2025年7月5日放送 7:59 - 9:25 TBS

サタデープラス
【試して!夏の定番そば★無印良品スタッフ295人夏のNo.1グルメ】

出演者
柴田英嗣(アンタッチャブル) 山崎弘也(アンタッチャブル) アンミカ 正門良規(Aぇ!group) 清水麻椰 平子祐希(アルコ&ピース) 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 羽田美智子 
(オープニング)
オープニングトーク

ゲストは羽田美智子、ブラマヨ小杉、アルコ&ピースの平子。ラインナップは夏の大定番そばの試してランキングなど。

キーワード
そば無印良品
試してランキング
コーナーオープニング

今回はスーナーなど並ぶ人気の乾麺そば11商品を試してみる。茹で上がりの良さ、そのままの味、つめたい味と、サタプラ独自の方法で徹底調査する。今回はミシュランガイド三つ星の祇園さゝ木の佐々木さんと、一つ星の蕎楽亭の長谷川さんが参戦する。

キーワード
そば湯まで美味しい蕎麦 白そば湯まで美味しい蕎麦 黒はくばくコープドン・キホーテ出雲そば十割十割そば国産の二八そば国産原料ざるそば妻有そば小川製麺所山形のとびきりそば山形秘伝の味 こんにゃくそば山本かじの山本食品情熱価格 十割そば日本生活協同組合連合会本田商店東亜食品工業玉垣製麺所祇園さゝ木究極そば蕎楽亭酒井製麺所
調査1 コストパフォーマンス

夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキング。調査1「コストパフォーマンス」。100gあたりの値段を算出し比較。ドン・キホーテ「情熱価格十割そば」345円は100gあたり167.4円。長野県・戸隠高原の水で製麺。第1位に輝いたのは「山形のとびきりそば」494円。1996年~2019年の干し日本そば売り上げ1位。そば殻ごと石臼で挽いた”挽きぐるみ製法”で、つなぎに上質な山芋も使用。100gあたり107.3円。

キーワード
ドン・キホーテドン・キホーテ カポレイ店ドン・キホーテ 銅鑼湾店ハワイ(アメリカ)出雲そば180g小川製麺所山形のとびきりそば情熱価格 十割そば戸隠高原日経POS情報本田商店長野県香港(中国)
夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキング

夏のそば(乾麺)ひたすら試してランキング。茹で上がりのよさ・味を「祇園さゝ木」佐々木さん、「蕎楽亭」の長谷川さんがチェック。評価ポイントは「のどごし」「食感」だということ。

キーワード
そばミシュランガイド十割そば祇園さゝ木神楽坂(東京)蕎楽亭
調査2 茹で上がりのよさ

そば(乾麺)11種類ひたすら試してランキング。続いて茹で上がりの良さをチェック。メーカー記載の時間で茹で、氷水でしめた後にそばが固まらないかなどをチェック。小川製麺所の「山形のとびきりそば」は小麦粉と山芋を使うことでハリのある麺に仕上がっている。はくばくの「そば湯まで美味しい蕎麦 黒」は異なる太さで手打ちそば感を演出している。はくばくではそばの実の白い部分を多く使った更科そばも販売。黒みがかったそばはそば殻まで挽きこむため風味などが強く、白いそばは中心部と甘皮で製麺しているためなめらかな口当たりになる。山本かじのの「国産の二八蕎麦」は湿度・天気に応じ乾燥法を変える職人技を評価。酒井製麺所の「山形秘伝の味 こんにゃくそば」はこんにゃくを練り込むことで独特のツヤなどが出ている。茹で上がりの良さ1位は玉垣製麺所の「妻有そば」。1940年創業の新潟の老舗メーカーで、特徴はつなぎに使用している布海苔。海藻の粘り気を練り込むことで極上のツヤを生み出している。

キーワード
そば湯まで美味しい蕎麦 白そば湯まで美味しい蕎麦 黒はくばくオオゼキライフ国産の二八そば妻有そば小川製麺所山形のとびきりそば山形秘伝の味 こんにゃくそば山本かじの新潟県玉垣製麺所酒井製麺所
調査3 そのままの味

続いて何もつけないそのままの味をチェック。乾麺がどれだけそばの香りを引き出すかなどが評価ポイント。本田商店の「出雲そば」はそばの実を丸ごと挽くことで香りをキープ。風味を活かす冷風熟成を行い、つなぎの国産小麦と合わせることで噛むごとに引き立つ香りが特徴。東亜食品工業の「国産原料ざるそば」はつなぎの小麦粉にパン作りにも使用される北海道産の「ゆめちから」を使用。自然なうまみと弾力のある食べ応えが特徴。1位は山本かじのの「国産の二八蕎麦」。長野県の蕎麦メーカーで、北海道産のそば粉を丸ごと挽きこみ、国産小麦粉で弾力と香りの良さを引き出している。

キーワード
ゆめちからオーケーマルエツライフ出雲そば180g北海道国産の二八そば国産原料ざるそば山本かじの本田商店東亜食品工業紀ノ国屋長野県
調査4 つめたい味

続いてつめたいつゆのつけた時の味をチェック。評価ポイントは締まった麺のコシとダシの効いたつゆとの相性。東亜食品工業の「国産原料ざるそば」は夏にぴったりの清涼感とのどごしが評価。山本かじのの「国産の二八蕎麦」はつゆがそばの甘みを引き立たせる点が評価。1位は本田商店の「出雲そば」。蕎麦殻を挽きこんだ香ばしさがつゆとの合わさることで香ばしさと甘みが広がる。

キーワード
CO・OP 十割そば 200gオーケーコープ食品マルエツライフ出雲そば180g国産の二八そば国産原料ざるそば山本かじの本田商店東亜食品工業紀ノ国屋
スタジオトーク

スタジオでつめたい味1位の本田商店の「出雲そば」を試食。ザキヤマは「風味とのどごしがすごい。」、正門は「1位って聞いてから食べるとより美味しく感じる。」、羽田は「そばの香りが良い。」、平子は「こうやって聞くとありがたみを感じながら食べられる」などとコメント。アレンジとしてカットしたトマトとオリーブオイルを合わせた味変を紹介。アンミカは「目を瞑って食べたらイタリアンパスタ。」などとコメント。ブラックペッパーなどを加えると更にアクセントになるという。

キーワード
出雲そば180g本田商店
調査5 あたたかい味

続いてあたたかいつゆで食べる味をチェック。評価ポイントは薄味のつゆでそばの味がどれだけ引き立つか。本田商店の「出雲そば」はあたたかいつゆでそばの甘みが広がる点が評価。山本かじのの「国産の二八蕎麦」はあたたかくても抜群ののどごしが評価。1位は山本食品の「究極そば」。今回の中で唯一そば粉9割、小麦粉1割の九一そばで、最小限の小麦粉でそばの風味を際立たせた独自配合でつゆが香りを引き立たせる。すべての調査が終了。採点表をもとにランキングを作成した。

キーワード
SainEよしやオオゼキオーケー出雲そば180g国産の二八そば山本かじの山本食品本田商店究極そば紀ノ国屋長野県
ベスト5発表

そば(乾麺)11種類の試してランキング。第5位はCO・OPの「十割そば 200g」。バランス良く点数を稼ぎ、全てで8点を獲得し40点。厳選したそばの実の中心部分を使い、低温で乾燥させ風味際立つ十割そばに仕上がっている。つゆにつけるとほのかな甘みと香ばしさが味わえる。

キーワード
CO・OP 十割そば 200gコープ食品

そば(乾麺)11種類の試してランキング。第4位は東亜食品工業の「国産原料ざるそば」。こわだり抜いた原料の味で高得点を獲得し41点。こだわり抜いた小麦である北海道産「ゆめちから」が他にはないモチモチ食感を実現。夏に最適な清涼感とのどごしが評価された。

キーワード
ゆめちからマルエツライフ兵庫県北海道国産原料ざるそば東亜食品工業

そば(乾麺)11種類の試してランキング。第3位は山本食品の「究極そば」。味の3項目で高得点を重ね42点の評価。今回の中で唯一そば粉9割、小麦粉1割の九一そばで、そばの風味を際立たせた独自配合でつゆが香りを引き立たせる点などが評価された。

キーワード
SainEよしやオオゼキ山本食品究極そば

そば(乾麺)11種類の試してランキング。第2位は本田商店の「出雲そば 180g」。4項目で9点以上で44点を獲得。大正2年創業の島根県のメーカーで、そば殻挽きこみ製粉することで噛むごとに引き立つ香りが特徴。

キーワード
出雲そば180g島根県本田商店

そば(乾麺)11種類の試してランキング。第1位は山本かじのの「国産の二八蕎麦」。味に関する項目全てで10点で、45点を獲得。北海道産のそば粉を8割、国産小麦を2割使用した独自製法の二八蕎麦はつゆを合わせることで純粋なそばの甘みが広がる。

キーワード
オーケー北海道国産の二八そば山本かじの紀ノ国屋
無印良品10選
無印良品295人の本音!私なら夏はコレ買う10選

発酵バターバウムなど無印良品を代表するスイーツ・不揃いバウム。今年新発売でナンバー1に輝いたのが「不揃い 塩パン風バウム」。バウムの甘みと塩味がマッチしていてやみつきになるという。他にもみたらし団子風など新作が続々登場している。

キーワード
ハスカップバウム不揃い みたらし団子風バウム不揃い バナナバウム不揃い 塩パン風バウム不揃い 発酵バターバウム無印良品無印良品 テラスモール湘南店神奈川県

今回は無印良品のスタッフ295人に夏に買っているグルメを調査。特に評価が集まった10のアイテムを選出。更に夏の便利グッズをベスト5にして公開する。

キーワード
無印良品

無印良品では冷凍食品を約80種類販売。10選に選ばれたのは「にんにく不使用 国産鶏むね肉の塩こうじからあげ」。一昨年の冷凍からあげの試してランキングで1位を獲得。去年10月にリニューアルしにんにく不使用へと進化。あごだしとかつおだしを加えることでコク深い味を生み出している。

キーワード
にんにく不使用 国産鶏むね肉の塩こうじからあげキンパ プルコギチキンとほうれん草のキッシュ国産豚肉とニラの大きな餃子塩こうじからあげ東京都無印良品無印良品 西友荻窪

続いての10選は「炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん」。お米を炊くことに入れるだけで金目鯛を味わえる一方で、具材の量が欲しいといった素直な意見もあった。続いては夏季限定のごはんに氷水をかけた新商品。

キーワード
東京都炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん無印良品無印良品 イトーヨーカドー武蔵小金井金目鯛

無印のスタッフ295人が選んだグルメ10選を紹介。続いて今年4月発売の「冷やし茶漬け」シリーズ。夏季限定商品で、ごはんにフリーズドライの具材を乗せて冷水をかけるだけで冷やし茶漬けが味わえる。味のレパートリーも多く計4種類を展開している。

キーワード
冷やし茶漬け東京都無印良品無印良品 二子玉川
スタジオトーク

スタジオで冷やし茶漬けの黒酢とかき卵味を試食。羽田は「仄かに酸っぱくて美味しい。」、小杉は「黒酢が冷たいことで美味しさに変わっている。」などとコメント。黒酢のまろやかな酸味と鶏の旨味が特徴で、かき卵とトマトとニラが入った中華風の仕上がりになっている。他にも夏の救世主として名前が挙がったのが「盛岡冷麺」と「冷やしカレー」。カレーは2022年から春夏限定で販売しており、温かいごはんのほかに素麺などのつけ汁としても楽しめる。

キーワード
トマトニラ冷やし茶漬け冷やし茶漬け キムチとザーサイ冷やし茶漬け 黒酢とかき卵東京都無印良品無印良品 二子玉川盛岡冷麺素材を生かした 冷やして食べる えびとトマトのカレー素材を生かした 冷やして食べる チキンジンジャーカレー
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.