TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

政治が混乱している韓国の日韓経済への影響について。去年のデータを見ると、日本にとって韓国は輸出額では3位、輸入額では7位の貿易相手国。そして日本を訪れた外国人旅行者数では、韓国が1位となっている(出典:日本政府観光局)。韓国の文化は日本でも定着しているが、2年前のユンソンニョル大統領の就任前はそうではなかった。2018年、太平洋戦争中の徴用を巡る裁判で、韓国の最高裁判所が日本企業に対して賠償を命じる判決を言い渡したあと、日韓関係は急速に悪化した。韓国は日本をWTO=世界貿易機関に提訴し、日韓関係は戦後最悪とまで言われたが、それを変えたのが強い意志で関係改善を進めてきたユンソンニョル大統領。その後、日韓関係は改善し韓国は去年、WTOへの提訴を取り下げ、日本も輸出管理を厳しくしていた措置を解除した。ことし5月には、日中韓FTA=自由貿易協定の交渉を加速させるための議論継続で合意し、さらに結び付きが強まることが期待されていたところだった。政治の混乱が日本経済に与える影響について、韓国経済に詳しい専門家、ニッセイ基礎研究所・キムミョンジュン上席研究員は「現段階では、日韓経済に大きな影響はないと思うが、今後の動きが問題になる」としている。「ユン大統領が弾劾されたり辞任したりした場合、次の大統領を選ばなければならない。野党の人が大統領になった場合、『屈辱外交』とかそういうことを批判したので(いまの経済政策)をそのままやることは多分ない。いろいろ政策が変わる可能性はより大きいのではないか」と述べた。日韓の間では、外交日程にはすでに影響が出ている。影響は経済にも波及するのか、状況をよく見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク東京ひとり~単身者360万人の選択~
消費動向を研究する久我尚子さんは2030年を境に日本経済が縮小、人口減少+単身世帯増でコンパクト化が進むと予測している。すでに食品類ではその兆しが現れている。箱入りカレールーの販売額を1人用のレトルトタイプが上回り売上を伸ばしている。またサラダやカット野菜の売り上げも伸びていてコンパクトな食品の需要が高まっている。久我さんは生活もコンパクト化していくとみてい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
路線価上昇率1位の長野・白馬村はインバウンド需要拡大で路線価が上昇している。ある高級分譲ホテルは購入者が客室として貸し出して収益を得られ、買い手の2割は香港や台湾の富裕層など外国人だという。上昇率5位の東京・足立区千住の北千住駅西口駅前広場通り」は10年で約3倍に上昇。都心や埼玉、千葉へのアクセスがよく若い世代が増えているという。路線価は35都道府県で去年を[…続きを読む]

2025年7月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
路線価上昇率1位の長野・白馬村はインバウンド需要拡大で路線価が上昇している。ある高級分譲ホテルは購入者が客室として貸し出して収益を得られ、買い手の2割は香港や台湾の富裕層など外国人だという。上昇率5位の東京・足立区千住の北千住駅西口駅前広場通り」は10年で約3倍に上昇。都心や埼玉、千葉へのアクセスがよく若い世代が増えているという。路線価は35都道府県で去年を[…続きを読む]

2025年6月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」がきのう開いた株主総会で会社側が提案した11人の取締役の候補者を選任する案が可決された。専門家はフジの監査役が港浩一元社長らを法的責任を追及する訴訟を提起する方針を示したことを踏まえ、踏み込んだ改革を行う姿勢が感じられ、会社側の提案で十分だと判断されたのでは、と話す。

2025年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
フジHD株主総会でのフジ側の提案とダルトン側の提案を改めて紹介。投資家に議案への助言を行う米のグラスルイスはフジ側提案の9人、ダルトン側提案の5人の計14人への賛成を推奨し、経営陣の見解の多様性を高めガバナンスが向上するとしていた。ニッセイ基礎研究所の松澤登氏によるとフジ側の対応が流れを変えたなどと伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.