TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

きのう大幅に反落して始まった日経平均株価。アメリカ市場で半導体関連株を中心に大きく値を下げた流れを受け、一時900円近く下げた。終値は前の日より817円安い3万6887円だった。3万7000円を割り込むのは去年9月18日以来、約半年ぶり。ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏は「トランプ政権の関税政策の不透明感が高まっているのが1つ目。2つ目はアメリカの景気を示す指標があまりよくない数字が続いている。去年8月“令和のブラックマンデー”当時と状況が似てきている。それを投資家が思い出して不安になっている」と述べた。日本時間の昨夜遅くに発表された先月のアメリカの雇用統計は、就業者の伸びが市場予想を下回った。円相場は一時1ドル=146円台をつけ、去年10月以来、約5か月ぶりの円高ドル安水準になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、今月3日までの1週間では5キロあたり税込みで3542円。前週より83円の値下がり。コメの値下がりは2週ぶり。気になるのは、今後、本格的に流通する新米の動向。新潟県上越市では先週以降、久しぶりにまとまった雨が降った。この雨で稲が枯れる心配がなくなったという。上越市内では先月の降雨量はわずか0.5ミリ。雨水などが主な水[…続きを読む]

2025年8月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
トランプ大統領が「アメリカに輸入する半導体に対して100%の関税を課す」と表明したことを受け、126円安で寄り付いたきのうの日経平均株価。しかし、その後は急速に上げ幅を拡大し、終値は前の日より264円高い4万1059円だった。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏が「全体的には内需関連の株が買われる傾向がありました」などとコメントした。4営業日ぶりに節目の4万100[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.