TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネズミ」 のテレビ露出情報

数日後ポツンと藤原さんの家を再訪。自宅は昭和26年に建てられた築73年のもので親の代に建築。最初は柾屋根のみだったが鉄板の屋根を1回張って、そのあとに長尺銅板を張って30年くらい経ち、3年前に塗装を自分で行ったという。外壁も2色あり、色が違う部分も藤原さんが直したという。大工経験はなく真似事で直したという。母屋の近くにあるのはホームポンプで公共水道がきていないため、水を引っ張ってきて地下水を組み上げている。電気は70年近く前に開通。その前まではソフトランプの灯りで将棋指しをやっていたという。家はもともとは農家で敷地全部が元畑で大豆などを栽培していて、味噌・醤油なども手作りしていた。当時、町には距離は40kmほどで徒歩のため年2、3回ほどでのみ。父は山稼ぎに出ていたという。藤原さんは9人兄弟で六男、長男とは21歳差あり、記憶する前に結婚していたという。上の兄姉は皆結婚などで外に出たため藤原さんが跡継ぎになった。仕事は酪農で乳牛を6、7頭を飼育していたが収入が見合わないことから47、8年前に廃業し林業に転業。現在はチェンソーを使うが手で鋸を使って手切りしていた。
コンテナは倉庫で通常の家だとネズミが入ったりするが地面から浮いているため入れないため便利。コンテナは中古で持ってきてくれたという。倉庫にはチェンソーに使うオイルなど林業の道具類などが保管されている。車庫には重機を入れるのに友達に手伝ってもらい手作りで建てたが2回ほど風でひっくり返ったという。強風対策としてロープで砂袋が吊るされてる。車庫にあるバギーは2台あるが遊ぶためであるなど話した。孫は10~11人ほどいて、一番小さい孫は小4くらいで20歳過ぎてる孫は3人居て、あんまり来なくなったという。ブルドーザーは除雪用である。畑内には鹿の角が落ちており、孫たちが拾って来てこれで遊んでいたという。エゾシカは3、40頭ほど出没していたという。
翌日の午前5時、林業の仕事で毎日早朝で出勤、間伐作業を請け負う山へ同行。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
夏は不快な害虫も増殖。そこで本日は害虫駆除のプロが教える対策法を紹介。今回は様々な場所の害虫やネズミなどの駆除の専門業者・シー・アイ・シーに所属している害虫駆除のスペシャリスト小松さんに伺う。虫は室内の温度と同じ25℃くらいが活動しやすいため増えるという。害虫で悩んでいるという藤倉さんのお宅でお悩みを伺う。お悩みは一年中、ゴキブリやムカデ、ダンゴムシ、蚊、コ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW極&見取り図の間取り図ミステリー合体2時間SP!(見取り図の間取り図ミステリー)
リビングのデコボコ壁の正体は山。家の裏に小さな山がある珍しい立地。窓を作らずに山をリビングの壁として生かしたレアな間取り。また、雨水を一箇所に集めて山肌に滝をつくる演出も。リビングに設置されたはしごの上には露天風呂が設置されていた。
リビングの壁が山の家をみて、横澤夏子は「自由研究し放題。動物を飼わなくても自然にやってくる」とコメント。石原良純は「最近は沖[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう正午の紫外線予想は、各地で強い以上の水準となっている。番組のLINEアンケートでは、紫外線対策をしているという人は66%、目の紫外線対策をしているという人は42%だった。日焼け止めクリームを塗っていても目の日焼けによってシミができることもあるという。角膜などが紫外線を吸収すると、脳がメラニン色素を作って肌を守ろうと指令し、肌が日焼けするという。紫外線は[…続きを読む]

2025年6月29日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
ホラン千秋とジモトの達人(ホラン千秋とジモトの達人)
地元を知り尽くした地元の達人から達人しか知らないような情報を紹介する。今回は日暮里駅からスタート。日暮里駅の看板には猫が隠れている。谷中は猫の街として有名。江戸時代から谷中にはお寺が集まり、ネズミ対策をして猫を飼うお寺が多かった。

2025年6月27日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
丸田さんからのキタキツネの映像が紹介された。民家の庭を食糧庫にしているようで捕まえたネズミなどを埋めに来ているという。全国の週間予報を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.