TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク連銀」 のテレビ露出情報

三井住友信託銀行・山下慎司さんのドル円予想レンジは149.60円~150.80円。山下さんは「米経済指標は強弱ミックスの内容。小売売上高が予想を下回ったことを背景にドル安が進んだ。今週初めのCPIが予想を上回ったことによる金利上昇やドル高は記憶に新しく、今晩発表のPPIが市場予想を上回った場合、金利の再度上昇やドル高を予想する」などと述べた。きょうの注目ポイントは『資産効果による若年層の好循環』。山下さんは「ニューヨーク連銀のリサーチを参照したパンデミック前後の資産の推移をみると若年層の資産の増加がパンデミック後に顕著。各世代の金融資産の割合はパンデミック前後で若年層が株などの資産の割合を増やしていることがわかる。昨今の株高の恩恵を受け、金融資産が増加している。消費の推移を見ると若年層の消費の伸びは顕著で金融資産が増加しているだけでなく、株高の恩恵を受けて資産を増加した若年層が消費を増やしているという好循環。本日発表の小売売上高は市場予想を下回ったが、今後も資産効果の恩恵を受けた若年層を中心にアメリカの消費を支えると思う。アメリカのGDPの7割弱を個人消費が占める。資産効果による好循環は米経済指標全体を支える。強い米経済指標を確認した場合、利下げ織り込みのさらなる剥落につながり、米金利上昇を背景としたドル高に警戒」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月25日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
24年、国連では初めて”サイバー犯罪条約”の草案が合意され、世界で対応が本格的にはじまっている。国際社会でのセキュリティ強化を促すきっかけは2016年2月に起きた事件に遡る。バングラデシュ中央銀行では銀行間の国際送金システムを使い、約10億ドルをフィリピンの銀行に送金するとニューヨーク連邦準備銀行に依頼。各銀行へ連絡がついた時には8100万ドルの送金が完了し[…続きを読む]

2024年12月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国・ニューヨーク連銀発表の11月の消費者調査によると、1年先の期待インフレ率の中央値は、2.97%と10月2.87%から上昇。上昇は3カ月ぶり。項目別:ガソリン2.72%(10月3.24%)、食品3.77%(10月4.27%)、大学教育費6.73%(10月5.69%)。3年先の期待インフレ率の中央値は2.57%(10月2.54%)はわずかに上昇。

2024年12月3日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前の日経平均株価など午前の終値を伝えた。平野さんは「ダウ128ドル安と史上最高値に対する利益確定売りに押されたが、S&P500は14ポイント高と連続して史上最高値を更新。ナスダックも185ポイント高と11月11日以来の史上最高値となった。注目の11月ISM製造業景況指数は、48.4と9月の46.5を上回り10月の建設支出も前月比プラス0.4%と9月のプラス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.