TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

アメリカ大統領選はますます熾烈となっている。ハリス副大統領が経済政策を発表するとトランプ氏は「カマラは完全な共産主義者になった」などと話した。最新の支持率ではハリス氏が48.1%、トランプ氏が46.7%とハリス氏が優勢となっている。ハリス氏がいま特に支持を広げているのが若者。民主党の支持者は「バイデンが撤退して久しぶりに希望を持ちました」などと話した。イスラエルとハマスとの戦闘ではバイデン政権はイスラエルへの連帯を表明し続けてきた。その一方SNSではガザの人の苦しみが拡散されバイデン氏から若者の支持が離れた。しかしハリス氏に変わるとトランプ氏を上回る調査結果が出るようになった。タイガーリリーさんは「ハリス氏はバイデン氏よりパレスチナに対して同情的な言葉を使っています」などと話した。大会中はガザへの対応に抗議するデモも計画されている。ブリンケン国務長官は停戦・人質解放に向けネタニヤフ首相と会談した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月8日までエジプトを訪問していたマクロン大統領はエジプトとヨルダン首相とガザ地区について会談しパレスチナからの避難民とも面会。その後9日のテレビインタビューでパレスチナについて国家承認する考えを示し、6月の国連会議で決定できる見通しを示した。ロイター通信などよるとパレスチナはこれまで150近くの国が国家として承認しているがアメリカなどは国家としては承認して[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北京から立山芽以子による中継。立山芽以子は「中国はとことん戦う姿勢だ。アメリカ以外の国で戦えるという自信が中国にはある。アメリカは中国から多くのものを買っている。アメリカで使われている花火の97%は中国製だ。その為、困るのはアメリカだと中国は考えている。中国の経済も良くない。中国政府は国内の世論を気にしている。習近平さんはアメリカをライバル視している。」等と[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
この日人気ダンスボーカルグループのJO1が訪れたニューヨークの国連本部。迎えたのはマーヘル・ナセルさん。大阪・関西万博で国連が出展するパビリオンの責任者を務めている。JO1のメンバーに万博での国連の活動のPRに協力を求めた。国連が万博で掲げるテーマは「人類は団結したとき最も強くなる」。2030年までに世界から貧困から格差などをなくすSDGsなどについて展示を[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
関税による先行きの懸念がある中での企業の決算発表について、久野さんは「1月~3月期は関税による影響もなく、足元の企業業績は依然として堅調となることが見込まれる。また4月~6月期からその後も増益が予想されていて、2025年全体ではプラス予想となっている。関税をめぐる企業の先行きは、不透明なままだ。JPモルガン・チェースの決算に注目される。」などと解説した。

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
現地時間午後1時18分、トランプ大統領はSNSで、相互関税の一部を一時停止すると発表した。これを受け、ニューヨーク市場は一気に急反発。停止はあくまで90日間。貿易赤字を解消したいなどといった方針は変わっていない。交渉したいとしている75カ国と、90日間でいかに交渉し、結論を出すのかは不透明な状況。中国との貿易摩擦はエスカレートしていて、世界経済に打撃が出る可[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.