TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

きょうの東京株式市場、米国の景気の先行きへの懸念が和らいだことなどを受けて、日経平均株価、1100円以上値上がりし、ほぼ全面高の展開となっている。15日のニューヨーク市場では、この日発表された米国の小売り統計が市場の予想を大きく上回り、ハイテク関連の銘柄を中心に主要な株価指数がそろって上昇。外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが強まった。これを受けてきょうの東京市場では、日経平均株価は1100円以上値上がりし、3万7000円台を回復した。市場関係者は米国の株高と円安の進行を受けて、これまで値下がりした銘柄を買い戻す動きが一段と強まっていると話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
11日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は続落して始まり、下げ幅は一時330ドルを超えたが、その後買いに転じる場面もあり交錯する展開となっている。中国政府がアメリカからの輸入品への関税を125%に引き上げると発表したことを受け、米中貿易対立を警戒する動きが続いている。

2025年4月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は取引開始直後に大幅下落し、下げ幅は一時2180ドルを超えた。前日はトランプ大統領の「相互関税90日間停止」をうけ過去最大の上げ幅を記録したが、警戒感が根強く前日の終値に比べ1014ドル79セント安い3万9593ドル66セントで取引を終えた。円相場も警戒感からドルが売られ、1ドル144円台で推移している。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
アメリカが各国への相互関税の一部について、90日間一時停止することを発表したが、全世界が対象の10%の一律関税は維持する。この発表を受けて、ニューヨーク証券取引所では株価が上昇した。笛木醤油の笛木社長にインタビュー。日本とアメリカの醤油の関税については、段階的な撤廃が決定している。アメリカと中国が、関税の報復合戦を行っている。iPhoneの多くは中国製で、販[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。きょうの東京株式市場では急落していた銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で2900円近く値上がりし、過去2番目の上昇幅となった。引き金となったのは相互関税の措置を発動初日に90日間停止するという判断。債権市場ではアメリカ国債を手放す動きがあり、経済に打撃を及ぼすおそれが出ていた。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、9日に発動したばかりの相互関税の一部について、報復措置を取っていない国に対し上乗せ分の90日間一時停止することを発表した。全世界を対象にした10%の一律関税は維持する。トランプ大統領は、75カ国以上が問題の解決策を交渉するよう求めてきていると強調している。一方84%の対抗関税を表明している中国に対しては関税を125%に引き上げると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.