TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

日経平均株価は今日も4万円台を維持した。一方、物価高の影響も広がっている。東京駅近くのビジネスホテルでは宿泊費が2000円以上上がっているのだという。ホテルは売上を従業員の時給アップ等に使うとしている。低価格帯のホテルでは1割価格が上昇したというデータがある。宿泊費の平均は約14600円である事等が番組の調査で分かった。今日、街の人達に物価上昇について聞いた。「食料を山積みで買うしかない。」、「一次産業を考えれば上がるのは仕方ないかもしれない。」等の声が聞かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
去年10〜12月のGDPは年率+2.8%、3期連続でプラスとなった。東京・新宿区のおにぎり店では去年11月、コメの仕入れ価格の上昇で、すべてのおにぎりを20円値上げした。しかし、すじこや卵など、具材の仕入れ値も上昇。追加の値上げによる客離れを懸念している。3期連続プラスの要因の1つが外需。インバウンド消費も含む輸出はプラス1.1%だった。しかし、内需はGDP[…続きを読む]

2025年2月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
去年10月から12月までのGDP(国内総生産)速報値がきょう、発表された。前の3か月と比べた伸び率は3期連続でプラスとなった。その中で、GDPの半分以上を占める個人消費の前の3か月と比べた伸び率は0.1%。今回プラスを維持したが、2期連続の0.7%から伸び幅は小さくなった。背景には野菜や米などの物価高による節約志向があると見られる。新宿区のおにぎり店ではお米[…続きを読む]

2025年2月17日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
東京・新宿区のおにぎり店では去年11月全種類のおにぎりを20円値上げした。その理由がコメの仕入れ価格の上昇としている。さらに卵などの具材も値上がりしていて、仕入れ価格の上昇が今後も続いた場合、追加の値上げを行うことによる客離れを懸念している。内閣府がきょう発表した去年10月から12月までのGDPは、前の3か月と比べた伸び率が実質の年率換算でプラス2.8%と3[…続きを読む]

2025年2月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
代行サービスが広がる背景について専門家はこのように話している。ニッセイ基礎研究所・廣瀬涼は「自分の時間の優先度が高まり、暮らしの合理化が進んでいる。自分のことは自分でという家庭や地域、社会の目も薄れ、自分でやらなくてもよいという価値観が広がっている」と指摘している。一方、国民生活センターにはサービスが想定していた内容、品質と異なっていたなどの相談も寄せられて[…続きを読む]

2025年2月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゲスト:東短リサーチ・加藤出、ニッセイ基礎研究所・井出真吾。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.