TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドン・キホーテ」 のテレビ露出情報

デカくて安い大容量パック食材を紹介。9人家族のお母さんがよく買うのは、ロピアの鶏もも肉。約2kgで1460円と超お買い徳。チキンステーキを作り、残りはチキンカレーと鶏南蛮蕎麦にしたという。料理好きだという女性は、オーケーで冷凍の牡蠣(1kg・2705円)をリピート買い。フライ、グラタン、バター焼き、鍋など多くのアレンジができるという。みなさんそれぞれ、お気に入りの大容量パックがあるようだ。
「大容量パック」食材で人気だったのは、“驚安”でおなじみの「ドン・キホーテ」。これからの時期に最適な「島原手延素麺」は1kg入って863円、「冷凍チキンナゲット」も1kg入って819円と、大容量で激安なプライベートブランドが盛り沢山。3人の子どもがいるお母さんは、900gで1059円の「牛豚ひき肉」を購入。これで3日分のおかずを作るという。この日野晩ごはんはハンバーグとピーマンの肉詰め。1人あたり167円という神コスパ。残りのひき肉は、翌日にジャガイモとひき肉の煮物、その次の日にそぼろごはんになった。376gで1454円の「刺身用サーモントラウト」を購入した方はお刺身やバター醤油焼きなどを作り、家族3人でサーモンを堪能した。
同じく大容量で激安が自慢の「業務スーパー」。冷凍のむき枝豆を購入した方は、枝豆を入れてご飯を炊いて、かさ増しするという。ヘビーユーザーの御夫婦がリピート買いしているのは、「肉だんご」(500g・224円)。スープの他にもミートソースに入れたりするとう。3人の子どもがいるお母さんのお気に入りは、油で5分揚げるだけの「鶏屋さんののり塩カツ」(850g・570円)。親子カツ丼をよく作るという。アマンディホイップフローズン(1リットル・354円)はクレープやコーヒーに使うのにおすすめだそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
ドンキグルメ第7位は「タネまでたべられるすいかチップス」。独自の真空フライ製法で砂糖は不使用。ケンコバは「大変美味しい。」などと話した。
ドンキグルメ第6位は「辛口ツナ缶詰」。味のベースはトマトで、じゃがいも・にんじん・玉ねぎなど野菜の旨味と唐辛子の辛味を楽しめる。辛口ツナ缶でアレンジ料理「ピリ辛そうめんちゃんぷるー」を紹介。ツナ缶を軽く炒めて茹でたそうめ[…続きを読む]

2025年9月13日放送 5:45 - 7:00 TBS
夜明けのラヴィット!9月8日(月)
9月8日の「ラヴィット!」の放送内容をダイジェストで紹介。この日はドン・キホーテのマスコット「ドンペン」の誕生日ということで、トークテーマはおすすめのボリューム満点なもの。「ピザーラ全面協力 ピザーラヒットチャート10」「早いもの勝ちのスピード勝負 ジャイアンとオセロ」など行われた。

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
いま冷凍食品が人気。便利な新商品も続々登場している。イオンからはカット絹豆腐。無印良品では大人気のキンパを去年リニューアル。さらにドン・キホーテは、コスパ抜群400gのパスタが215円。いまや生活に欠かせない冷凍食品だが、もしかしたら値上げされるかもしれないとの見方を示す専門家も。その意外な理由は冷凍倉庫の不足。
訪れたのは東京・板橋区の冷凍倉庫。この日は[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
暑い日が続く中、ディスカウントストア大手の「ドン・キホーテ」で売り上げを大きく伸ばしているのが置くだけで使えるスポットエアコン。電源があれば排気ホースのノズルを付属のパネルに取り付け窓枠に設置するだけで使うことができる。利便性の高さが話題になり、去年の夏だけで7億円を売り上げた。新モデルは動作音を従来から約30%軽減したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.