TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューデリー(インド)」 のテレビ露出情報

インドの首都・ニューデリーの与党陣営からニューデリー支局・山本健人記者が解説:与党陣営の様子について「選挙速報のパブリックビューイングの会場。40度の炎天下の中、勝利を祝う準備が進められてきたが、支持者たちの姿はまばらで、祝勝ムードという状況ではない。支持者たちは開票状況が映し出されたスクリーンを静かに見つめながら、固唾を飲んで結果を見守っている」、開票状況について「与党連合としては、過半数の議席を獲得し、モディ政権は3期目の政権を維持する見通しとなってはいるが、モディ首相率いるインド人民党単独では過半数を獲得した前回の303議席から大幅に議席を落とす可能性がある。モディ首相の選挙集会で支持者に配られていたTシャツには“400以上の議席獲得へ”と書かれている。圧勝に自信をにじませていた与党にとって、この結果は想定外の事態と受け止められていて、支持者からも驚きの声が上がっていた。インド人民党としては、大幅に議席を減らすことになれば、モディ首相の影響力の低下は避けられない状況」。
ニューデリー支局・山本健人記者が解説:大幅に議席を減らす要因について「強いリーダーシップで、経済成長をけん引してきたインド・モディ首相だが、その恩恵を受けられていないとの声が多く聞かれた。農村部での貧困や、若者の失業問題が深刻化していて、野党側は、モディ政権の下でかえって経済格差が拡大したと批判を強め、今回、大幅に議席を伸ばす勢い。多数派のヒンドゥー教徒寄りの政策を推し進めるモディ首相の政治手法は、少数派のイスラム教徒など宗教間の対立をあおっているとの批判も招いていて、支持者の一部からも与党離れが進んだものと見られる」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
第1期トランプ政権は、インドのモディ首相と蜜月とも言える関係を築いた。安倍元総理が掲げていた外交戦略に、トランプ大統領とモディ首相が賛同し、2018年のG20では日本・アメリカ・インドの初となる3か国首脳会談が行われた。トランプ大統領への支持は、インド系住民にも浸透しており、2019年にはインド系アメリカ人の集会の約5万人から熱烈な歓迎を受けていた。また、翌[…続きを読む]

2025年2月6日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
インドの女性の教育事情について。58年前に設立された女子大学はインド社会で活躍する数多くの女性を輩出している。農村部では男性優位の考えが根強く残っていて、女性が教育を受けることの理解が進んでいない。インドの職字率は女性65.8%。字が読めない女性の大半が地方に集中していると指摘されている。子どものころ学校に通うことができなかった女性たちが学ぶおばあちゃんの学[…続きを読む]

2025年1月27日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
インドでは26日、憲法が公布された記念日に合わせて、首都ニューデリーで大規模な軍事パレードが行われた。インドは長年、兵器の調達を伝統的な友好国のロシアに依存してきたが、ウクライナへの軍事侵攻が長期化する中、兵器の国産化を進めていて、パレードでも軍事力の強化をアピールしていた。またインド軍のバイク隊による曲芸のパフォーマンスも行われ、観客を楽しませていた。

2025年1月27日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インドの76回目の共和国記念日となった26日、インドとインドネシアの関係に焦点が当てられた。インドネシアのプラボウォ大統領が記念式典に出席。記念式典では軍事パレードが行われ、最新の兵器などが披露された。インドネシアは中国と密接な関係があり、プラボウォ大統領のもと、両国の協力関係が強化される可能性がある。インドネシアはBRICSプラスに加盟した。
  モディ首[…続きを読む]

2025年1月20日放送 0:25 - 1:23 TBS
S☆1Sunday Collection
広島で行われた全国都道府県対抗男子駅伝。ターンするような独特な折り返しを披露した選手が複数いて話題に。狭い場所を回る時に有効なんだそう。
米ツアー男子ゴルフの「ザ・アメリカンエキスプレス」。M.グレイザーマンがスーパーショット。
バドミントンのインドOP。女子ダブルス決勝では五十嵐有紗&櫻本絢子ペアが韓国ペアと対戦。結果、五十嵐らが初優勝。
サッカープ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.