TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネギ」 のテレビ露出情報

街のバカ舌グルメ衝撃レシピ20連発。バカ舌グルメ1。20代の会社員女性は「カツ丼×生クリーム」を紹介。女性は「脂身と生クリームがマッチする。コクが増す。つゆにも砂糖が入ってるからかもしれない。ケンカはしない」などコメント。
バカ舌グルメ2。自営業の50代男性は「麻婆豆腐×焼肉のタレ」を紹介。男性は「3まわしくらいかける。辛い麻婆豆腐に甘口のタレを入れる。辛さとのバランスを取る。焼肉のタレを入れた瞬間にうま味がごはんにあう」などコメント。試食した池田美優さんは「濃い、肉料理のガッツリした感じ」などコメント。出川哲朗さんは「米にかけたくなる」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ3。70代のヘルパー女性は「メロン×キムチ」を紹介。女性は「抜群に美味しいデザート。メロンだけどちょっと甘酸っぱいかな?という風なクセになる味」などコメント。
バカ舌グルメ4。自営業20代の男性は「セロリ×ピーナッツバター」を紹介。男性は「セロリの溝を埋めて食べるのが好き。ピーナッツバターの甘味と香りとセロリの独特な香りがベストマッチ。食事で食べる。晩ごはんといっしょに」などコメント。試食した神田愛花さんは「逆お寿司みたい、セロリの苦味が完全にかき消されている。ピーナッツバター感もあまりない。お互い相殺されている」などコメント。池田美優さんは「苦みが割と消える。セロリ嫌いでも結構ピーナッツバター」などコメント。セロリが苦手な出川哲朗さんは「セーフ。これならセロリ食べられる」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ5。10代学生の女性は「のり塩ポテチ炊き込みご飯」を紹介。女性は「炊きたてのご飯にポテチはみたことがあった。炊飯の状態から入れたらどうなるんだろうと思って興味本位でやってみたら。ポテトサラダとご飯を合わせた感じで美味しい。それにマヨネーズとかかけても合う」などコメント。
バカ舌グルメ6。20代学生の男性は「牛乳×コーラ」を紹介。男性は「(割合は)1対1。甘い牛乳になる。コーヒー牛乳みたいな味になる」などコメント。試飲した神田愛花さんは「美味しい。非常にまろやかなコーラ。炭酸がしっかり効いている。逆に牛乳感はない」などコメント。池田美優さんは「不味くはないけど。まろやかなコーラ」などコメント。コーラ好きの出川哲朗さんは「美味しい」とコメント。伊達みきおさんは「コーラフロートの最後に残ったやつ」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ7。レインボーのジャンボたかおさんは「残り汁あんかけ丼」を紹介。ジャンボたかおさんは「残り汁もったいないなと思っていた。残り汁を鍋で沸騰させて、そこにシャウエッセン。それを水溶き片栗粉でとろみをつけてあんかけにする。そこに卵を回しかけ、細かく切ったネギを入れて。これをご飯の上にかける。中華料理店にも負けないあんかけ丼。たとえばチリトマトヌードルなら洋風に一気になる。シーフードヌードルは海鮮あんかけみたいになる」などコメント。残り汁あんかけ丼を試食した出川哲朗さんは「さっぱりリゾット。そしてシャウエッセンもちゃんとある」などコメント。伊達みきおさんは「もはや麺よりもこっちメイン。ちゃんと料理」などコメント。神田愛花さんは「ウインナーの煮汁が全体に広がっていて美味しい」などコメント。そして、こちらの丼にマヨネーズをかけて食べた出川さんは「(おいしいのが)わかってる」などコメント。バカ舌グルメに認定となった。
バカ舌グルメ8。20代学生は「納豆×はちみつ」を紹介。20代学生は「甘じょっぱい。マイルドになってうまい」などコメント。
バカ舌グルメ9。20代学生は「納豆×味の素×マヨネーズ×めんつゆ×カレー粉」を紹介。20代学生は「(納豆に)味の素は3回ふる、マヨネーズをぷちゅ、めんつゆはちょろ、カレー粉も3回ふる。カレー強いがマヨネーズでまろやかに。米とめっちゃ合う1日8個食べる」などコメント。
バカ舌グルメ10。20代会社員は「みたらし団子×豚バラ」を紹介。20代会社員は「串のまま豚バラを巻いて焼く。甘いしょっぱいが交互に。肉巻きおにぎりのような感じ。おやつみたいな」などコメント。試食した伊達みきおさんは「アリ。団子がとろとろ。みたらしの甘さと肉も分厚くて何を食べているのか一瞬分からない。団子の感じがない」などコメント。出川哲朗さんは「美味しいじゃない」などコメント。池田美優さんは「味としては美味しい。甘じょっぱい。おかずかデザートどっちなんだろう」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ11。10代学生は「クリームシチュー×うどん」を紹介。10代学生は「カルボナーラみたいになって美味しい」などコメント。
バカ舌グルメ12。10代学生は「スイカ×カレー」を紹介。10代学生は「ある日の夕食がカレーでデザートがスイカだった。入れて食べてみたら美味しくて。スイカの甘味とカレーのしょっぱい感じが合わさってそれがいい感じにマッチしている。美味しくてみんなに広めたい」などコメント。
バカ舌グルメ13。20代アルバイト女性は「マカロニサラダ×バナナ」を紹介。女性は「マヨネーズと合わさって、しょっぱくて甘いみたいな感じになって、バナナが美味しく感じる。甘さが際立つ。自分では美味しいと思う」などコメント。試食した神田愛花さんは「美味しい、何の問題もない」などコメント。池田美優さんは「どっちでもいい。あってもなくても。違和感はない」などコメント。出川哲朗さんは「絶対にいるかというとそうでもない」などコメント。伊達みきおさんは「僕はあったら嬉しい。バナナの甘味がいい」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ14。20代の自営業男性は「みそ汁×すだち」を紹介。男性は「(すだちを)半分に切ってかける。みそ汁の味に最後にすだちの風味がくるぐらい。まろやかになる。高級な味に。おしゃれな味になる」などコメント。
バカ舌グルメ15。60代のパート女性は「梨×からし醤油」を紹介。女性は「からし醤油の辛味と梨の甘味がうまくマッチ。おつまみ的なというかさっぱりした箸休め」などコメント。
バカ舌グルメ16。20代飲食業の男性は「ハッピーターン×わさび」を紹介。男性は「ハッピーターンのしょっぱさとわさびがいい感じに。お酒に合う。わさびのツーンという感覚が弱まってうまい」などコメント。池田美優さんは「美味しい。意外と辛すぎない。程よいツーン、大人なハッピーターン」などコメント。神田愛花さんは「ハッピーターンの甘味が際立つ」などコメント。伊達みきおさんは「めちゃくちゃうまい」などコメント。出川哲朗さんは「なんでかツーンがこない」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ17。10代学生は「カップヌードル カレー×雪見だいふく」などを紹介。10代学生は「(雪見だいふくを)1個丸ごと入れる。カレーの辛味とアイスの甘味がまろやかで美味しい。意外とイケる」などコメント。
バカ舌グルメ18。10代学生は「担々麺×雪見だいふく」を紹介。10代学生は「クリーミーで美味しい。担々麺に飽きたとき、冷蔵庫に雪見だいふくがあって。入れてみたら案外美味しかった。カルボナーラ風になる」などコメント。「カップヌードル×雪見だいふく」を試食した伊達みきおさんは「カレーヌードルだけどほぼカレーの味がしない。ものすごく甘い。でもすごく美味しい」などコメント。神田愛花さんは「もうお菓子。こういうものと思えば美味しい」などコメント。バカ舌グルメに認定された。そして「担々麺×雪見だいふく」を試食した出川哲朗さんは「辛味はちゃんと残ってる。担々麺さはなくなったのがもったいないとは思った」などコメント。池田美優さんは「辛いのが苦手な人用。担々麺好きには物足りない」などコメント。こちらもバカ舌グルメに認定された。
バカ舌グルメ19。10代学生は「ぶぶか油そば×豚の角煮」を紹介。10代学生は「油そばと角煮の汁が混ざって濃くなる。そこにマヨネーズや一味唐辛子などを足すと味変もできる」などコメント。
バカ舌グルメ20。30代のお笑い芸人は「マヨポンファミチキ丼」を紹介。30代おお笑い芸人は「熱々の白ご飯。その上にファミチキをそのままご飯の上に乗せる。その上にネギ。おろしポン酢をかけてその上に仕上げてマヨネーズをかける」などコメント。試食した出川哲朗さんは「しめにちょうどいい」などコメント。バカ舌グルメに認定された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
今回は彦摩呂とむにぐるめが銀座の美味しい麺屋を紹介。最初お店に向かう前にイマカツ 銀座店、アメリカンの名物タマゴサンドなどを紹介。今回紹介する銀座 八五は2年絵wンぞくミシュラン一つ星、ミシュランビブグルマン4度選出。店主は旧京都全日空ホテルの元総料理長。そして人気メニューはラビリオグルマンディーズ中華そば。かえしを使わない独創的なスープに、鴨や銘柄鶏をベー[…続きを読む]

2025年5月16日放送 1:58 - 2:17 テレビ朝日
サクラミーツサクラミーツ
武元が作るのは和洋折衷寿司ピザ。クリスピーの記事にサーモンなどをのせマヨネーズをかけた。その点数は29点。大鶴は食材の味がマッチしていると答えた。小森さんも絶賛の味だった。次に増本が挑戦。しいたけをカットし、ネギをカット、醤油を生地に塗っていき、わさびを塗っていく。生地の上に餅を並べネギとしいたけを入れて完成。最後にバニラアイスをのせて完成。その味の点数は2[…続きを読む]

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
千葉県で開催されていたのは「園芸まつり」。夏野菜などの苗を続々購入する人の姿が。野菜の価格が気になる今、幅広い世代で広がりをみせる「家庭菜園」。袋の中でそのままトマトを栽培できる商品などもあり、水やりをするだけで手軽に育てることが可能。SNSなどで家庭菜園のコツなどを発信しているご家族を取材すると、約2年前に家庭菜園を始め現在約50種類を栽培しているという。[…続きを読む]

2025年5月12日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅大阪府 八尾市
ディレクターはおむすびスタンド むすんで、にぎって。を訪れた。店主の小鹿さんは現役の看護師でもある。おむすびスタンド むすんで、にぎって。では時季に合わせて店専用にブレンドした米を使用している。ディレクターはわさマヨ昆布を試食し「昆布とわさびとマヨが合う」などと話した。小鹿さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
小鹿さんのご飯作りを拝見する。豚[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!今ブームのハンバーガーのお金のヒミツ
各地の名産を使ったご当地バーガーを紹介。年々、新たなご当地バーガーが登場し、その数は100種類以上。静岡県の伊豆・三島エリアのご当地バーガーには伊豆の名産・しいたけが挟まっている。しいたけのステーキにしいたけのフライ、パティやタルタルソースもしいたけ入り。あるイベントでは2日で1200個を売り上げたという。福島県の喜多方エリアのご当地バーガーは「喜多方ラーメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.