TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナイトタイムエコノミー」 のテレビ露出情報

一般社団法人・ナイトタイムエコノミー推進協議会の梅澤高明理事は「2月に、イギリス・マンチェスターで行われたナイトタイムエコノミーのサミットに参加したのですが、コロナをきっかけとする生活行動の変化、つまり所得の高くない若者たちがこれまで都心に住んでいたのが郊外に移り、テレワークなどでナイトクラブに来る機会も減るんですね。また、若者の健康志向が高まり、アルコール消費量の低下が進んだ結果として、ナイトバーの大量閉店が加速しました。市場規模は2022年に2019年の水準は超えましたが、労働力不足で事業者の収益性は悪化しています。小規模な独立系の事業者が特に打撃を受けていて、ナイトタイムエコノミーは文化面での意義も大きいので、多様性が失われていきます。ナイトタイムエコノミーの世界共通の懸念はドラッグ濫用やテロですが、日本はそういう心配が少ないのが安心なので、住宅や繁華街の線引したり事業者や住民のコミュニケーションを取ったりすることが大事かなと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
月別訪日外国人数は2か月連続で単月300万人を超え史上初。1人当たりの旅行支出額は20万9000円で、今年1〜3月で1兆7505億円。これは3か月間での消費額として過去最高とのこと。新型コロナの5類移行でマスクや飲酒などが緩和され、外国人観光客が戻ってきた。これまでの渋谷はハチ公・スクランブル交差点以外の観光スポットが少なかったが、近年は渋谷ヒカリエなどがで[…続きを読む]

2024年5月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
「ナイトタイムエコノミー」について。夜6:00~朝6:00までの経済活動のことで、この時間帯の様々な経済活動が2010年ごろから注目され始め、世界各国で期待が高まっている。コロナ禍やインフレで大きな打撃を受け、この3年余でナイトクラブの3分の1が閉鎖されたという。イギリスのバーやナイトクラブなどは立ち直りを測る中で、若者たちの思考の変化を捉え新たな形を模索し[…続きを読む]

2024年4月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
イギリスではナイトクラブやパブなどのナイトタイムエコノミーが一昨年は約6兆3000億円規模となるなどしているが、業界団体は2020年の3月から去年の12月までにナイトクラブの32%が廃業したと伝えている。新型コロナだけでなくインフレなどの影響の中若い世代の酒への支出を抑制している事があるとみられる。

2024年3月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
東京・ららぽーと豊洲でナイトタイムエコノミーに重点を置いたイベント「TOKYO NIGHT SAFARI」を行っている。自動運転のロボットにMRゴーグルを付けて乗り込み、実際の公園に合成された動物たちを見ることができる。このイベントはナイトタイムエコノミーの他に夜の公園を活性化サせることで治安向上などの狙いもあるという。

2023年10月15日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
北海道・札幌市の定山渓は道内屈指の紅葉の名所で、定山渓温泉には多くの外国人観光客が訪れていた。豊平峡ダムはダム湖100選に選ばれていて、タイミングが合えば紅葉と放水が同時に楽しめる。また、上川町の層雲峡では色づきが遅れた紅葉と雪の共演が見どころ。一方、小樽市ではこれから積雪に加え、大きなイベントが無いこともあり、観光客数が減ってしまうという。宿泊するのも札幌[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.