TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

きょう成田空港のチェックインカウンターには乗客による長蛇の列が。きょう世界各国で発生した大規模なシステム障害。世界中の空港などでチェックインができなくなるなどの大きな影響が出ていて、成田空港では格安航空会社ジェットスター・ジャパンが欠航。これまでに28便が欠航したという。羽田空港でも米国行きを中心に多くの便に遅れが発生。また、日本航空では今日午後2時過ぎからウェブサイトなどで不具合が発生し一時、国際線の予約や購入などができなくなった。更に、国内線でもマイルの交換による航空券の購入ができなくなっていたが午後7時過ぎに復旧。日本航空によると世界的なシステム障害との関連は分かっておらず調査中だという。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは園内にある売店やレストランなどのレジが使えなくなり午後2時半ごろから園内全ての店で営業を取りやめる事態に。インターネットカフェ快活クラブもシステム障害のため休業。きょう世界中で起きていたのはウィンドウズのパソコンが操作中に画面が青くなり強制的に再起動されるなどの障害。突然、デバイスに問題が発生したとの表示が出て何度も再起動してしまう現象も確認されている。この障害はOSがウィンドウズで米国のクラウドストライク社のセキュリティーソフトを入れているパソコンで起きている。Nike Harajukuではネットワーク不具合のため臨時休業に。沖縄、飛行機に言及。東京・渋谷区の映像。さまざまな影響をもたらしたシステム障害は日本だけでなく世界中で混乱が起きていた。フランス・パリにいたキャスターはバスケットボールの取材のためドイツに向かう予定だったが飛行機が飛ばずホテルの最寄り駅に戻ってきた。取材で向かうはずだったドイツ・ベルリンのブランデンブルク空港も搭乗を待つ人たちなどで混雑。システムトラブルによる空港の混乱は日本、ヨーロッパのみならずアジアなど世界各地で。タイ・バンコクのドンムアン国際空港でもカウンターではスタッフが手作業でチェックイン作業を行っていた。オーストラリアのスカイニュースオーストラリアの放送で今回のシステム障害のニュースを伝えていると突然、画面がブラックアウト。間もなくして元の放送に戻った。オーストラリアのスーパーマーケットではセルフレジが軒並み青い画面に。オーストラリアでは銀行の決済システムも停止したという。台湾の桃園国際空港でもシステム障害の影響でチェックインを手動に切り替えていた。また、大学病院では一時診察や入院の受け付けができなくなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
フランス・マクロン大統領は地元テレビ局のインタビューで「(ガザ地区を含むパレスチナの)国家承認に向けて進まなければいけません」と明らかにした。6月、ニューヨークで開催予定の国際会議で、フランスはサウジアラビアとともに議長を務め、パレスチナを国家承認する方針。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ニューヨークから中継。トランプ大統領は全閣僚が集まる会で、中国とは対話のテーブルを再設定しようとしており上手くやっていけると思う、習近平国家主席を尊敬していると述べ貿易戦争の激化を避けたいという考えを示した。ダウ平均株価は1000ドル余り下げて取引を終えており、中国への145%の関税という数字が衝撃的だと市場で受け止められたためとみられる。アメリカが中国から[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
10日のNY株式市場は大幅は反落となった。ダウの上げ幅は2900ドルを超えて過去最大となったが、貿易戦争への警戒感は未だ根強く残っている。ホワイトハウスは、中国への関税率について125%ではなく145%にするとした。ナイキやアップルの株価が下落している。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
フランス・マクロン大統領は地元テレビ局のインタビューで「(ガザ地区を含むパレスチナの)国家承認に向けて進まなければいけません」と明らかにした。6月、ニューヨークで開催予定の国際会議で、フランスはサウジアラビアとともに議長を務め、パレスチナを国家承認する方針。

2025年4月10日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が9日に発動したばかりの相互関税を、中国以外は90日間停止すると発表したことを受け、日経平均株価は急反発した。こうした中対米政策を担う赤沢経済再生相はベッセント財務長官と会談する方向で調整している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.