TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク株式市場」 のテレビ露出情報

昨日の日経平均株価の終値は4451円値下がりし、史上最大の下げ幅となった。今朝は一転、大幅に値を戻す波乱の展開になっている。米国の急激な景気減速の懸念や円高などを受け、昨日の日経平均株価の終値は過去最大の下げ幅となった。日経平均株価は午後に入ってからも売りが売りを呼ぶ展開に。一時、平均株価は先週末の終値よりも4700円以上値下がりし、終値ベースでは過去最大となる4451円の値下がりに。これは、下げ幅3836円を記録した1987年のブラックマンデーを超える下げ幅となった。先月11日には、日経平均株価は最高値を記録したばかりだった。それから下落が続き、今月2日には終値3万5909円に。今年1月の水準まで下がっていた。この事態に鈴木財務大臣は「日本銀行と連携しながら注視する。」等とコメントした。5日のニューヨーク株式市場でも、ダウ平均株価が急落。一時、1200ドル以上値下がり、終値は先週末より1033ドル99セント安となった。
為替と株の動きを見ると、1ドル=145円36〜37銭で取り引きされている。そして平均株価3万4408円20銭と、昨日より3000円ほど高くなっている。ジャーナリスト・末延吉正のスタジオコメント。米国、日銀について言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
今日未明、トランプ関税によってiPhoneなどが超高額になる可能性が浮上した。iPhoneのシェアが69%の日本では都内のアップルストアで駆け込み客の姿が多く見えた。始まりは145%の相互関税で、アップル製品は特に影響が大きいとされている。iPhoneの8割は中国で生産されているという。145%の関税が課されると価格が30万円以上になる。今月12日、トランプ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
NY株式市場の取引が始まる。週明けのNY市場でダウ平均株価は、先週末より399.03高い40599.56ドル。円相場は1ドル143円代後半で取引されている。

2025年4月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
日経平均株価は34000円台を回復した。スマホなどを相互関税の対象から外すとのトランプ大統領の発表をうけて先週のNY市場の主な株価指数は上昇した。東京株式市場でも半導体関連銘柄を中心に買いが広がった。トランプ大統領が除外が発表していないとしたことから警戒感は続いている。

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ニューヨーク株式市場 株価の終値と株式先物、為替の値を確認。決算を発表したJPモルガン・チェースやモルガン・スタンレーはトレーディング事業が好調、金融株全体に買いが広がったが、関税政策をめぐる不確実性は依然根強く、FRB高官やウォール街の大物から景気減速を懸念するコメントが相次いでいる。最新の消費者調査でもインフレや景況感に悪化がみられるなど、市場関係者はジ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
11日のニューヨーク株式市場は前日に比べ、619ドル値を上げ取引を終えた。トランプ関税への市場の警戒感が和らいだことで買いが広がった。米中の貿易摩擦の激化が懸念される中、取引開始後の値動きは一進一退を繰り返していた。しかし、トランプ政権が中国との取引に前向きな姿勢を見せていることや、FRBの幹部が市場の安定化を支援する用意があると発言したことなどを受けて、市[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.