローンの市場規模は拡大傾向にあり、去年は4000億円を突破。2030年には1兆円を超えるとされている。操縦も簡単なドローンが多くなっているという。国家資格の二等資格の場合、約1週間で取得できるという。三木さんは、シングルマザーとして息子を育てるために、ドローンの資格を取得。ドローン撮影の会社も立ち上げた。絶景撮影や[…続きを読む]

2025年4月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース熊本地震9年
国の史跡「塚坊主古墳」は、1月下旬に復旧作業が始まった。平成4年に行われた県の整備事業で、石室を覆うコンクリートの保護施設がつくられ、年2回一般公開してきた。6世紀に描かれた赤や白の幾何学模様が今も残されている。9年前の熊本地震では、墳丘にわずかな穴が確認されていたが、その2年後に起きた西日本豪雨で、装飾のすぐ近くまで雨水が浸入したことで、保護施設の一部に約[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.