26日のニューヨーク外国為替市場では、日米の金利差が当面埋まらないとの観測から、円売りドル買いの動きが強まり、円相場は、1ドル160円80銭台まで下落した。37年半ぶりに円安水準だ。市場では、政府日銀が市場介入に踏み切るのではとの見方も強まっている。財務省・神田財務官は、行き過ぎた動きに対しては、必要な対応をとる、もうずっと為替介入の準備しているということなどとした。これまでと同じ表現を繰り返し、「口先介入」にとどまったことで、円売り圧力がつづいている。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.