TVでた蔵トップ>> キーワード

「NY原油先物」 のテレビ露出情報

ゲストは丸紅経済研究所・今村卓、ソニーフィナンシャル・グループ・石川久美子。週末にかけて中東の地政学リスクが高まり金曜日は大幅下落となった。当初、イスラエルの攻撃は核施設に限定されるとみられていたが、実際には軍幹部の殺害、石油がガス施設を攻撃し体制の転換まで言い出している。アメリカにとっても予想外。アメリカ・トランプ大統領は15日にイランと交渉予定だったが、怒りから席を立っている。今後は不透明。この地政学リスクからNY原油先物は一時、14%高となった。イランはOPECで生産規模第3位。万が一、ホルムズ海峡を封鎖されるとサウジアラビアやクェートなどの輸送にも関わり供給不安となる。原油高が継続されるとアメリカの生産が増え、需要は世界景気の減速懸念から縮小傾向にあるため将来的には原油安が長引くこともある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(経済情報)
現在のマーケット情報からアメリカの為替、金利、商品、ニューヨーク株式市場の値動きを伝えた。

2025年6月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
債権は生産者物価指数が予想を下回り、金利低下が続いている。米10年国債は4.363%、米2年国債は3.909%。商品はNY原油先物は反落、金先物は続伸。欧州市場はイギリスは3日続伸。ドイツは5日続落。フランスは続落。シカゴ日経平均先物は38205円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.