2025年8月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
片山美紀 後藤佑太郎 安藤結衣 伊原弘将 黒田菜月 
(オープニング)
中継 日航ジャンボ機 墜落事故から40年

群馬県上野村「慰霊の園」から中継で現在の様子を紹介。520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から40年。墜落現場の群馬県上野村にある追悼施設・慰霊の園。追悼慰霊式は午後6時から始まっている。遺族、日本航空、上野村の関係者、JR福知山線脱線事故の遺族なども参列。1985年8月12日、日本航空のジャンボ機が上野村の山中に墜落。単独航空機事故としては最多の520人が犠牲となった。ことしも、墜落現場の御巣鷹の尾根を目指す慰霊の登山が行われた。きょうは日本航空・鳥取三津子社長も慰霊碑「昇魂之碑」の前に手を合わせて犠牲者を悼んでいた。

日航機 墜落事故から40年 小学校で追悼コンサート

520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から40年。東京都江戸川区の第二葛西小学校では追悼コンサートが開かれた。墜落事故では当時通っていた小学3年生と2年生のきょうだいが両親とともに搭乗し亡くなった。

中継 日航機 墜落事故40年 課題は記憶と教訓の継承

群馬県上野村「慰霊の園」から中継で現在の様子を紹介。きょうの慰霊登山では遺族の高齢化に伴い、慰霊登山を断念する人が増えた一方で、亡くなった方と直接面識がない孫、ひ孫といった方の姿も多く見られた。また、日本航空では、事故当時から所属する正社員が全体の0.1%に減るなど、航空業界でも当時を直接知らない世代が大半。事故から40年、記憶や教訓をどのように語り継いでいくのかが課題。

オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
性暴力防ぐデータべ 教職員の採用に活用せず

埼玉県教育委員会は先月までの約2年間、採用した教職員8900人余について、過去に児童生徒に対する性暴力での処分歴のある教員のデータベースを活用せず採用したという。データベースはおととしから国が運用開始。このデータベースは教員を採用する際、活用が法律で義務づけられている。担当者は、教職員の処分情報が掲載される官報を使って処分歴を確認していたということで、官報で確認できればデータベースを使わなくてもいいと考えていたと説明。県教育委員会が改めて確認したところ、この時期に採用された教職員にいずれも処分歴はなかったとしている。

スマホ100台余 見つかる ベトナム人詐欺グループか

ベトナム人を中心とした詐欺グループのメンバーとみられる容疑者が埼玉県警に逮捕された。容疑者がカギを持っていた駅のコインロッカーからは、キャッシュカード、通帳、スマートフォン100台余が見つかった。グループは警察官を装う詐欺やロマス詐欺などに関わり、被害は全国で1億円を超えるとみられている。警察は押収した大量のスマートフォンの通信履歴を調べ、グループの実態解明を進めることにしている。

本格的に流通へ ことしの新米の価格は

全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、今月3日までの1週間では5キロあたり税込みで3542円。前週より83円の値下がり。コメの値下がりは2週ぶり。気になるのは、今後、本格的に流通する新米の動向。新潟県上越市では先週以降、久しぶりにまとまった雨が降った。この雨で稲が枯れる心配がなくなったという。上越市内では先月の降雨量はわずか0.5ミリ。雨水などが主な水源の田んぼはほとんどの稲が枯れたという。ことしの新米の価格はどうなるのか。販売が始まった早場米。価格は去年の同じ時期と比べ約1.6倍になっているという。東京都渋谷区の店ではことしは農協がコメを集める際に生産者に前払いする概算金が上がったことで、仕入れ価格も上昇し、去年より高値になったとみている。農業政策などに詳しい専門家は、ことしの新米の小売価格は5キロあたり平均で4000円を超えるとみている。

暑さの影響 早まるぶどうの収穫

ことしは猛烈な暑さが続いている。東京都港区の高層ビルの屋上では秋の味覚ぶどうの収穫が早くも行われた。ことしは気温の高い日が多く、梅雨の時期に雨も少なかったことから、実の大きさにばらつきが出るなどの影響があった。また10年ほど前までは毎年9月に行われていた収穫作業も、暑さの影響で年々早まっているという。

暑さ・水不足 野菜価格 高値に

猛暑と水不足は野菜の価格にも影響を与えている。農林水産省によると、今月7日時点の東京都中央卸売市場での卸売価格は、トマトやピーマンが平年より3~4割程度高値となっている。また、レタス、ジャガイモ、ほうれんそうも平年よりやや高い。東京都大田区の工場では天候の影響を受けない野菜づくりが行われている。4階建てのビルの中でレタス、ほうれんそうなど8種類の野菜を栽培。ビルの1階の店舗で販売している他、周辺の飲食店にも出荷。こうして作られた野菜は天候に左右されずに安定して収穫できることから、年間を通して同じ値段で販売している。ただ、工場では空調などを365日稼働させ続ける必要があり、光熱費などのコストをどう圧縮していくかが課題。

#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

みなさんのとっておきの風景や町の自慢などを写真とエピソードで紹介する。東京の「なおぴ」さんが撮影したペガサスに見える雲の写真、東京の「しましまのぞう」さんのツバメの巣の写真などを紹介。

(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(戦後80年)
戦争孤児を支えた”家”

ことしは戦後80年。太平洋戦争によって親を失った戦争孤児は、少なくとも12万人以上と言われている。その孤児たちを終戦直後から受け入れ、支えとなった家がある。東京都中野区にある児童養護施設・愛児の家。施設で孤児を見守ってきた石綿裕さん(93歳)は今も現役の保育士。施設の始まりは裕さんの母・貞代さんが終戦の年に一軒家の自宅で孤児を引き取ったこと。家は広かったものの、ごく普通の主婦の家に最大107人が寝泊まりした。埼玉県に住む山内昭夫さん(84歳)は、愛児の家を本物の実家だと思っているという。山内さんは今でも毎年、実家である愛児の家に妻と一緒に帰っている。爆撃などによる犠牲だけでなく、子どもたちに飢えや孤独を余儀なくさせる戦争。裕さんの願いは、同じ境遇の子どもが二度と出ることのない世の中。

(ニュース)
落選の元市議会議員 買収の疑いで逮捕

先月行われた埼玉県飯能市の市長選挙に立候補して落選した68歳の元市議会議員が、運動員3人に選挙運動の報酬として現金を支払ったとして公職選挙法違反の買収の疑いで逮捕された。元議員はことし2月、時給千数百円で選挙運動をするよう知人女性にとりまとめを依頼、選挙翌日、みずから運動員に現金を手渡していたとみられている。調べに対し、容疑を認める供述をしているという。元議員は飯能市の市議会議員を通算8期務め、ことし5月までは市議会議長を務めていた。市長選挙では、4人の候補者のうち最も少ない得票で落選していた。

市場のオシ!
甘くて柔らか 夏のキャベツ

今回のオシの食材はキャベツ。豊洲青果市場卸の吉野智子さんが高原キャベツを紹介。入荷は順調で価格もお手頃。葉が鮮やかな緑色で芯が全体の3分の2までのものを選ぶと良い。ビタミンUが豊富で胃腸の働きを整える。簡単ロールキャベツ、コールスロー粉チーズ入りのレシピを紹介。

キーワード
にんじんゆでキャベツキャベツコールスロー粉チーズ入りビタミンU簡単ロールキャベツ豊洲市場
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

猫の写真を紹介。

キーワード
埼玉県
(スポーツニュース)
日大三(西東京) 豊橋中央(愛知)と対戦

夏の全国高校野球。日大三は豊橋中央に勝利し、3回戦に進んだ。

キーワード
日本大学第三中学校・高等学校本間律輝田中諒第107回全国高等学校野球選手権大会豊橋中央高等学校近藤優樹
あすの夏の全国高校野球

夏の全国高校野球8日目の試合予定を伝えた。

キーワード
第107回全国高等学校野球選手権大会関東第一高等学校高崎健康福祉大学高崎高等学校
STOP詐欺被害!私はだまされない
STOP詐欺被害!私はだまされない

特殊詐欺電話の発生状況と実際にあった詐欺の手口を紹介。「わたし病気なの」に注意。

キーワード
大田区(東京)文京区(東京)江東区(東京)警視庁
(ニュース)
「百日せき」患者 前週より200人増

百日せきの患者数は前週より200人増の3599人。乳児が重症化・死亡したり耐性菌に感染するケースが報告されている。

キーワード
国立健康危機管理研究機構日本小児科学会百日せき
おでかけ しゅと犬くん
見て!触れて!学べる 宇宙を体験

東京・町田市の商業施設から中継。見て!触れて!学びの宇宙展を紹介した。Q.宇宙船が故障し遭難、歩いて母船にたどり着くために必要なものは?A.月面用の星座表。

キーワード
南町田グランベリーパーク町田市(東京)見て!触れて!学びの宇宙展
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.