TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドン・キホーテ」 のテレビ露出情報

繁盛のキーワード2冊目は「仕掛け方ひとつで欲しいが生まれる」。ノートンが「MEGAドン・キホーテ立川店」を取材。ドン・キホーテ本社SNSチームの撮影スタジオがあり、新作シャワーヘッドのTikTokを撮影していた。SNS動画を1ヵ月に約20本投稿しているという。TikTokはプライベートブランドの新商品を紹介、Instagramは20代女性をターゲットにドンキで扱う様々な商品を紹介、Xは告知やキャンペーンのお知らせと使い分けている。企画から撮影まで全て社員で行う。「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」はSNSでバズって売上が1500%になったという。鈴木さんは「現場に権限を与えている」のがポイントだと語った。入社して1ヵ月の社員でも仕入れ権限を持つので、客が本当に求めているものがわかるという。「LEDミラー付き9L冷温庫」はドンキのキャラクター「ドンペン」と動画でコラボ。「大粒みかん(みかんジュース入り)2号缶」はSNSで人気な謝罪文風で商品をPRした。ドンキの投稿は消費者の二次投稿によって拡散される。こうした二次投稿はUGC(ユーザー生成コンテンツ)と呼ばれ、企業ではなく一般ユーザーによって制作・発信されたコンテンツとして、消費者のリアルな声として信頼されやすい。客の流行りをキャッチしてドンキの中で増加中なのが「プロテイン自動販売機」。プロテインを1杯100円で購入できる。プロテインは単価が高く、どれを買って良いか分からないという客のニーズを捉えた。少額の料金を支払ってサービスを試す仕組みは「テストマーケティング」と呼ばれ、「本気度の高い」ユーザーを獲得できる狙いがある。プロテインの売上は2倍になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 1:50 - 2:20 テレビ東京
繁盛店の経営ノート(オープニング)
今回のゲストは株式会社ドン・キホーテの鈴木康介次期社長。2000年に入社、「新企業態開発本部長」を歴任し、現在は副社長。9月の株主総会後に社長に就任する予定。グループ全体の売上高が2兆円を突破。純利益が16年連続最高を更新中。

2025年7月5日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキング。調査1「コストパフォーマンス」。100gあたりの値段を算出し比較。ドン・キホーテ「情熱価格十割そば」345円は100gあたり167.4円。長野県・戸隠高原の水で製麺。第1位に輝いたのは「山形のとびきりそば」494円。1996年~2019年の干し日本そば売り上げ1位。そば殻ごと石臼で挽いた”挽きぐるみ製法”で、つなぎに[…続きを読む]

2025年6月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
こちらのプライベートブランドのパスタは保冷のままレンジ調理可能な気軽さが魅力。人気のボロネーゼパスタは400gのボリューム。様々な冷凍食品を揃えるドン・キホーテで高校生の子を持つ母は「子供用のお弁当」とコメント。10個入りのコロッケを購入。暑い中、火を使わなくてよいのも魅力。帝国データバンクによると7月に値上げが予定される食品は2105品目、去年の約5倍と大[…続きを読む]

2025年6月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
ドラム式洗濯乾燥機9万9000円についてのトーク。ニトリでは現在、家電が好評。この洗濯機の容量は10kgでコンパクトサイズ。乾燥フィルター自動洗浄も搭載されている。相場より約4割安く提供出来ているという。ニトリ家電は約500アイテム展開している。ニトリ独自の製造。物流等が原因で低価格を実現しているという。星浩は「ニトリの社長は消費者のニーズを気にしている。ま[…続きを読む]

2025年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうふるさと納税仲介サイト「さとふる」が発表した2025年上半期の人気ランキングでは物価高騰により日用品が上位にランクインした。また米の先行予約では寄付件数が2024年の1.6倍以上になった。ふるさと納税では10月から仲介サイトが行ってきたポイント付与が禁止となるため、さとふるでは全国の自治体・事業者とのお礼品開発プロジェクトを立ち上げたなどと伝え、開発さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.