TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスカ(ペルー)」 のテレビ露出情報

これまで関はペルーやメキシコで人類以外の生命体とされるミイラを数多く取材してきた。ナスカ付近で発見されマリアと名付けられたミイラは、手足に長い三本指を持つ。サンティアゴ、セバスチャンと呼ばれる子どものミイラも同じ三本指の特徴を持つ。これらの調査にはアメリカの研究チームが参入。関はペルーで発見されたミイラの研究・調査に携わったジョン・マクダウェル博士と息子のジョシュア氏に話を聞いた。マクダウェル博士は三本指のミイラは本物で、あれが何ものなのかを調査して明らかにする必要がある、多くの研究者が捏造されたものではないと主張していると話した。マクダウェル博士は現在ペルーで発見された7体のミイラを調査している。ナスカで発見された三本指を持つ女性のミイラ・モンセラートは、腹部に胎児を宿し、額にある金のプレートが特徴。金のプレートは、ミイラが作られたとされる1200年以上前に中南米の地域では入手できなかった金属であると判明した。資料は一般公開しており、マクダウェル博士は最終的に全員が同じ結論にたどり着くことが理想的な形だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 19:00 - 20:55 TBS
口を揃えたフシギな話口を揃えたフシギなミイラ
モンセラートには人類との決定的な3つの違いがある。指の関節は4つあり、地面をつかむように二足歩行していたと推測できる。金属プレート周辺の皮膚に成長した痕跡がみられる。また、なぜか金属プレートだけ温度が高く33.8℃だが、身体は20℃前後。
モンセラートは妊娠していてCT画像には胎児が映っていた。ペルー文科省はミイラの回収を要求してきたという。ペルー文科省の[…続きを読む]

2025年10月5日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK秋のおすすめ番組
Eテレで10月から放送される「3か月でマスターする古代文明」。シリーズ第1回では、トルコの丘の上に石で築かれた謎の巨大遺跡を特集。遺跡はメソポタミア文明がおこる5000年以上前に作られたもので人類最古。出演は国立民族学博物館の館長・関雄二など。全12回放送。NHK ONEでも配信。

2025年9月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!一生に一度は行ってみたい!海外の世界遺産ランキングBEST15
海外のすごい世界遺産ランキングの第14位はどこかを出題。ヒントは現地周辺で働く人たちへのインタビュー映像。正解はナスカの地上絵(ペルー)。約2000年前に描かれたとされ、94年に世界遺産登録。直近の調査で新たに248点が確認され、計893点の地上絵が確認されている。空から鑑賞できる遊覧飛行がオススメ。

2025年6月21日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
ビキューナは世界で最も貴重で高価だとされる繊維。一本の細さはわずか0.012mm。一つ一つの毛が細かいことで、糸にしたとき、毛と毛の間にたくさんの空気層ができる。れが高い保温力に繋がるという。ビキューナはペルーに棲むビクーニャから取れる。ビクーニャは2~3年に1回しか毛刈りができない。その上、一頭から200g程度しか取れないという。

2025年2月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう東京の最高気温は17.6度と今年最高で4月上旬並み。渋谷では早咲きのサクラが咲き誇っている。一方、アメリカ・オレゴン州では吹雪となり、アイダホ州では玉突き事故が発生し少なくとも30台の車が巻き込まれた。オレゴン州の学校では積雪により屋根が崩落した。デトロイトでは約100年前に設置された水道管が破裂した。マイナス17℃まで低下し水道管が破裂した可能性があ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.