TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネットミーム」 のテレビ露出情報

ネットミームとはインターネット上で動画・画像・発言などが形を変えたり模倣されて広がることだ。ネットミームの源流は2000年代初頭。2ちゃんねるにあるのではないかと大久保さんは言う。文字や記号で構成されていたが、ネットが発達して画像がミーム化した。中でも伝説的なミームはチャリで来た。スタジオでも印象に残っているミームについて話した。ミームがきっかけでYouTube登録者数が146万人の人気者になったケースもある。春とヒコーキというコンビの芸人がバキ童というミームによって知名度が上がりドラマに出演するまでになった。しかし当の本人は強烈に恥ずかしかったなどと話した。ネットミームの最大の特徴は拡散されるスピードだ。そしてミームになりやすいもう一つの条件が、嘲り笑い。
スタジオではSNSの使い方について話した。呂布はたまにレスバしているなどと言った。SNSで疲れることについてやSNSのコメント欄についても意見を交わした。そしてネタの一部を切り抜き小馬鹿にするミームが蔓延している。更に元ネタに差別や暴力的な表現が含まれている場合もある。こうして被害者になった人たちの中には投稿を削除しようと動く方たちもいる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.