TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネズミ」 のテレビ露出情報

数日後ポツンと藤原さんの家を再訪。自宅は昭和26年に建てられた築73年のもので親の代に建築。最初は柾屋根のみだったが鉄板の屋根を1回張って、そのあとに長尺銅板を張って30年くらい経ち、3年前に塗装を自分で行ったという。外壁も2色あり、色が違う部分も藤原さんが直したという。大工経験はなく真似事で直したという。母屋の近くにあるのはホームポンプで公共水道がきていないため、水を引っ張ってきて地下水を組み上げている。電気は70年近く前に開通。その前まではソフトランプの灯りで将棋指しをやっていたという。家はもともとは農家で敷地全部が元畑で大豆などを栽培していて、味噌・醤油なども手作りしていた。当時、町には距離は40kmほどで徒歩のため年2、3回ほどでのみ。父は山稼ぎに出ていたという。藤原さんは9人兄弟で六男、長男とは21歳差あり、記憶する前に結婚していたという。上の兄姉は皆結婚などで外に出たため藤原さんが跡継ぎになった。仕事は酪農で乳牛を6、7頭を飼育していたが収入が見合わないことから47、8年前に廃業し林業に転業。現在はチェンソーを使うが手で鋸を使って手切りしていた。
コンテナは倉庫で通常の家だとネズミが入ったりするが地面から浮いているため入れないため便利。コンテナは中古で持ってきてくれたという。倉庫にはチェンソーに使うオイルなど林業の道具類などが保管されている。車庫には重機を入れるのに友達に手伝ってもらい手作りで建てたが2回ほど風でひっくり返ったという。強風対策としてロープで砂袋が吊るされてる。車庫にあるバギーは2台あるが遊ぶためであるなど話した。孫は10~11人ほどいて、一番小さい孫は小4くらいで20歳過ぎてる孫は3人居て、あんまり来なくなったという。ブルドーザーは除雪用である。畑内には鹿の角が落ちており、孫たちが拾って来てこれで遊んでいたという。エゾシカは3、40頭ほど出没していたという。
翌日の午前5時、林業の仕事で毎日早朝で出勤、間伐作業を請け負う山へ同行。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!泳ぐ!狩る!日本の宝 ツシマヤマネコ
ツシマヤマネコは今回カメラの映像から昼間でも頻繁に水辺に出没することがわかった。自分より大きなサギに襲いかかった。森と田んぼを含めた水辺を行き来して暮らしているが、最近は水辺の重要度が増している。対馬でもシカが急増。森が荒れツシマヤマネコの主食となるネズミが激減しているという。
1月、狩りの拠り所だった稲が刈られ生き物の姿は消えた。カモを狙うが警戒心が強く[…続きを読む]

2025年9月27日放送 22:56 - 23:00 テレビ朝日
港時間(港時間)
アメリカ・グロスターで、縦帆帆船「アドベンチャー号」のキャプテンであるクリスタさんと、番犬のボニーを紹介。アドベンチャー号は、クルー以外の侵入者を防いだりネズミを撃退するために番犬が乗っている。

2025年9月22日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
アメリカ人にニワトリの鳴き声が本当にクック ドゥードゥル ドゥーって聞こえる?かを調査。実際に調査するとアメリカ人はそう聞こえると答えた。国によって虫は動物の鳴き声は言語的かただの雑音で認識がわかれるという。ニワトリの鳴き声は世界各国でバリエーションが豊富。

2025年8月27日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
世界!ワンにゃフル物語(世界!ワンにゃフル物語)
日本人が25人の国・モンテネグロで日本犬を飼っている人を捜索。ロバ農場を経営する動物博士ダルコさんに聞いたところ動物好きが集まるというコトルに行くことを勧められた。世界遺産の街コトルは100匹以上の野良ネコが暮らしている。ネズミが大量発生して対策としてネコが放たれたという。最初は野良ネコの増加に住民も頭を抱えたというが今ではネコの街として有名になり観光客が爆[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:33 - 20:45 NHK総合
超・ニッポンのお笑い100年〜芸人たちの放送開拓史〜(超・ニッポンのお笑い100年〜芸人たちの放送開拓史〜)
欽ちゃん・ドリフの思い出について、バカリズムは、ドリフ大爆笑の「バカ兄弟」を挙げ、「全員集合」ではツッコミ役をやっているいかりや長介がボケをやる破壊力が大好きだったなどと話した。太田は、「バカ兄弟」が好きで、「ポンキッキーズ」でやりたいと言ったら、「バカがバカの弟にものを教える」という構図が放送的に許可されなかったから、ねずみにした、ねずみなら人間界のことを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.