TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

関税の一時停止が発表されたことで9日のNY市場ではダウ平均株価が史上最大の上げ幅を見せた。また関税の一時停止が発表されるまでNY市場ではアメリカ国債も大きく売られ、10年債利回りは一時4.5%台まで急上昇していた。関税の一時停止が発表されるまで金融市場では株安・ドル安・債権安の「トリプル安」の状態になっており、これがトランプ大統領に軌道修正を迫る圧力になったとみられている。ただ各国への一律10%の関税は維持されたままで、中国とは高関税の掛け合いが続いており、市場は疑心暗鬼になっている。現時点で銀行大手のJPモルガン・チェースは「60%の確率でアメリカは景気後退に陥る」との予想を維持しており、ダウの先物は下落を続けている。
中国外務省と商務省の報道官は「アメリカが貿易戦争を続けるのであれば中国は最後まで付き合う」と従来の主張を繰り返している。アメリカ側が中国以外の国の相互関税に90日間の猶予を与えたことで中国だけが狙い撃ちされた形となり、中国としては余計に引きに引けない状況となっている。ニューヨークのウォール街も北京も最悪のシナリオを想定する声が上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 8:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
トランプ大統領が打ち出した相互関税。発動からわずか半日で一時停止が発表された。ただ、中国だけはその対象外とされ、米中の貿易戦争は激しさを増している。トランプ関税の経済への影響が懸念され、株価も乱高下。トランプ大統領は株価の下落は望まないが、時には薬が必要だと話した。しかし、政権内でも不協和音が。異議を唱えたのはイーロン・マスク氏。これに関税政策を推し進めるピ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を1日持たず取り下げ、90日間の延期を発表した。手嶋さんは「市場が示したトランプ関税への対抗の意思にトランプ大統領は屈したのではないか」などと話した。ただトランプ氏は中国に対しては追加関税を145%にまで引き上げ、中国も報復としてアメリカへの関税を125%まで引き上げた。手嶋さんは「中国はこれ以上の関税合戦はしないとし[…続きを読む]

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
今週、株価が大きく乱高下したニューヨーク株式市場。11日ダウ平均株価は一時800ドルあまり値上がりした。事態が大きく動いたのは日本時間の10日、トランプ大統領が「報復措置をとらなかった人々のために相互関税を90日間停止した」と突然表明した。日本の株式市場にも影響を与えた。突然の方針転換の背景に何があったのか。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、ア[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
11日のニューヨーク株式市場は前日に比べ、619ドル値を上げ取引を終えた。トランプ関税への市場の警戒感が和らいだことで買いが広がった。米中の貿易摩擦の激化が懸念される中、取引開始後の値動きは一進一退を繰り返していた。しかし、トランプ政権が中国との取引に前向きな姿勢を見せていることや、FRBの幹部が市場の安定化を支援する用意があると発言したことなどを受けて、市[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は600ドル以上の値上がり。FRBの幹部が、市場が混乱しても安定化に対応する準備があるとの考えを示したため。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.