TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネウロズ」 のテレビ露出情報

西川口駅前の大通りから路地に入ると様々な国や地域の人が営む店が並んでいる。中国の惣菜店で鶏の脚を食べた武田涼花は「コリコリしてる。」などと話した。駅から降りてすぐの西川口チャイナタウンには、中国料理店が50軒以上入っている。中国の老舗料理店で水ギョーザを食べた武田涼花は「何が入っているかなというワクワク感。」などと話した。ベトナムでは中国と同じ2月10日に旧正月のテトを迎える。テトでは家族皆でバインチュンと呼ばれるベトナムのちまきを作って先祖に捧げるのが伝統だという。まずはラーゾンの葉を使って専用の型で四角い器を作り、餅米や豆などを入れていき12時間程蒸して完成。バインチュを食べた武田涼花は「お肉の旨味が餅米に染み込んでいて美味しい。」などと話した。
クルド料理の教室では中島直美さんが料理教室を毎月企画しており、クルド人のヤセミン・チョラクさんがボランティアで講師を務めている。クルドの新年は3月20日で、ネウロズと呼ばれる祭りで祝う。クルド料理のファスレフシクは、刻んだタマネギにオリーブオイルをかけ、粉末にしたミントを入れて羊肉と豆に合わせて煮込んだら完成。ファスレフシクを食べた武田涼花は「温まる。」などと話した。スタジオでバインチュンを食べた井上二郎は「しっかりとした味。」などと話した。バインチュンはベトナムの食材店で1年を通じて買うことができ、クルド料理の教室は月に1回開催されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月23日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
埼玉では移住してくるクルド人のお祭りが開かれるなど共生への動きも出てきている。週1度、ボランティアが日本語も教えている。日本人とクルド人、課題は残されているが徐々に良い関係も築かれている。

2024年3月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
昨日さいたま市で、クルド人の新年を祝う伝統的な祭り「ネウロズ」が行われた。クルド人の新年は3月21日にあたり、今年も色鮮やかな民族衣装を身に着けた参加者らが、手をつなぎ輪になって春の訪れを祝った。主催団体によると今年は約1300人が参加したという。今年の開催を巡っては、一部市民から公園の管理協会に抗議の電話が相次いだという。そのため当初は「安全確保がム難しい[…続きを読む]

2024年3月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
さいたま市の公園ではクルド人の祭り「ネウロズ」が在日クルド人の団体と地元住民の支援団体の協力で開かれている。日本クルド文化協会によるとトルコなどから迫害を逃れて来日したクルド人は2000人以上いるという。在日クルド人をめぐっては騒音やゴミの分別などをめぐるトラブルも起きていることから、一部の住民が反対していたもののこれまでに大きな混乱は起きていない。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.